------------------------------ Tab1 showing ------------------------------
基本情報

長寿命化に貢献する堅牢&スリムボディ
さらに光学アブソリュート方式採用で「値飛び」も「ゼロ点忘れ」もなし!
-
デジタル変位センサ用通信ユニット SC-HG1
デジタル変位センサのコントローラと接続可能な通信ユニット「デジタル変位センサ用通信ユニット SC-HG1」も合わせてご確認ください。
>>デジタル変位センサ用通信ユニット SC-HG1
特長
動画ライブラリ
ノギス・ダイヤルゲージをデジタル化しませんか?
センサが自身の「状態」を診断。セルフモニタリング機能を搭載!
デジタル変位センサHG-Sシリーズ/HG-Tシリーズと、デジタル変位センサ用通信ユニットSC-HG1を組み合わせて使用することで、セルフモニタリング機能に対応します。
センサヘッド
スリムボディ&軽量
ボックスタイプでありながら11mm幅の極薄サイズ。しかも軽量約80gです。(注1)
(注1) : 10mmタイプ(HG-S1010□ / HG-S1110□)の値です。
平軸受け2点支持構造

スピンドルを上下2箇所に設置した平軸受けで支持する構造を新たに採用し剛性を大幅に高めました。しかもボールベアリングと異なりスピンドルが受けた横荷重を効率的に分散、破損リスクを大幅に軽減します。

スピンドルの回り止めには数μmレベルの組立精度が要求される金属ガイドを採用。樹脂製ガイドと異なり、変形や磨耗などの劣化に起因する計測不良やガラススケールの破損リスクを大幅に軽減します。
「値飛び」も「ゼロ点忘れ」もなし
読み取り位置ごとに異なるスリットパターンをもつガラススケールを高解像度センサで読み取ることで、移動量を測定。高速で測定しても"値飛び"を起こすことなく正確に測定でき、また"ゼロ点忘れ"の心配もありません。
先端軸ブレ量35μm以下(代表値)(注2)
[HG-S1032/HG-S1050は40μm以下(代表値)(注2)]
計測精度を落とす先端軸ブレも最小化。測定ポイントのバラツキを最小限に抑えます。
(注2) :上下の平軸受けのクリアランスから算出した値です。
クラス最高分解能を実現
※2023年10月現在、当社調べ
衝撃・振動に強い
10mmタイプ | 32mmタイプ | 50mmタイプ | |
---|---|---|---|
耐衝撃 | 耐久1,960m/s2 XYZ各方向3回 | 耐久1,960m/s2 XYZ各方向3回 | 耐久980m/s2 XYZ各方向3回 |
耐振動 | 耐久10~500Hz 複振幅3mm(10~58Hz)、 加速度196m/s2(58~500Hz) XYZ各方向2時間 | 耐久10~150Hz 複振幅3mm(10~58Hz)、 加速度196m/s2(58~150Hz) XYZ各方向2時間 | 耐久10~55Hz 複振幅1.5mm XYZ各方向2時間 |

※10mmタイプ/32mmタイプにて。
2023年10月現在、当社調べ。
[突き上げに強い]スピンドルストッパーを搭載
不意の突き上げが起きてもその衝撃をスピンドル下部でブロック。ガラススケールなどの内部構造へのダメージを最小限に抑えます。
一般タイプ
圧倒的堅牢性
横荷重に強い
現場で起こりがちな、垂直摺動/横荷重への耐久試験を独自に実施。長く、安心して、使い続けられる理由があります。
■垂直摺動回数 2億回以上(代表値)(注3)

(注3):HG-S1010 / HG-S1110の値です。
■横荷重摺動回数1億回以上(代表値)(注4)
現場で発生する横荷物の例


(注4) :HG-S1010 / HG-S1110の値です。
(注5) :横荷重摺動耐久試験は、評価専用ボタン形測定子に変えて行なっています。
※HG-S1010 / HG-S1110にて。2023年10月現在、当社調べ。
エア駆動タイプ
エア駆動タイプのセンサヘッドで装置がシンプルに
- センサヘッドを移動させるための機構設計のコストと工数が不要になり、装置の精度が向上する
- 設置スペースの削減
エアの供給・開放により、スピンドルが上下に動作
センサヘッド自体を上下に移動させるための機構設計が不要になります。
1機種で低測定力にも対応可能
本体のシールキャップを取り外すことで、低測定力で測定することが可能です。
測定子の接触によるワークへのダメージ軽減に貢献します。
横荷重に強い
横荷重摺動回数:1,000万回以上(代表値)(継続試験中)
測定ワークの設置ミスによるセンサヘッドの破損を軽減します。
■当社独自の横荷重摺動耐久試験
コントローラ
コントローラが、ここまで多才に、使いやすく!
業界初※デュアルディスプレイの採用により、多才な機能と優れた操作性を実現。さまざまな現場において、簡単・確実な高度測定が可能です。
※光学アブソリュート方式タイプにおいて、2015年9月時点、当社調べ
デュアルディスプレイによる 豊かな表現力(NAVI機能付)
2段デジタル表示で、センサヘッド測定値(実測値)と判定値(演算値)を同時に表示できます。
全方位式液晶を採用
高コントラストでくっきりと見やすく、高視野角を実現。
直感的にわかりやすいサークルメータ搭載
許容される最大値および最小値の範囲内なら緑色表示。その範囲外なら橙色表示になるため、公差内での余裕度がひと目でわかります。
コピーしたい機能をいつでも自由に選択可能
機能別コピーにより、初期設定やメンテナンスの工数を大幅に削減できます。
すべてのセンサヘッドとの組み合わせで高速応答3msを実現
現場で役立つメンテナンスモード搭載
- 稼働中の最大ピーク値
- 最大ストロークをオーバーした回数
- スピンドルが移動した累積稼動距離(m)
を記憶、現場での解析に役立ちます。
アラーム設定で突き上げをチェック
任意の設定値以上の突き上げ(ストローク)があった場合に、アラームで出力できます。
2段デジタル表示で使いやすい
2段表示により、センサヘッド測定値と判定値を同時表示
2段デジタル表示で、センサヘッド測定値(実測値)と判定値(演算値)を同時に表示できます。
公差設定が手軽で使いやすい
簡単1点ティーチング
マスターワークにあわせてENTERキーをワンプッシュするだけで、簡単に公差設定することができます。
トリガ入力不要で使いやすい
セルフトリガホールド機能搭載
![]() | 測定開始から安定するまでのタイミングを設定。 スピンドル停止時の振動による「測定値振れ」を抑制することができます。 (1)スタティック幅設定 (2)ディレイタイマ設定 |
------------------------------ Tab2 showing ------------------------------
用途
自動車関連向け







