パナソニック インダストリー / 制御機器
パナソニック インダストリー / 制御機器

超小型レーザラインセンサ HL-T1

  • 基本情報

  • 用途

  • 種類・価格

  • オプション

  • 仕様

  • 寸法図

  • 回路・接続

  • 検出特性

  • 使用上のご注意

------------------------------ Tab1 showing ------------------------------

基本情報

超小型センサヘッドと高機能を追求したインテリジェントコントローラ

FDA : HL-T□Fのみ

  • 【最新商品のご案内】

    透過型デジタル変位センサ HG-T
    hg-t

    • 繰り返し精度 1μmを実現
    • 厚さ8mmの薄型形状
    • 光軸調整アシスト機能、投・受光器ケーブル自動認識機能など設置性に貢献する機能を豊富に搭載

    >>「HG-T」ページへ

------------------------------ Tab2 showing ------------------------------

用途

チップ部品の姿勢確認
チップ部品の姿勢確認
リードフレームの着座不良検出
リードフレームの着座不良検出
ウェーハカセット内のウェーハ検出
ウェーハカセット内のウェーハ検出

------------------------------ Tab3 showing ------------------------------

種類・価格

センサヘッド

種類形状検出距離検出幅最小検出物体適合規格
/規則
型式名
(注1)
標準価格
<税別>
ビーム径
ø1mm
タイプ
pic012mø1mm
(検出距離500~2,000mmにてø1~ø2.5mm)
ø8μm不透明体
(検出距離500~2,000mmにてø50μm不透明体)
IEC / EN / JIS / GB / KSHL-T1001Aオープン
FDA / IEC / EN / JIS / GBHL-T1001F
検出幅
5mm
タイプ
pic02500mm5mmø0.05mm
不透明体
IEC / EN / JIS / GB / KSHL-T1005A
FDA / IEC / EN / JIS / GBHL-T1005F
検出幅
10mm
タイプ
pic03500mm10mmø0.1mm
不透明体
IEC / EN / JIS / GB / KSHL-T1010A
FDA / IEC / EN / JIS / GBHL-T1010F

(注1):銘板に記載されている型式名に"P"の記号がある機種は投光器、"D"の記号がある機種は受光器です

付属品を別途お求めになる場合の標準価格〈税別〉

MS-HLT1-1
[HL-T1001A(F)/HL-T1005(F)用センサヘッド取付金具]:560円(1式の価格)(注1)

M3(長さ20mm)座金組込ビス2本付属

MS-LA3-1
[HL-T1010A(F)用センサヘッド取付金具]:560円(1式の価格)(注1)

M3(長さ25mm)座金組込ビス2本付属

CN-HLT1-1
(センサヘッド・コントローラ接続ケーブル):オープン

 

(注1):投光器、受光器両方に装着する場合、2式必要です。

コントローラ

種類形状型式名出力標準価格
<税別>
NPN出力タイプpic07HL-AC1NPNトランジスタ
オープンコレクタ
(判定出力)
電流/電圧出力
(リニア出力)
オープン
PNP出力タイプHL-AC1PPNPトランジスタ
オープンコレクタ
(判定出力)
電流/電圧出力
(リニア出力)

演算ユニット

形状型式名標準価格
<税別>
pic08HL-AC1-CLオープン

------------------------------ Tab4 showing ------------------------------

オプション

品名型式名内容標準価格
<税別>
サイドビュウ
アタッチメント
HL-T1SV1(1個)HL-T1001A(F)/
T1005A(F)用
光軸を直角に曲げることができますので、自在な取り付けが可能です。オープン
HL-T1SV2(1個)HL-T1010A(F)用
コントロ-ラ
取付金具
MS-HLAC1-1コントローラをビス取り付けする場合に使用します。
延長ケーブルHL-T1CCJ4長さ4m
本体質量
約162g
センサヘッド・コントローラ接続ケーブルとコントローラの間を延長します。
両側コネクタ付キャブタイヤケーブル
ケーブル外径:ø5.2mm
コネクタ最大外径:ø15.5mm
HL-T1CCJ8長さ8m
本体質量
約330g

