{lead}
{name}
  • {name}
  • 日本語
  • English (Global)
  • English (Asia Pacific)
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
パナソニック インダストリー / 制御機器
パナソニック インダストリー / 制御機器

アンプ内蔵・超小型レーザセンサ EX-L200

  • 基本情報

  • 用途

  • 種類・価格

  • オプション

  • 仕様

  • 寸法図

  • 回路・接続

  • 検出特性

  • 使用上のご注意

基本情報

限定反射型 スポットタイプ・ラインスポットタイプをラインアップ

GB : 7247.1適合

用途

複数パレット内のIC浮き一括検出
複数パレット内のIC浮き一括検出
基板の到着確認
基板の到着確認
すき間からのワーク検出
すき間からのワーク検出
極細パイプの先端検出
極細パイプの先端検出
ウェーハの飛び出し確認
ウェーハの飛び出し確認
電子部品の位置決め
電子部品の位置決め
加工穴の有無検出
加工穴の有無検出
チップの有無検出
チップの有無検出
Oリングの有無検出
Oリングの有無検出
ストッカのトレー飛び出し検出
ストッカのトレー飛び出し検出
シートの断裁位置決め
シートの断裁位置決め
色むらのあるワーク検出
色むらのあるワーク検出
最上段にある0.3mmの基板1枚のみ検出
最上段にある0.3mmの基板1枚のみ検出
金属パイプなど光沢や曲面のあるワーク検出
金属パイプなど光沢や曲面のあるワーク検出

種類・価格

種類形状検出距離型式名スポットサイズ
(代表例)
感度ボリウム標準価格
<税別>
NPN出力PNP出力
透過型微小物体
検出タイプ
形状1mEX-L211EX-L211-P約6×4mm
(距離1mにて)
装備各24,200円
長距離
検出タイプ
3mEX-L212EX-L212-P約8×5.5mm
(距離1mにて)
-各23,700円
ミラー
反射型
長距離
検出タイプ
形状4m(注2)EX-L291EX-L291-P約6×4mm
( 距離1mにて)
装備各24,200円
スポット
反射型
微小物体
検出タイプ
形状45~300mm
(注3)
EX-L221EX-L221-Pø1mm以下
(距離300mmにて)
装備各22,500円
限定
反射型
スポット
タイプ
形状20~50mm
(注3)
(中心22mm)
EX-L261EX-L261-Pø1mm以下
(距離50mmにて)
装備各24,200円
ライン
スポット
タイプ
形状20~70mm
(注3)
(中心22mm)
EX-L262EX-L262-P約5×1mm
(距離50mmにて)
装備各24,200円

(注1):透過型の銘板に記載されている型式名に"E"の記号がある機種は投光器、"D"の記号がある機種は受光器です。

(注2):ミラー反射型の検出距離は、 反射ミラーRF-330に対する値です。 また、 検出距離は検出物体検出可能範囲を示します。

下表の検出距離Aは、 検出物体の形状などにより変わる場合があります。 必ず実際の検出物体で動作確認を行なってください。

アンプ内蔵・超小型レーザセンサ EX-L200

(注3):白色無光沢紙(100×100mm)に対する値です。

(注4):偏光フィルタPF-EXL2-1、反射ミラーRF-210については、オプション(別売)をご参照ください。

(注5):反射ミラーを近距離で設置する場合、角度特性が狭くなります。センサまたは反射ミラーの角度を微調整してください。

M8中継コネクタタイプ、ケーブル長5mタイプ

M8中継コネクタタイプおよびケーブル長5mタイプ(標準は2m)を用意しています。型式名末尾にM8中継コネクタタイプは"-J"、ケーブル長5mタイプは"-C5"を付けてご注文ください。また、M8中継コネクタタイプは別途接続ケーブルをご購入ください。

M8中継コネクタタイプ

標準タイプM8中継コネクタタイプ標準価格
<税別>
EX-L261EX-L261-J各25,400円
EX-L261-PEX-L261-P-J
EX-L262EX-L262-J
EX-L262-PEX-L262-P-J
EX-L211EX-L211-J各26,400円
EX-L211-PEX-L211-P-J
EX-L212EX-L212-J各25,900円
EX-L212-PEX-L212-P-J
EX-L291EX-L291-J各25,400円
EX-L291-PEX-L291-P-J
EX-L221EX-L221-J各23,700円
EX-L221-PEX-L221-P-J

ケーブル長5mタイプ

標準タイプケーブル長5mタイプ標準価格
<税別>
EX-L261EX-L261-C5各25,400円
EX-L261-PEX-L261-P-C5
EX-L262EX-L262-C5
EX-L262-PEX-L262-P-C5
EX-L211EX-L211-C5各26,000円
EX-L211-PEX-L211-P-C5
EX-L212EX-L212-C5各25,500円
EX-L212-PEX-L212-P-C5
EX-L291EX-L291-C5各25,400円
EX-L291-PEX-L291-P-C5
EX-L221EX-L221-C5各23,700円
EX-L221-PEX-L221-P-C5

接続ケーブル

  • CN-24A-C2
  • CN-24AL-C2
  • CN-24A-C5
  • CN-24AL-C5

接続ケーブル

・接続ケーブル(透過型は2本必要です。)