電気・電子部品関連向け







------------------------------ Tab3 showing ------------------------------
種類・価格
センサヘッド(エア駆動タイプ)
種類 | 形状 | 分解能 | 指示精度 (P-P) (全範囲) | 測定範囲 | 型式名 | 標準価格 <税別> | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10mm タ イ プ | 汎 用 | ![]() | 0.5μm | 2.0μm以下 | 10mm (注2) | HG-S1010-AC | 91,300円 |
高 精 度 | ![]() | 0.1μm | 1.0μm以下 | HG-S1110-AC | 119,400円 |
(注1):必ず、2019年2月以降生産のコントローラHG-SC□と接続してご使用ください。
(注2):絶対表示の「0」を示す位置は、下死点より「0.1」mm以上押し込んだ位置です。
※型式名から“-”を取って、頭に“U”を付けるとご注文品番となります。
センサヘッド(一般タイプ)
種類 | 形状 (注1) | 分解能 | 指示精度 (P-P) (全範囲) | 測定範囲 | 型式名 | 標準価格 <税別> | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10mm タ イ プ | 汎 用 | 標準タイプ | ![]() | 0.5μm | 2.0μm以下 | 10mm | HG-S1010 | 73,000円 |
低測定力 タイプ (注2) | HG-S1010R | 75,400円 | ||||||
高 精 度 | 標準タイプ | ![]() | 0.1μm | 1.0μm以下 | HG-S1110 | 101,100円 | ||
低測定力 タイプ (注2) | HG-S1110R | 103,500円 | ||||||
32mm タ イ プ | 汎 用 | 標準タイプ | ![]() | 0.5μm | 3.0μm以下 | 32mm | HG-S1032 | 100,100円 |
50mm タ イ プ | 汎 用 | 標準タイプ | ![]() | 0.5μm | 3.5μm以下 | 50mm | HG-S1050 (注3) | 115,900円 |
(注1):写真は標準タイプのものです。
(注2):低測定力タイプは、ゴムベローズを装備しておりません。
(注3):50mmタイプ(HG-S1050)は、必ず、2019年2月以降生産のコントローラHG-SC□と接続してご使用ください。
※型式名から“-”を取って、頭に“U”を付けるとご注文品番となります。
センサヘッド接続ケーブル (耐屈曲タイプ)
品名 | 形状 | 長さ | 型式名 | 標準価格 <税別> |
---|---|---|---|---|
ストレート コネクタ | ![]() | 3m | CN-HS-C3 | 6,300円 |
7m | CN-HS-C7 | 11,600円 | ||
10m | CN-HS-C10 | 15,400円 | ||
20m | CN-HS-C20 | 25,800円 | ||
L字コネクタ (注1) | ![]() | 3m | CN-HS-C3L | 6,300円 |
7m | CN-HS-C7L | 11,600円 | ||
10m | CN-HS-C10L | 15,400円 | ||
20m | CN-HS-C20L | 25,800円 |
(注1):エア駆動タイプのセンサヘッド(HG-S1010-AC / HG-S1110-AC)には、使用できません。
コントローラ
親機1台に対して、子機15台まで接続可能です。
種類 | 形状 | 出力 | コントローラ 最大連結台数 | 型式名 | 標準価格 <税別> | |
---|---|---|---|---|---|---|
親機 | 高機能タイプ (アナログ電流+入・出力) | ![]() | NPNトランジスタ オープンコレクタ | 親機1台に対して、子機は最大15台まで連結可能(注1) | HG-SC101 | 34,000円 |
PNPトランジスタ オープンコレクタ | HG-SC101-P | 34,000円 | ||||
子機 | 高機能タイプ (アナログ電流+入・出力) | ![]() | NPNトランジスタ オープンコレクタ | HG-SC111 | 34,000円 | |
PNPトランジスタ オープンコレクタ | HG-SC111-P | 34,000円 | ||||
標準タイプ (入・出力) | NPNトランジスタ オープンコレクタ | HG-SC112 | 31,500円 | |||
PNPトランジスタ オープンコレクタ | HG-SC112-P | 31,500円 | ||||
省配線タイプ | ![]() | - | HG-SC113 | 31,500円 |
※型式名から“-”を取って、頭に“U”を付けるとご注文品番となります。
(注1) :デジタル変位センサ用通信ユニット連結時は、親機1台に対して、子機は最大14台まで連結可能です。
デジタル変位センサ用通信ユニット
- デジタル変位センサ用通信ユニットの価格は「デジタル変位センサ用通信ユニット SC-HG1-種類・価格」ページをご参照ください。
コントローラ用エンドプレート
種類 | 形状 | 型式名 | 内容 | 標準価格 <税別> |
---|---|---|---|---|
エンドプレート | ![]() | MS-DIN-E | コントローラおよびデジタル変位センサ用通信ユニットをDINレール上で連結した後、両端から挟み込むようにして固定します。連結させる際は、必ずご使用ください。 | 560円[2個セット] |
------------------------------ Tab4 showing ------------------------------
オプション
品名 | 型式名 | 内容 | 標準価格 <税別> |
---|---|---|---|
測定子 | HG-SS10Cx5 | 標準タイプ | 14,100円 [5個セット] |
HG-SS10H | 超硬タイプ | 6,300円 | |
HG-SS20H | 超硬ニードルタイプ | 20,600円 | |
HG-SS30S | 平座タイプ | 3,700円 | |
HG-SS40U | ローラータイプ(注1) | 19,300円 | |
ジョイント (注1)(注2) | HG-SJ15 | 長さ15mmタイプ | 3,700円 |
HG-SJ25 | 長さ25mmタイプ | 5,000円 | |
ゴムベローズ | HG-SGN10x5 | 一般タイプのセンサヘッド10mmタイプ用 | 15,400円 [5個セット] |
HG-SGN32x5 | 一般タイプのセンサヘッド32mmタイプ用 | 20,600円 [5個セット] | |
HG-SGN50x5 | 一般タイプのセンサヘッド50mmタイプ用 | 24,500円 [5個セット] | |
シールキャップ [エア駆動タイプに付属] | HG-SASCx5 | エア駆動タイプのセンサヘッド10mmタイプ用。 シールキャップは、内部のOリングが消耗する前に予防的な交換を実施してください。 シール材の劣化状態により、適切な時期(摺動回数500万回を目安)に交換を実施してください。 | 19,300円 [5個セット] |
(注1):低測定力タイプのセンサヘッド(HG-S1010R / HG-S1110R)を横向き設置でローラータイプの測定子HG-SS40U(別売)をご使用になる場合は、ジョイント(別売)は使用できません。
(注2):ジョイント(別売)は、センサヘッド1台に1個のみ使用できます。
測定子
|
|
| ||||||
|
|
ジョイント
・HG-SJ15