サイドビュウアタッチメント

HL-T1SV1
HL-T1SV2

超小型レーザラインセンサ HL-T1

コントロ−ラ取付金具

MS-HLAC1-1

超小型レーザラインセンサ HL-T1

延長ケーブル

HL-T1CCJ4
HL-T1CCJ8

超小型レーザラインセンサ HL-T1

------------------------------ Tab5 showing ------------------------------

仕様

センサヘッド

種類ビーム径ø1mmタイプ検出幅5mmタイプ検出幅10mmタイプ


IEC/EN/JIS/GB/KS
規格適合タイプ
HL-T1001AHL-T1005AHL-T1010A
FDA規則
適合タイプ
HL-T1001FHL-T1005FHL-T1010F
組み合わせ
コントローラ
HL-AC1、HL-AC1P
検出距離0~500mm500~2,000mm500mm
検出幅ø1mmø1~ø2.5mm5mm10mm
最小検出物体ø8μm
不透明体
ø50μm
不透明体
ø0.05mm
不透明体
ø0.1mm
不透明体
繰り返し精度
(半遮光状態にて)
4μm(注2)-4μm(注2)
リニア出力
分解能(注3)
4μm(注2)(注4) 4μm(注2)
投光表示灯緑色LED(投光時点灯)
干渉防止機能2台まで密着取り付け可能(コントローラ干渉防止機能使用時)



使用周囲温度0~+50℃(但し、結露しないこと)、
保存時:-25~+70℃
使用周囲湿度35~85%RH、
保存時:35~85%RH
使用周囲照度白熱ランプ:受光面照度10,000lx以下
耐電圧AC 1,000V 1分間 充電部一括・ケース間
絶縁抵抗DC250Vメガにて100MΩ以上 充電部一括・ケース間
耐振動耐久10~500Hz 複振幅1.5mm XYZ各方向2時間
耐衝撃耐久300m/s2(約30G) XYZ各方向3回



IEC/EN/JIS/GB/KS
規格適合タイプ
赤色半導体レーザ クラス1(IEC/EN/JIS/GB/KS)
(変調式、最大出力:0.2mW
発光ピーク波長:650nm)
赤色半導体レーザ クラス1(IEC/EN/JIS/GB/KS)
(変調式、最大出力:0.35mW
発光ピーク波長:650nm)
FDA規則
適合タイプ
赤色半導体レーザ クラスII(FDA)
(変調式、最大出力:0.2mW
発光ピーク波長:650nm)
(IEC/EN/JIS/GB:クラス1)
赤色半導体レーザ クラスII(FDA)
(変調式、最大出力:0.35mW
発光ピーク波長:650nm)
(IEC/EN/JIS/GB:クラス1)
材質本体ケース:ポリエーテルイミド、ケースカバー:ポリカーボネート、前面保護カバー:ガラス
ケーブル0.09mm2 3芯コネクタ付シールドケーブル0.5m付
ケーブル延長延長ケーブル(別売)にて10mまで延長可能
質量本体質量:投・受光器各約15g本体質量:投光器約30g(受光器は約20g)
付属品HL-T1□□□A/HL-T1□□□F 共通
・センサヘッド-コントローラ接続ケーブル(CN-HLT1-1) ×1
・センサヘッド取り付け金具セット(MS-HLT1-1またはMS-LA3-1) ×2
・中国語説明ラベル ×1
・光軸調整シール ×2 
・取扱説明書 ×1
HL-T1□□□Aのみ同梱
・韓国語説明ラベル ×1
HL-T1□□□Fのみ同梱
・日本語/英語説明ラベル、 開口ラベル、 警告ラベル、 保護筐体ラベル ×各1

