{lead}
{name}
  • {name}
  • 日本語
  • English (Global)
  • English (Asia Pacific)
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
パナソニック インダストリー / 制御機器
パナソニック インダストリー / 制御機器

ヒューズ誤挿入検査

ヒューズの誤挿⼊や未挿⼊の検査

自動車の電装品の保護回路毎に、定格電流値の異なるヒューズが 複数使用されており、誤った種類の挿入や未挿入を検出したい。

【課題】数字や、外観色のRGB値での検査が困難

ヒューズに表示さている定格電流の数字や、外観色で判別したいが、明るさにムラが発生し、RGB値での検査が難しい。
( ※RGB値は、同じ物体でも明るさによってその数値が変化します。 )

SV015_image01

【解決策】 画像センサでヒューズのHSV値(H:色相、S:彩度、V:明度)を検出して検査

正しいヒューズが挿入されている状態で、小型・高速・高機能 画像センサ SVシリーズ で、カラーウィンドウでヒューズのHSV値(H:色相、S:彩度、V:明度)を検出します。

正しいヒューズのHSVの値からOK範囲を設定し、位置補正を行い、それぞれの位置で設定された範囲にHSVの値が入っているか検出します。

 

sv_015_image02

 

sv_015_image03

H・S・Vのそれぞれの成分の最⼤値・最⼩値・平均値・標準偏差を測定できます。
今回は、各⾊のヒューズのHの平均値と、標準偏差に上下限値を設定し、OK/NGを判定します。

カラーウィンドウ

設定したウィンドウ内の各画素のR,G,B 濃淡値またはH(色相)、S(彩度)、V(明度)値の最大、最小、平均、標準偏差を求め、その値についてOK/NG を判定します。
HSV(色相、彩度、明度)の色空間による色検査が可能です。

 

採用のポイント

sv_front_cg

安定検査

明るさのムラ(周囲の環境)に左右されず、安定検査!HSV値( H:⾊相、S:彩度、V:明度)のパラメータを使⽤することで安定した検査を⾏うことが可能です。

簡単設定 

上下限値を設定することで、検査可能!正しい⾊のHSV値を測定し、その値に上下限値を
設定するだけでOK/NGの設定が可能です。

 

FA機器/モータ 事例検索一覧へ戻る