・HG-SJ25

ゴムベローズ
・HG-SGN10x5

・HG-SGN32x5

・HG-SGN50x5

シールキャップ
------------------------------ Tab5 showing ------------------------------
仕様
センサヘッド
エア駆動タイプ・10mmタイプ
種類 | エア駆動タイプ・10mmタイプ | ||||
---|---|---|---|---|---|
汎用 | 高精度 | ||||
型式名 | HG-S1010-AC | HG-S1110-AC | |||
シールキャップ 未装着時 | シールキャップ 未装着時 | ||||
適合規制 | CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則) | ||||
組み合わせ コントローラ(注2) | HG-SC101(-P)、HG-SC111(-P)、HG-SC112(-P)、HG-SC113 | ||||
位置検出方法 | 光学アブソリュートリニアエンコーダ方式 | ||||
測定範囲 | 10mm(注3) | ||||
ストローク | 10.5mm以上(注3) | ||||
測定力(注4) | 下向き設置時:(注5)、上向き設置時:(注5)、横向き設置時:(注5) | ||||
分解能 | 0.5μm | 0.1μm | |||
サンプリング周期 | 1ms | ||||
指示精度(P-P) | 全範囲:2.0μm以下 狭範囲:1.0μm以下(任意60μm) | 全範囲:1.0μm以下 狭範囲:0.5μm以下(任意60μm) | |||
先端ブレ量 | 35μm以下(代表値) | ||||
活線挿抜機能 | 装備 | ||||
使用圧力範囲 | 0.14~0.16MPa | 0.035~0.045MPa | 0.14~0.16MPa | 0.035~0.045MPa | |
耐圧力 | 0.2MPa | ||||
使用流体 | 清浄なエア(露点温度:-10℃以下) | ||||
適用チューブ | 外径ø4mm / 内径ø2.5mm | ||||
動作表示灯 | 2色LED(橙色 / 緑色) | ||||
汚損度 | 2 | ||||
使用標高 | 2,000m以下(注6) | ||||
耐 環 境 性 | 保護構造 | IP67(IEC)(注7) | - | IP67(IEC)(注7) | - |
使用周囲温度 | -10~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-20~+60℃ | ||||
使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH | ||||
絶縁抵抗 | DC250Vにて100MΩ以上 | ||||
耐振動 | 耐久10~500Hz 複振幅3mm(10~58Hz)、加速度196m/s2(58~500Hz) XYZ各方向2時間 | ||||
耐衝撃 | 耐久1,960m/s2 XYZ各方向3回 | ||||
アース方式 | コンデンサアース | ||||
材質 | ボディ:亜鉛、保持部:ステンレス鋼、スピンドル:工具鋼、 測定子(注8):黄銅(ボディ) / セラミック(ボール部)、エアチューブクランプ:S60CM | ||||
質量 | 本体質量:約80g | ||||
付属品 | センサヘッド固定用スパナ1本、取付用ナット1個、 シールキャップ1個、エアチューブクランプ:1個 |
(注1):指定のない測定条件は、標準タイプ測定子(HG-SS10C)使用、使用周囲温度=+20℃、水や油などの液体および粉塵などがかからないクリーンな雰囲気中です。
(注2):必ず、2019年2月以降生産のコントローラHG-SC□と接続してご使用ください。
(注3):絶対表示の「0」を示す位置は、下死点より「0.1」mm以上押し込んだ位置とし、ストロークとは、下死点から上死点までの総ストローク量を示します。
(注4):使用するエア圧によって測定力が変化します。また、シールキャップを外すと、低測定力タイプとして使用することができます。
(注5):供給エア圧、スピンドル位置と測定力の関係は、下図をご参照ください。シールキャップなしの上向き設置時は0.2N、横向き設置時は0.1Nをマイナスしてください。図は代表例であり、 製品の組立精度やシール材の磨耗状態により異なります。
(注6):標高0mの大気圧以上に加圧した環境で使用または保存を行なわないでください。
(注7):シール部が劣化損傷した場合は除きます。シールキャップを外した場合は保護等級なしとなります。
(注8):測定子は、オプション(別売)でもご用意できます。
一般タイプ・10mmタイプ
種類 | 汎用 | 高精度 | |||
---|---|---|---|---|---|
標準 | 低測定力 | 標準 | 低測定力 | ||
型式名 | HG-S1010 | HG-S1010R | HG-S1110 | HG-S1110R | |
適合規制 | CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則) | ||||
組み合わせ コントローラ | HG-SC101(-P)、HG-SC111(-P)、HG-SC112(-P)、HG-SC113 | ||||
位置検出方法 | 光学アブソリュートリニアエンコーダ方式 | ||||
測定範囲 | 10mm | ||||
ストローク | 10.5mm以上 | ||||
測定力 (注2) | 下向き 設置時 | 1.65N以下 1.10N(注3) | 0.35N以下 0.30N(注3) | 1.65N以下 1.10N(注3) | 0.35N以下 0.30N(注3) |