(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+20℃です。

(注2):平均回数64回の場合です。

(注3):コントローラに接続した際のリニア出力のゆらぎの幅(±3σ)を検出幅に換算した値です。

(注4):検出幅ø1mmの中心付近を最小検出物体が遮光したと想定し、リニア出力のゆらぎの幅(±3σ)を検出幅に換算した値です。

演算ユニット

型式名HL-AC1-CL
接続コントローラHL-AC1、HL-AC1P
消費電流12mA以下(コントローラから供給)
接続方式コネクタ
連結表示灯橙色LED(コントローラ接続時点灯)



使用周囲温度0~+50℃(但し、結露しないこと)、
保存時:-15~+60℃
使用周囲湿度35~85%RH、保存時:35~85%RH
耐電圧AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間
絶縁抵抗DC500Vメガにて100MΩ以上 充電部一括・ケース間
耐振動耐久10~150Hz 複振幅0.7mm XYZ各方向80分
耐衝撃耐久300m/s2(約30G) XYZ各方向3回
材質ケース:ABS、表示部: アクリル
質量本体質量:約50g

(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+20℃です。

コントローラ

2019年7月出荷分より、コントローラHL-AC1(P)をバージョンアップしました。

演算ユニット(HL-AC1-CL)をご使用の場合は、新旧コントローラを混在して使用することはできません。
新旧コントローラの見分け方については"使用上のご注意"をご参照ください。

>>使用上のご注意ページへ

種類NPN出力タイプPNP出力タイプ
型式名HL-AC1HL-AC1P
組み合わせ
センサヘッド
HL-T1001A/T1001F、HL-T1005A/T1005F、HL-T1010A/T1010F
電源電圧/
消費電流
12~24V DC±10% リップルP-P10%以下/190mA以下(センサヘッド接続時)
測定周期150μs
リニア出力電流/電圧出力切り換え式(注2)
・電流出力時:4~20mA/F.S.、最大負荷抵抗300Ω
・電圧出力時:±4V/F.S.、出力インピーダンス100Ω
(モニタフォーカス機能で±5V、0~5Vなどにも設定可能)
 温度特性±0.2%F.S./℃(注3)
設定可能
平均回数
(注4)
1/2/4/8/16/32/64/128/256/
512/1,024/2,048/4,096
判定出力
(HIGH、PASS、
LOW)
NPNトランジスタ・オープンコレクタ
・最大流入電流:50mA
・印加電圧:30V DC以下(判定出力-0V間)
・残留電圧:1.2V以下(流入電流50mAにて)
PNPトランジスタ・オープンコレクタ
・最大流出電流:50mA
・印加電圧:30V DC以下(判定出力-+V間)
・残留電圧:2V以下(流出電流50mAにて)
 出力数HIGH/PASS/LOW 3値出力
出力動作HIGH:測定値>HIGHしきい値でON
PASS:HIGHしきい値≧測定値≧LOWしきい値でON
LOW:LOWしきい値>測定値でON
短絡保護装備
レーザOFF
入力
0V接続:レーザ投光停止
開放:レーザ投光
・印加電圧:30V DC以下(漏れ電流0.1mA以下)
+V接続:レーザ投光停止
開放:レーザ投光
・印加電圧:30V DC以下(漏れ電流0.1mA以下)
ゼロリセット
入力
0V接続:ゼロリセット動作
開放:ゼロリセット無効
・印加電圧:30V DC以下(漏れ電流0.1mA以下)
+V接続:ゼロリセット動作
開放:ゼロリセット無効
・印加電圧:30V DC以下(漏れ電流0.1mA以下)
タイミング
入力
0V接続:有効
開放:無効
・印加電圧:30V DC以下(漏れ電流0.1mA以下)
+V接続:有効
開放:無効
・印加電圧:30V DC以下(漏れ電流0.1mA以下)
リセット
入力
0V接続:有効
開放:無効
・印加電圧:30V DC以下(漏れ電流0.1mA以下)
+V接続:有効
開放:無効
・印加電圧:30V DC以下(漏れ電流0.1mA以下)


