防湿剤の塗布面(基板)高さ測定
ディスペンサノズルから防湿剤の塗布面までの距離の測定
防湿剤を均一な厚みで基板に塗布したい。ディスペンサノズルから防湿剤を塗布する基板までの距離のバラツキを、±0.3mm以下にしたい
【課題】作業者による防湿剤の塗布量のばらつき
- 作業者の個人差による塗布量のバラつきがあり、均一に塗布することが難しい。
- 作業者による防湿剤の塗布は臭気等により作業環境が厳しく、人員確保が難しい ため、自動化したい。
【解決策】 マイクロレーザ測距センサ をディスペンサに設置し基板の高さを測定
ディスペンサにマイクロレーザ測距センサ HG-Cシリーズ を設置し、基板の高さを測定します。
測定値によってディスペンサノズルの高さをコントロールすることで、塗布面の高さを一定に保つことが可能です。
アナログ出力
HG-Cで高さを測定→アナログ出力→ノズル高さ調整→塗布 を繰り返し実施することで、基板の反り等により塗布面の高さが変化しても、均一に塗布することが可能です!
表示イメージ
採用のポイント

非接触検査
非接触で検査可能!傷つきやすい製品の測定にも対応可能です。
高精度測定
繰り返し精度70μm(HG-C1100使用時)での高精度測定が可能です!
フィードバック制御
アナログ出力!フィードバック制御への対応が可能です!
簡単設置
アンプ内蔵で、コンパクト!設置が容易にできます。
軽量&堅牢
アルミダイカストボディーで、軽量&堅牢!ケースの歪みや温度による測定精度の不安定要素を軽減します。
関連情報
-
CMOSタイプ マイクロレーザ測距センサ HG-C
高精度CMOSイメージセンサ&独自アルゴリズムを搭載で1/100mmオーダーの高精度測定を実現
- 業界最小クラス(2023年9月現在、当社調べ)の形状で実現したCMOSレーザセンサ
- 1/100mmオーダーの高精度検出を実現 ※HG-C1030(-P)の場合
- 耐屈曲性に優れたケーブルを採用
関連記事
-
金属部品(スピーカ センターキャップ)の厚み測定
スピーカの金属部品(センターキャップ)の厚みをマイクロレーザ測距センサHG-Cで測定!!