上向き 設置時 | 1.35N以下 0.85N(注3) | - | 1.35N以下 0.85N(注3) | - | |
横向き 設置時 | 1.50N以下 0.95N(注3) | 0.25N以下 0.20N(注3) | 1.50N以下 0.95N(注3) | 0.25N以下 0.20N(注3) | |
分解能 | 0.5μm | 0.1μm | |||
サンプリング周期 | 1ms | ||||
指示精度 (P-P) | 全範囲:2.0μm以下 狭範囲:1.0μm以下(任意60μm) | 全範囲:1.0μm以下 狭範囲:0.5μm以下(任意60μm) | |||
先端ブレ量 | 35μm以下(代表値)(注4) | ||||
活線挿抜機能 | 装備 | ||||
動作表示灯 | 2色LED(橙色/緑色) | ||||
汚損度 | 2 | ||||
使用標高 | 2,000m以下(注5) | ||||
耐 環 境 性 | 保護構造 | IP67(IEC)(注6) | - | IP67(IEC)(注6) | - |
使用周囲温度 | -10~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-20~+60℃ | ||||
使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH | ||||
絶縁抵抗 | DC250Vにて100MΩ以上 | ||||
耐振動 | 耐久10~500Hz 複振幅3mm(10~58Hz)、加速度196m/s2(58~500Hz) XYZ各方向2時間 | ||||
耐衝撃 | 耐久1,960m/s2 XYZ各方向3回 | ||||
アース方式 | コンデンサアース | ||||
材質 | ボディ:亜鉛、保持部:ステンレス鋼、スピンドル:工具鋼、測定子(注7):黄銅(ボディ)/ セラミック(ボール部)、ゴムベローズ:NBR(黒) | ||||
質量 | 本体質量:約80g | ||||
付属品 | 標準タイプ(HG-S1010/HG-S1110):センサヘッド固定用スパナ1本、取付用ナット1個、 低測定力タイプ(HG-S1010R/HG-S1110R):センサヘッド固定用スパナ1本、取付用ナット1個、ゴムベローズ1個 |
(注1):指定のない測定条件は、標準タイプ測定子(HG-SS10C)使用、使用周囲温度=+20℃、水や油などの液体および粉塵などがかからないクリーンな雰囲気中です。
(注2):低測定力タイプ(HG-S1010R/HG-S1110R)は、ゴムベローズなしの標準状態の値です。
(注3):測定中心付近での代表値です。
(注4):上下の平軸受けのクリアランスから算出した値です。
(注5):標高0mの大気圧以上に加圧した環境で使用または保存を行なわないでください。
(注6):外的要因によりゴムベローズが劣化、損傷した場合は除きます。
(注7):測定子は、オプション(別売)でもご用意できます。
一般タイプ・32mmタイプ
種類 | 汎用 | ||
---|---|---|---|
標準タイプ | |||
型式名 | HG-S1032 | ||
適合規制 | CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則) | ||
組み合わせ コントローラ | HG-SC101(-P)、HG-SC111(-P)、HG-SC112(-P)、HG-SC113 | ||
位置検出方法 | 光学アブソリュートリニアエンコーダ方式 | ||
測定範囲 | 32mm | ||
ストローク | 32.5mm以上 | ||
測定力 | 下向き 設置時 | 2.97N以下 1.90N(注2) | |
上向き 設置時 | 2.09N以下 1.19N(注2) | ||
横向き 設置時 | 2.53N以下 1.50N(注2) | ||
分解能 | 0.5μm | ||
サンプリング周期 | 1ms | ||
指示精度 (P-P) | 全範囲:3.0μm以下 狭範囲:2.0μm以下(任意60μm) | ||
先端ブレ量 | 40μm以下(代表値)(注3) | ||
活線挿抜機能 | 装備 | ||
動作表示灯 | 2色LED(橙色/緑色) | ||
汚損度 | 2 | ||
使用標高 | 2,000m以下(注4) | ||
耐 環 境 性 | 保護構造 | IP67(IEC)(注5) | |
使用周囲温度 | -10~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-20~+60℃ | ||
使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH | ||
絶縁抵抗 | DC250Vにて100MΩ以上 | ||
耐振動 | 耐久10~150Hz 複振幅3mm(10~58Hz)、加速度196m/s2(58~150Hz) XYZ各方向2時間 | ||
耐衝撃 | 耐久1,960m/s2 XYZ各方向3回 | ||
アース方式 | コンデンサアース | ||
材質 | ボディ:アルミ、保持部:ステンレス鋼、スピンドル:快削鋼、測定子(注6):黄銅(ボディ)/ セラミック(ボール部)、ゴムベローズ:NBR(黒) | ||
質量 | 本体質量:約150g | ||
付属品 | センサヘッド固定用スパナ1本、取付用ナット1個 |
(注1):指定のない測定条件は、標準タイプ測定子(HG-SS10C)使用、使用周囲温度=+20℃、水や油などの液体および粉塵などがかからないクリーンな雰囲気中です。
(注2):測定中心付近での代表値です。
(注3):上下の平軸受けのクリアランスから算出した値です。
(注4):標高0mの大気圧以上に加圧した環境で使用または保存を行なわないでください。