レーザ点灯(LD ON)緑色LED
(レーザ投光時点灯)
判定出力HIGH:橙色LED(測定値>HIGHしきい値で点灯)
PASS:緑色LED(HIGHしきい値≧測定値≧LOWしきい値で点灯)
LOW:黄色LED(LOWしきい値>測定値で点灯)
イネーブル(ENABLE)緑色LED
(正常動作時点灯)
ゼロリセット(ZERO)緑色LED
(ゼロリセット機能有効時点灯)
メインデジタル
表示部
5桁赤色LED
[RUNモード:測定値(mm)またはホールド値を表示、リバースモード:表示方向を反転]
サブデジタル
表示部
5桁黄色LED
[RUNモード:分解能または受光量を表示、THRモード:しきい値を表示、リバースモード:表示方向を反転]
主な機能・測定値表示 ・設定値、光量値分解能表示 ・基準受光量設定
・オートスケーリング ・スケーリング ・表示リバース
・表示消灯モード ・ECOモード ・表示桁数変更 ・サンプルホールド
・ピークホールド ・ボトムホールド ・ピークtoピークホールド
・アベレージホールド ・セルフアップトリガ ・セルフダウントリガ
・ゼロリセット ・イニシャルリセット ・オンディレイタイマ ・オフディレイタイマ
・ワンショットタイマ ・微分 ・前回値比較 ・感度選択
・しきい値ダイレクト設定 ・位置決めティーチング ・2点ティーチング
・オートマチックティーチング ・ヒス幅可変 ・モニタフォーカス
・リニア出力補正機能 ・非測定時設定 ・(A-B)演算(注5) ・(A+B)演算(注5)
・厚み計測(注5) ・相互干渉防止(注5) ・レーザ劣化検知 ・ロック機能
・ゼロリセットメモリ



使用周囲
温度
0~+50℃(但し、結露しないこと)、
保存時:-25~+65℃
使用周囲
湿度
35~85%RH、
保存時:35~85%RH
耐電圧/
絶縁抵抗
AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間/DC500Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間
耐振動/
耐衝撃
耐久10~150Hz 複振幅0.7mm XYZ各方向80分/耐久300m/s2(約30G) XYZ各方向3回
材質ケース:ポリブチレンテレフタレート、透明カバー:ポリカーボネート
入・出力
ケーブル
0.09mm210芯複合ケーブル2m付
入・出力
ケーブル
延長
0.09mm2以上のケーブルにて全長10mまで延長可能(注6)
質量本体質量:約140g

(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+20℃です。

(注2):電流/電圧の切り換えは、 コントローラの底面にあるスイッチで行ないます。

(注3):センサヘッド接続時の代表例です。

(注4):判定出力およびリニア出力の応答時間は、(測定周期)×(設定平均回数+1)で計算します。

(注5):演算ユニットが必要です。また、ソフトウェアVer.3以上のコントローラとVer.3未満のコントローラとの組み合わせで使用することはできません。

(注6):10m以上延長される場合は、CEマーキング対象外となります。

  • 本製品は、JIS/IEC規格のクラス1レーザ製品です。危険ですので、レーザ光をレンズなどの観察光学系を通して見ないでください。

------------------------------ Tab6 showing ------------------------------

寸法図

単位mm

HL-T1001A(F)
HL-T1005A(F)

センサヘッド

HL-T1001A(F) HL-T1005A(F)

HL-T1001A(F) HL-T1005A(F)

(注1):IEC/EN/JIS/GB/KS規格適合タイプには、ビーム遮光板および証明・識別ラベルはありません。
(注2):HL-T1001A(F)の受光器には、スリットはありません。