(注5):外的要因によりゴムベローズが劣化、損傷した場合は除きます。
(注6):測定子は、オプション(別売)でもご用意できます。
一般タイプ・50mmタイプ
種類 | 汎用 | ||
---|---|---|---|
標準タイプ | |||
型式名 | HG-S1050 | ||
適合規制 | CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則) | ||
組み合わせ コントローラ (注2) | HG-SC101(-P)、HG-SC111(-P)、HG-SC112(-P)、HG-SC113 | ||
位置検出方法 | 光学アブソリュートリニアエンコーダ方式 | ||
測定範囲 | 50mm | ||
ストローク | 50.5mm以上 | ||
測定力 | 下向き 設置時 | 3.8N以下(50mm押込位置) 1.9N(中間位置)(注3) | |
上向き 設置時 | 3.2N以下(50mm押込位置) 1.4N(中間位置)(注3) | ||
横向き 設置時 | 3.4N以下(50mm押込位置) 1.7N(中間位置)(注3) | ||
分解能 | 0.5μm | ||
サンプリング周期 | 1ms | ||
指示精度 (P-P) | 全範囲:3.5μm以下 | ||
先端ブレ量 | 40μm以下(代表値)(注4) | ||
活線挿抜機能 | 装備 | ||
動作表示灯 | 2色LED(橙色/緑色) | ||
汚損度 | 2 | ||
使用標高 | 2,000m以下(注5) | ||
耐 環 境 性 | 保護構造 | IP67(IEC)(注6) | |
使用周囲温度 | -10~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-20~+60℃ | ||
使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH | ||
絶縁抵抗 | DC250Vにて100MΩ以上 | ||
耐振動 | 耐久10~55Hz 複振幅1.5mm XYZ各方向2時間 | ||
耐衝撃 | 耐久980m/s2 XYZ各方向3回 | ||
アース方式 | コンデンサアース | ||
材質 | ボディ:アルミニウム合金、保持部:快削鋼、スピンドル:炭素工具鋼、 測定子(注7):黄銅(ボディ)/ セラミック(ボール部)、ゴムベローズ:NBR(黒) | ||
質量 | 本体質量:約180g | ||
付属品 | センサヘッド固定用スパナ1本、取付用ナット1個 |
(注1):指定のない測定条件は、標準タイプ測定子(HG-SS10C)使用、使用周囲温度=+20℃、水や油などの液体および粉塵などがかからないクリーンな雰囲気中です。
(注2):50mmタイプ(HG-S1050)は、必ず、2019年2月以降生産のコントローラHG-SC□と接続してご使用ください。
(注3):測定中心付近での代表値です。
(注4):上下の平軸受けのクリアランスから算出した値です。
(注5):標高0mの大気圧以上に加圧した環境で使用または保存を行なわないでください。
(注6):外的要因によりゴムベローズが劣化、損傷した場合は除きます。
(注7):測定子は、オプション(別売)でもご用意できます。
コントローラ
種類 | 親機 | 子機 | |||
---|---|---|---|---|---|
高機能タイプ | 高機能タイプ | 標準タイプ | 省配線タイプ | ||
型 式 名 | NPN出力 | HG-SC101 | HG-SC111 | HG-SC112 | HG-SC113 |
PNP出力 | HG-SC101-P | HG-SC111-P | HG-SC112-P | ||
適合規制 | CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則) | ||||
組み合わせ センサヘッド (注8) | HG-S1010-AC、HG-S1110-AC、HG-S1010(R)、HG-S1110(R)、HG-S1032、HG-S1050 | ||||
コントローラ 最大連結台数 | 親機1台に対して、子機は最大15台まで(注2) | ||||
電源電圧 | 24V DC±10% リップル0.5V(P-P)を含む | ||||
消費電流(注3) | 70mA以下(センサヘッド接続時) | ||||
アナログ電流出力 (注4) | • 電流出力範囲:4~20mA/F.S.(初期値) • 異常時出力:0mA • 直線性:±0.25% F.S. • 負荷インピーダンス:250Ω MAX. | - | |||
制御出力 (出力1、 出力2、 出力3) | <NPN出力タイプ> NPNトランジスタ・オープンコレクタ • 最大流入電流:50mA(注5) • 印加電圧:30V DC以下(出力-0V間) • 残留電圧:1.5V以下(流入電流50mAにて) • 漏れ電流:0.1mA以下 <PNP出力タイプ> PNPトランジスタ・オープンコレクタ • 最大流出電流:50mA(注5) • 印加電圧:30V DC以下(出力-+V間) • 残留電圧:1.5V以下(流出電流50mAにて) • 漏れ電流:0.1mA以下 | - | |||
短絡保護 | 装備(自動復帰式) | - | |||
判定出力 | NO/NC 切換式 | - | |||
アラーム出力 | アラーム時にオープン | - | |||
外部入力 (入力1、 入力2、 入力3) | 〈NPN出力タイプ〉 無接点入力またはNPNトランジスタ・オープンコレクタ • 入力条件… 無効:+8V~+V DCまたは開放 有効:0~+1.2V DC • 入力インピーダンス:約10kΩ 〈PNP出力タイプ〉 無接点入力またはPNPトランジスタ・オープンコレクタ • 入力条件… 無効:0~+0.6V DCまたは開放 有効:+4V~+V DC • 入力インピーダンス:約10kΩ | - | |||
トリガ入力 | 入力時間2ms以上(ON) | - | |||
プリセット入力 | 入力時間20ms以上(ON) | - | |||
リセット入力 | 入力時間20ms以上(ON) | - | |||
バンク入力A/B (注6) | 入力時間20ms以上(ON) | - | |||
応答時間 | 3ms、5ms、10ms、100ms、500ms、1,000ms 切換式 | ||||
デジタル表示部 | 204セグメントLCD | ||||
表示分解能 | 0.1μm | ||||
表示範囲 | -199.9999~199.9999mm | ||||
汚損度 | 2 | ||||
使用標高 | 2,000m以下(注7) | ||||
耐 環 境 性 | 保護構造 | IP40(IEC) | |||
使用周囲温度 | -10~+50℃(但し、結露および氷結しないこと)(注5)、保存時:-20~+60℃ | ||||
使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH | ||||
耐電圧 | AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間 | ||||
絶縁抵抗 | DC250Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間 | ||||
耐振動 | 耐久10~150Hz 複振幅0.75mm(10~58Hz)、加速度49m/s2(58~150Hz) XYZ各方向2時間 | ||||
耐衝撃 | 耐久98m/s2(約10G) XYZ各方向5回 | ||||
材質 | ケース部:ポリカーボネート、カバー:ポリカーボネート、スイッチ:ポリアセタール | ||||
ケーブル | 0.2mm2 2芯(茶、青リード線)/ 0.15mm2 7芯複合ケーブル 2m付 | 0.15mm2 7芯複合ケーブル 2m付 | 0.15mm2 6芯キャブタイヤ ケーブル2m付 | - | |
質量 | 本体質量:約140g | 本体質量:約140g | 本体質量:約130g | 本体質量:約60g |
(注1):指定のない測定条件は、電源電圧=+24V DC、使用周囲温度=+20℃です。
(注2):デジタル変位センサ用通信ユニット連結時は、親機1台に対して、子機は最大14台まで連結可能です。
(注3):消費電流は、アナログ電流出力を含みません。
(注4):直線性はF.S.=16mAとし、デジタル測定値に対する直線性です。
(注5):親機に子機を連結した場合、子機の連結台数により制御出力の最大流入/流出電流および使用周囲温度が下表のように異なります。
子機連結台数 | 制御出力の最大流入/流出電流 | 使用周囲温度 |
---|---|---|
1~7台 | 20mA | -10~+45℃ |
8~15台 | 10mA |
(注6):バンク入力A/Bの切り換えにより、バンク1~3を選択できます。
(注7):標高0mの大気圧以上に加圧した環境で使用または保存を行なわないでください。
(注8):エア駆動タイプ(HG-S1010-AC/HG-S1110-AC)・50mmタイプ(HG-S1050)は、必ず、2019年2月以降生産のコントローラHG-SC□と接続してご使用ください。
HG-Sシリーズ・セルフモニタリング機能一覧
※セルフモニタリング機能を使用する場合は、2019年2月以降生産のコントローラ(HG-SC□)をご使用ください。
ステータス | 状態 | 対策方法 | コントローラ HG-SC□ | |
---|---|---|---|---|
エラーコード (注1) | アラーム (注1) | |||
通知 | センサヘッド未接続 | 状態確認 | E200 | — |
連結台数チェックエラー | 状態確認 | E160 (親機のみ) | — | |
NPN/PNP出力タイプ混在エラー | 状態確認 | E100 (親機のみ) | — | |
演算台数エラー | 状態確認 | E110 (親機のみ) | — | |
コピー実行エラー(子機異常) | 状態確認 | E170 (親機のみ) | — | |
センサヘッドのストロークが 仕様範囲以上の突き上げを受けている | 状態確認 | E210 | — | |
突き上げチェック | 状態確認 | — | アラーム | |
ひっかかりチェック | 状態確認 | — | アラーム | |
異常 | コントローラメモリ機能破損 | コントローラの交換 | E600 | — |
E610 | ||||
E620 | ||||
センサヘッドメモリ機能破損 | センサヘッドの交換 | E630 | — | |
出力部短絡エラー | 状態確認/交換 | E700 | — | |
検出回路破損 | センサヘッドの交換 | E240 | — | |
システム異常 | コントローラの交換 | E900 | — | |
E910 | ||||
E911 | ||||
E912 | ||||
E920 |
(注1):エラーコードおよびアラームは、コントローラHG-SC□に表示されます。
------------------------------ Tab6 showing ------------------------------
寸法図
単位mm
HG-S1010-AC HG-S1110-AC
センサヘッド(エア駆動タイプ)
センサヘッド接続ケーブル装着図
取付用ナット装着図
HG-S1010(R) HG-S1110(R)
センサヘッド(一般タイプ)
HG-S1010/HG-S1110