HL-T1010A
HL-T1010F

センサヘッド

HL-T1010A, HL-T1010F

HL-T1010A, HL-T1010F

(注1):IEC/EN/JIS/GB/KS規格適合タイプには、ビーム遮光板および証明・識別ラベルはありません。

HL-AC1
HL-AC1P

コントローラ
別売取付金具(MS-HLAC1-1)装着図

HL-AC1 HL-AC1P

HL-AC1-CL

演算ユニット(別売)

HL-AC1-CL

MS-HLT1-1

HL-T1001A(F)/ HL-T1005A(F)用センサヘッド取付金具[HL-T1001A(F)/ HL-T1005A(F)に付属]

MS-HLT1-1

材質:SPCC(ユニクロメッキ)
M3(長さ20mm)座金組込ビス2本付属

装着図
図は、HL-T1005Aの受光器に装着した場合です。

MS-HLT1-1

MS-LA3-1

HL-T1010A(F)用センサヘッド取付金具[HL-T1010A(F)に付属]

MS-LA3-1

材質 : SPCC(ユニクロメッキ) M3(長さ25mm)座金組込ビス2本付属

装着図
図は、HL-T1010Aの受光器に取り付けた場合です。

MS-LA3-1

MS-HLAC1-1

コントローラ取付金具(別売)

MS-HLAC1-1

CN-HLT1-1

センサヘッド・コントローラ接続ケーブル(センサヘッドに付属)

CN-HLT1-1

HL-T1SV1

HL-T1001A(F)/ HL-T1005A(F)用サイドビュウアタッチメント(別売)

HL-T1SV1

材質:ポリエーテルイミド(ケース)
ガラス(前面カバー)
M2(長さ6mm)座金組込ビス 2本付属

装着図
図は、HL-T1005Aの受光器に装着した場合です。

HL-T1SV1

HL-T1SV2

HL-T1010A(F)用サイドビュウアタッチメント(別売)

HL-T1SV2

材質:ポリエーテルイミド(ケース)
ガラス(前面カバー)
M2(長さ6mm)座金組込ビス 2本付属

装着図
図は、HL-T1010Aの受光器に装着した場合です。

HL-T1SV2

------------------------------ Tab7 showing ------------------------------

回路・接続

HL-AC1

NPN出力タイプ

HL-AC1

超小型レーザラインセンサ HL-T1

※ 1

※ 1

HL-AC1P

PNP出力タイプ

HL-AC1P

超小型レーザラインセンサ HL-T1

※ 1

※ 1

------------------------------ Tab8 showing ------------------------------

検出特性

HL-T1001A
HL-T1001F

HL-T1001A HL-T1001F

HL-T1005A
HL-T1005F

超小型レーザラインセンサ HL-T1

HL-T1010A
HL-T1010F

HL-T1010A HL-T1010F

------------------------------ Tab9 showing ------------------------------

使用上のご注意

  • 本製品は、人体保護用の検出装置としては使用しないでください。
  • 人体保護を目的とする検出にはOSHA、ANSI、およびIEC等の各国の人体保護用に関する法律および規格に適合する製品をご使用ください。
  • 製品付属の取扱説明に記載されている以外の方法で操作しないでください。規定した以外の手順による制御や調整は、危険なレーザ放射の被ばくをもたらす可能性があります。
  • 本製品は、JIS/IEC/EN/GB/KS規格のクラス1レーザ製品およびFDA規則のクラスⅡレーザ製品です。
  • 周辺が暗い環境でのビーム内の連続的な観察は避けてください。
  • 望遠光学系など、光学機器を用いてビームを見ないでください。
  • 本製品には、下記内容のラベルが取り付けられています。ラベルの内容に従ってお取り扱いください。
    (FDA規則適合タイプには、 FDA規則に基づいたラベル が貼付されています。)
    pic01