HG-S1010R/HG-S1110R

取付用ナット装着図
標準
HG-S1010/HG-S1110
低測定力
HG-S1010R/HG-S1110R
センサヘッド接続ケーブル装着図
図は、低測定力タイプにセンサヘッド接続ケーブルを取り付けた場合です。
HG-S1032
センサヘッド(一般タイプ)

取付用ナット装着図

センサヘッド接続ケーブル装着図
HG-S1050
センサヘッド(一般タイプ)

取付用ナット装着図

センサヘッド接続ケーブル装着図
HG-SC101(-P)
コントローラ(親機)
HG-SC111(-P) HG-SC112(-P)
コントローラ(子機)
HG-SC113
コントローラ(子機)
MS-DIN-E
エンドプレート(別売)
材質:ポリカーボネート
HG-SS10C(x5)
測定子(センサヘッドに装備 / 5個セット別売)
材質:黄銅(ボディ)、セラミック(ボール部)
HG-SS10H
測定子(別売)
材質:黄銅(ボディ)、超硬(ボール部)
HG-SS20H
測定子(別売)
材質:SUS(ボディ)、超硬(ニードル部)
HG-SS30S
測定子(別売)
材質:焼入鋼
HG-SS40U
測定子(別売)
※ローラーの振れ:0.01mm以下
材質:黄銅(ボディ / ナット)、焼入鋼(ローラー / 軸)
HG-SJ15
HG-SJ25
ジョイント(別売)
材質:SUS
型式名 | L |
---|---|
HG-SJ15 | 15 |
HG-SJ25 | 25 |
受注終了(予定)品
TR-S10-Cx5
TR-S10-H
測定子(オプション)
ボール材質
TR-S10-C : セラミック
TR-S10-H : 超硬
TR-S321-H
測定子(オプション)
材質:SUS303(先端:超硬)
TR-S411-K
測定子(オプション)
材質:特殊工具鋼
TR-S601
測定子(オプション)
※偏芯量:0.002mm以内、軸ガタ:0.005mm以内
材質:快削黄銅(ベアリング:ベアリング鋼)
TR-J102
TR-J104
ジョイント(オプション)
材質:快削鋼
型式名 | L |
---|---|
TR-J102 | 15 |
TR-J104 | 25 |
------------------------------ Tab7 showing ------------------------------
回路・接続
NPN出力タイプ
HG-SC101/親機
HG-SC111/子機
HG-SC112/子機
※1
(注1):アナログ出力には、シールド線をご使用ください。
PNP出力タイプ
HG-SC101-P/親機
HG-SC111-P/子機
HG-SC112-P/子機
※ 1
(注1):アナログ出力には、シールド線をご使用ください。
------------------------------ Tab8 showing ------------------------------
使用上のご注意
- 本製品は、人体保護用の検出装置としては使用しないでください。
- 人体保護を目的とする検出にはOSHA、ANSI、およびIEC等の各国の人体保護用に関する法律および規格に適合する製品をご使用ください。
- このWebサイトは製品を選定していただくためのガイドであり、ご使用にあたっては必ず取扱説明書をお読みください。
各部の名称
センサヘッド
<エア駆動タイプ>
(HG-S1010-AC/HG-S1110-AC)
(HG-S1010/HG-S1110)

(HG-S1010R/HG-S1110R)

(HG-S1032)

(HG-S1050)

コントローラ

(注1):子機・省配線タイプHG-SC113には、装備していません。
センサヘッド(エア駆動タイプ)
エア回路(推奨)について
- エア駆動タイプのセンサヘッド(HG-S1010-AC / HG-S1110-AC)をご使用になる場合は、下図のようなエア回路(推奨)を構築し、必要に応じて、速度制御弁によりスピンドルの速度を調整してください。
(注1):本製品は、清浄なエア(ホコリなどの異物、水、油などを含まないエア)を供給してください。
(注2):エア供給源からのエア配管長さや空圧部品(ニードルバルブ、スピードコントローラ、ミニフィルタなど)の追加により圧力低下が発生するため、製品への供給圧力が不足しないようご注意ください。また、供給エア圧力にあった空圧部品を選定してください。
(注3):3ポート電磁弁、速度制御弁には、取り付け方向があります。左図を参考に正しい方向に取り付けてください。
(注4):フィルタのろ過度5μm以下/ミストセパレータのろ過度0.3μm以下を推奨します。
センサヘッド
取り付け
- センサヘッドは測定面に対し垂直になるよう設置ください。傾けて取り付けると測定誤差の原因となるだけでなく、著しい寿命の低下を招きます。
- ナットを締め付ける際、ゴムベローズを傷つけないようにご注意ください。
- ゴムベローズが変形したままご使用になると、スピンドルを動かした際に負荷がかかり、破損するおそれがあります。
- 標準タイプ(HG-S1010/HG-S1110/HG-S1032/HG-S1050)のゴムベローズは、交換時以外は絶対に外さないでください。塵や水などが入り込み、故障の原因となります。

(1)センサヘッドを取り付ける筐体に穴を開けます。
取付穴 | 筐体の厚み | |
---|---|---|
HG-S1010(R)、HG-S1110(R) | ø8H7( +0.0150 )mm | 6.5~12.5mm |
HG-S1032 | ø12H7( +0.0180 )mm | 6.5~10.5mm |
HG-S1050 | 6.5~12.5mm |

(2)筐体に加工した穴にセンサヘッドを差し込み、付属の取付用ナットで軽く締めます。
(注1) : 筐体の厚みにより、取付用ナットの向きが異なります。詳細については、外形寸法図をご参照ください。

(3)センサヘッドを固定します。
センサヘッドを固定する際、右図のように付属のセンサヘッド固定用スパナで固定しながら取付用ナットをレンチで締め付けます。
そのときの締め付けトルクは、12.5N・m(HG-S1032/HG-S1050:15N・m以下)以下としてください。

(4)右図のようにゴムベローズが変形していないかを確認してください。
ゴムベローズが変形している場合は、ゴムベローズを回転させるなどして、正常な形にしてください。
センサヘッド接続ケーブルの取り付け方法
- エア駆動タイプは、別売のL字コネクタタイプのセンサヘッド接続ケーブル(CN-HS-C□L)を使用できません。
- 取り外す際は、必ず固定リングが完全に緩んだことを確認してから引き抜いてください。
- 固定リングが締め付けてある状態で過大な力(15N以上)で引っ張ると、破損するおそれがあります。
取り付け方法
| ![]() |
取り外し方法
| ![]() |
エアチューブの取り付け方法(エア駆動タイプのみ)
- エアチューブを接続する際は、付属のエアチューブクランプを用いて、確実に固定してください。挿入や固定が不十分なままご使用になると、エアチューブが外れる危険があります。
取り付け方法
(1) エアチューブクランプを緩めながら、エアチューブの先端からエアチューブクランプを通し、中ほどで放してください。
(2) エアチューブの先端をセンサヘッド継手部の根元まで差し込んでください。
(3) エアチューブクランプを移動させ、エアチューブ先端部を固定してください。
取り外し方法
| ![]() |
シールキャップの交換方法(エア駆動タイプのみ)
- シールキャップの脱着は、必ずエアを止めた状態、かつ、筐体から外した状態で行なってください。
- シールキャップは、内部のOリングが消耗する前に予防的な交換を実施してください。
- シール材の劣化状態により、適切な時期に交換を実施してください。シールキャップの交換は、摺動回数500万回が目安となります。
取り外し方法
| ![]() |
取り付け方法
| ![]() |
コントローラ
新旧コントローラの見分け方 / センサヘッドとの組み合わせ
- エア駆動タイプのセンサヘッド及びHG-S1050は、必ず、2019年2月以降生産の新コントローラHG-SC□と接続してご使用ください。
- 当社透過型デジタル変位センサHG-TシリーズのコントローラHG-TC□と組み合わせてご使用になる場合は、必ず、2019年2月以降生産の新コントローラHG-SC□をご使用ください。ま た、親機に近い側に同シリーズの子機を、遠い側に異シリーズの子機を連結してください。
- HG-Sシリーズのみのコントローラを連結する場合は、新旧コントローラを混在しての連結が可能です。
新コントローラ(2019年2月以降生産分)の見分け方