レーザ製品の安全基準

  • レーザ製品によって使用者に障害が発生するのを未然に防止することを目的として、IEC規格、EN規格、JIS規格、GB規格、KS規格では次の基準が制定されています。
    IEC : IEC 60825-1:2014
    EN : EN 60825-1:2014/A11:2021
    JIS : JIS C 6802:2014
    GB : GB 7247.1-2012
    KS : KS C IEC 60825-1:2014(HL-T1□□□Aのみ)

上記規格にもとづき、HL-Tシリーズはクラス1のレーザ製品に該当します。

JIS C 6802(IEC 60825-1)によるクラス分け

クラス分け概 要
クラス1合理的に予見可能な運転条件下で安全であるレーザ。

(注):予期せぬ故障が生じた場合には危険な放射が生じる可能性がありますので、安全に注意してください。

レーザ光の安全方策について

  • レーザ製品を安全に使用するために、各規格において「レーザ製品の安全基準」が規定されています。ご使用になる前に内容をご確認ください。

新旧コントローラの見分け方

2019年7月出荷分より、コントローラHL-AC1(P)をバージョンアップしました。

  • 演算ユニット(HL-AC1-CL)をご使用の場合は、新旧コントローラを混在して使用することはできません。
  • バージョンにより一部機能が異なります。機能詳細については、新旧それぞれのマニュアルをご参照ください。
    >>マニュアルダウンロード

■コントローラの見分け方
本体およびOSラベルのシリアル表記が異なります。

超小型レーザラインセンサ HL-T1
旧コントローラ
(ソフトウェアVer.2/Ver.1)
新コントローラ
(ソフトウェアVer.3)
シリアル表示:0******(0から始まります)シリアル表示:9******(9から始まります)

機能一覧

機 能概 要
ゼロリセット機能ゼロリセットを実行することで、以下のことができます。
・ 表示値を“0”にします。
・表示“0”時のリニア出力をモニタフォ-カスした2点の中心出力値にします。
 (初期状態では電流出力:12mA、電圧出力:0Vです。)
オートスケール機能オートスケール機能は、メインデジタル表示部に受光量をmm単位表示するのか、%単位表示するのかを選択し、また入光量を表示するのか、遮光量を表示するのかを選択できる機能です。
基準受光量として設定されている値を基準に、現在の受光量(遮光量)が自動的にスケーリングされ、表示・出力されます。
基準受光量設定機能現在の受光量を基準受光量として登録・記憶する機能です。全入光時の受光量が入光量100%のフルスケール(F.S.)となります。
この機能を使用すると、表示およびリニア出力は自動的にフルスケール(F.S.)に設定されます。
また前面ガラスの汚れなどによって、受光量が変化したときの受光量の補正にも使用できます。
スケーリング機能スケーリング機能とは、測定値に対する表示値を任意に変更する機能です。
任意の距離で自由にその表示値を入力し、変更することができます。
ヒス幅設定機能ヒステリシスの値を任意に設定できます。
モニタフォーカス機能表示値に対するリニア出力の範囲や傾きなどを指定する機能です。
設定は、任意の表示値に対する出力値を2点決定して行ないます。
微分機能測定値の変化量を出力値とする機能です。
枚数カウントなど、測定値の変化に注目する測定で使用します。
表示リバース機能デジタル表示の表示方向を選択する機能です。
装置への取り付け方向に合わせて、順方向/逆方向を選択できます。
E C O 表示機能デジタル表示を暗くし消費電力を節約する機能です。
表示桁数制限機能メインデジタル表示部とサブデジタル表示部の表示桁数を制限する機能です。制限された場合は、下位の桁から消灯されていきます。
ゼロリセットメモリ機能電源をOFFしたときにゼロリセットレベルを記憶させておく機能です。
電源を再投入したときにも前回のゼロリセットレベルを再現したい場合は、本機能を有効にします。
本機能を有効とした場合、ゼロリセットレベルデータは毎回EEPROMに書き込まれます。
キーロック機能コントローラ上のキー入力を無効にすることができます。
一度キー入力を無効にすると、解除するまでの間、キー入力は一切受け付けられません。
誤って設定を変更してしまうことを避けたい場合に、有効です。