センサヘッドとの組み合わせ
組み合わせ使用 | 新コントローラ | 旧コントローラ | ||
---|---|---|---|---|
2019年2月以降生産分 | 2019年1月以前生産分 | |||
HG-SC□ | HG-SC□ | |||
センサヘッド | HG-S1010(R) | 可 | 可 | |
HG-S1110(R) | ||||
HG-S1032 | ||||
HG-S1050 | 可 | 使用不可 | ||
エア駆動 タイプ | HG-S1010-AC | 可 | 使用不可 | |
HG-S1110-AC |
HG-SコントローラとHG-Tコントローラを組み合わせて使用する場合については、下記のページをご参照ください。
>>HG-SとHG-Tの組み合わせ使用について
取り付け
取り付け方法
| ![]() |
取り外し方法
| ![]() |
センサヘッド接続ケーブルの取り付け方法
| ![]() |
取り外し方法
| ![]() |
連結
- 親機に子機を連結または取り外す場合は、必ず電源を切ってから行なってください。電源ONの状態で連結すると、コントローラの破損の原因になります。
- 連結用オスコネクタは連結用メスコネクタの奥までしっかり差し込んでください。接続が不完全な場合、コントローラの破損の原因になります。
- 連結する場合は、必ずDINレールに取り付けてください。その際、エンドプレートMS-DIN-E(別売)を両端からはさみ込むようにして取り付けてください。
- 親機1台に対して、子機は最大15台まで(デジタル変位センサ用通信ユニット連結時:子機は最大14台まで)連結することができます。
- 親機に子機を連結する際は、NPN出力タイプ同士またはPNP出力タイプ同士を連結してください。異なった出力タイプの連結はできません。
連結方法
| ![]() |
取り外し方法
| ![]() |
共通
配線
- 本製品は、センサヘッドHG-S□とコントローラHG-SC□とを組み合わせて使用することで仕様を満足させるように作られています。異なった製品との組み合わせでは、仕様を満たさない場合があるばかりでなく、故障などの原因にもなります。
- コントローラの直流電源には、必ず絶縁トランスなどで絶縁されたものをご使用ください。
- オートトランス(単巻トランス)などをご使用になると、短絡して本体や電源が破損するおそれがあります。また、誤った取り付けおよび接続を行なうと、短絡して本体や電源が破損するおそれがありますのでご注意ください。
- 配線作業や増設作業は、必ず電源を切った状態で行なってください。
- 配線後、電源を投入する前に配線状態を確認してください。
- 高圧線や動力線との並行配線や、同一配線管の使用は避けてください。誘導による誤動作の原因となります。
- 電源入力は、定格を超えないよう電源変動をご確認ください。
- 電源に市販のスイッチングレギュレータをご使用になる場合には、必ず電源のフレームグランド(F.G.)端子を接地してください。
- ケーブルの引き出し部に無理な曲げ、引っ張りなどのストレスが加わらないようにしてください。
その他
- 本製品は、工業環境に使用する目的で開発/製造された製品です。
- 本製品の仕様範囲外では、使用しないでください。事故や故障の原因となります。また、著しく寿命の低下を招きます。
- 電源投入時の過渡的状態を避けてご使用ください。
- コントローラは、EEPROMを採用しています。EEPROMには寿命があり、設定を100万回以上行なうことができません。
- 屋外で使用しないでください。
- 蒸気、ホコリなどの多い所での使用は避けてください。
- 腐食性ガス、オゾンなどの雰囲気での使用は避けてください。
- シンナーなどの有機溶剤がかからないようにご注意ください。
- 強い酸、アルカリがかからないようにご注意ください。
- 油、油脂がかからないようにご注意ください。
- 引火性、爆発性ガスの雰囲気中での使用はできません。
- 強い電磁界内では、性能が満足できない場合があります。
- 本製品は精密機器です。落下などの衝撃を加えないでください。故障の原因となります。
- センサヘッドは測定面に対し垂直になるよう設置ください。傾けて取り付けると測定誤差の原因となるだけでなく、著しい寿命の低下を招きます。
- スピンドルに水平方向からの強い力が加わらないようにしてください。測定精度、 耐久性が低下する原因となることがあります。
- エア駆動タイプは、減圧弁を設け、使用圧力範囲内でご使用ください。過剰な圧力がかかりますと故障および破損の原因となります。
- エア駆動タイプは、ホコリなどの異物、水、油などを含んだエアを使用しないでください。感電や故障の原因になりますので、エアフィルタやミストセパレータの設置などの適切な処置を行なってください。
- エア駆動タイプの保守や点検清掃を行なう場合は、必ずエアの供給を完全に遮断し、製品や配管内の圧力がゼロになったことを確認してから作業してください。エア圧力により事故や故障の原因になります。
- 製品の分解・修理・改造などは、絶対にしないでください。