接続

  • 本製品は、センサヘッドとコントローラの組み合わせで仕様を満足するように作られています。これ以外の組み合わせでは、仕様を満たさない場合があるばかりでなく、故障などの原因にもなりますので、使用しないでください。

各部の名称と機能

超小型レーザラインセンサ HL-T1

 名 称機 能
[1]レーザ点灯表示灯
(LD ON)
(緑色LED)
センサヘッドがレーザ光を放出時点灯。
[2]判定出力表示灯
(HIGH/PASS/LOW)
(橙色/緑色/黄色LED)
HIGH:測定値>HIGHしきい値で橙色点灯。
PASS:HIGHしきい値≧測定値≧LOWしきい値で緑色点灯。
LOW:LOWしきい値>測定値で黄色点灯。
[3]メインデジタル表示部
(5桁赤色LED)
RUNモード時、測定値(mm/%)を表示します。
ホールド測定時は、ホールド値(mm/%)を表示します。
リバースモードで上下反対に表示します。
[4]サブデジタル表示部
(SUB)
(5桁黄色LED)
RUN モード時、受光量または分解能を表示します。
THRモード時には、それぞれのしきい値を表示します。
リバースモードで上下反対に表示します。
[5]イネーブル表示灯
(ENABLE)
(緑色LED)
正常動作時点灯。
異常時(電源投入時にセンサヘッド未接続の場合)消灯。
[6]ゼロリセット表示灯
(ZERO)
(緑色LED)
ゼロリセット機能が有効の場合に点灯します。
[7]モード切換スイッチ次の3つのモードを切り換えます。
• RUNモード:動作モード
• THRモード:しきい値設定モード
• FUNモード:各種設定を行なうモード
[8]しきい値選択スイッチTHR/RUNモード時、設定するしきい値(HIGH/LOW)を切り換えます。
[9]U P キ ー
UPキー
• RUNモード:タイミング入力
• THRモード:しきい値変更(順方向)
• FUNモード:機能設定値変更(順方向)
[10]D O W N キ ー
DOWNキー
• RUNモード:3秒以上押すことにより基準受光量設定入力
• THRモード:しきい値変更(逆方向)
• FUNモード:機能設定値変更(逆方向)
[11]R I G H T キ ー
RIGHTキー
• RUNモード:サブデジタル表示部内容変更(順方向)
• THRモード:しきい値変更桁変更(順方向)
• FUNモード:設定機能選択(順方向)
[12]L E F T キ ー
LEFTキー
• RUNモード:サブデジタル表示部内容変更(逆方向)
• THRモード:しきい値変更桁変更(逆方向)
• FUNモード:設定機能選択(逆方向)
[13]E N T キ ー
ENTキー
• RUNモード: 1秒以上押すことによりゼロリセット変更RIGHTキーと同時に
         3秒以上押すことによってゼロリセット解除。
• THRモード: しきい値点滅時しきい値の決定(設定)しきい値点灯時ティーチングの実行
• FUNモード: 設定値点滅時設定値の決定(設定)設定初期化時長押しで初期化実行

その他

  • 本製品は、工業環境に使用する目的で開発/製造された製品です。
  • 屋外で使用しないでください。
  • 本製品は、レーザ光のアナログ量を判定出力しています。検出幅の中心部と周辺部、および投光器側と受光器側では光強度にバラツキがあるため、“表示値=実寸法”とはなりませんのでご注意ください。表示される寸法値は、目安としてご使用ください。
  • 測定物体が鏡面体または透明体の場合、正確に測定できない場合がありますので、ご注意ください。
  • 本製品は、絶対に分解しないでください。
  • 電源投入時の過渡的状態を避けてご使用ください。

MENU

最近チェックした商品

最近チェックした品番