種類型式名ケーブル長標準価格
<税別>
ストレートタイプCN-24A-C22m1本 2,000円
CN-24A-C55m1本 2,500円
エルボタイプCN-24AL-C22m1本 2,000円
CN-24AL-C55m1本 2,500円

反射ミラーなしタイプ

ミラー反射型に反射ミラーを付属しないタイプを用意しています。

種類型式名標準価格
<税別>
NPN出力PNP出力
ミラー反射型EX-L291-YEX-L291-P-Y各22,000円
 中継コネクタタイプEX-L291-J-YEX-L291-P-J-Y各23,200円
ケーブル長5mタイプEX-L291-C5-YEX-L291-P-C5-Y

付属品を別途お求めになる場合の標準価格<税別>

  • MS-EXL2-2(透過型用取付プレート):1個 320円
  • MS-EXL2-3(ミラー/スポット/限定反射型用取付プレート):1個 320円
  • RF-330(ミラー反射型用反射ミラー):1個 3,200円

オプション

品名型式名内容標準価格
<税別>
センサ取付金具MS-EXL2-1縦方向取付金具
(透過型は2式必要です。)
1式
640円
MS-EXL2-5背面方向取付金具
(透過型は2式必要です。)
1式
640円
MS-EXL2-6透過型用互換金具25.4mmピッチのセンサ取付金具にEX-L21□を簡単に取り付けるための金具です。センサに付属している取付プレートと併用します。
投・受光器に使用時は2式必要です。
1式
640円
フリーアジャスト取付具MS-EXL2-4高さ調整および角度調整ができます。
(透過型は2式必要です。)
1式
1,300円
偏光フィルタPF-EXL2-1ミラー反射型EX-L291□用。
鏡面体の検出を安定させます。
1,600円
反射ミラーRF-210ミラー反射型EX-L291□用。
検出距離1.8m(注1)
910円
反射ミラー取付金具MS-RF21-1RF-210用保護取付金具。
衝突による光軸ズレを防ぎ、反射ミラーを保護します。
720円

(注1):センサと反射ミラーは0.16m以上離して設置してください。詳しくは、種類と価格をご参照ください。

センサ取付金具

MS-EXL2-1

MS-EXL2-1

材質:SUS304
M3(長さ14mm)座金組込ビス(SUS)2本付属

MS-EXL2-5

MS-EXL2-5

材質:SUS304
M3(長さ14mm)座金組込ビス(SUS)2本付属

MS-EXL2-6

MS-EXL2-6

材質:SUS304
M3(長さ12mm)座金組込ビス(SUS)2本付属

偏光フィルタ

PF-EXL2-1

材質:SUS304

反射ミラー

RF-210

反射ミラー取付金具

MS-RF21-1

M3(長さ12mm)
座金組込ビス2本付属

フリーアジャスト取付具

MS-EXL2-4

M3(長さ14mm)座金組込ビス(SUS)2本、
M3(長さ10mm)六角穴付ボルト(SUS)1本、
M3六角ナット(SUS)1個付属

外部機器接続用コネクタ(e-CON)の推奨品のご案内

3Mジャパン(株)製
適合コネクタ:37104-3101-000 FL

詳細につきましては、「3M™ ミニ・クランプコネクタのご案内」をご参照ください。

仕様

種類透過型ミラー反射型
微小物体検出タイプ長距離検出タイプ長距離検出タイプ
型式名NPN出力EX-L211EX-L212EX-L291
PNP出力EX-L211-PEX-L212-PEX-L291-P
適合規制CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則)、FDA規則、中国GB 7247.1規格
検出距離1m3m4m(注2)
スポットサイズ
(代表例)
約6×4mm(縦×横)
(距離1mにて)
約8×5.5mm(縦×横)
(距離1mにて)(注3)
約6×4mm(縦×横)
(距離1mにて)(注3)
検出物体ø2mm以上の不透明体ø3mm以上の不透明体ø25mm以上の不透明体、半透明体
最小検出物体
(代表例)(注4)
ø0.3mmの不透明体-
応差(ヒステリシス)-動作距離の20%以下
繰り返し精度検出軸直角方向:0.05mm以下検出軸直角方向:0.2mm以下
繰り返し精度
(代表例)(注4)
検出軸直角方向:
0.01mm以下(全領域)
-
電源電圧12~24V DC ±10% リップルP-P10%以下
消費電流投光器:10mA以下、受光器:10mA以下15mA以下
出力<NPN出力タイプ>
NPNトランジスタ・オープンコレクタ
・最大流入電流:50mA
・印加電圧: 26.4V DC以下(出力-0V間)
・残留電圧: 2V以下(流入電流50mAにて)、1V以下(流入電流16mAにて)

<PNP出力タイプ>
PNPトランジスタ・オープンコレクタ
・最大流出電流:50mA
・印加電圧: 26.4V DC以下(出力-+V間)
・残留電圧: 2V以下(流出電流50mAにて)、1V以下(流出電流16mAにて)
 出力動作入光時ON/非入光時ON 出力動作切換入力線の処理にて設定
短絡保護装備(短絡保護/逆接保護)
応答時間0.5ms以下
動作表示灯橙色LED(出力ON時点灯) 透過型は受光器に装備
安定表示灯緑色LED(安定入光時、安定非入光時点灯) 透過型は受光器に装備
電源表示灯緑色LED(通電時点灯) 投光器に装備-
自動干渉防止機能-装備(2台まで密着取り付け可能)
感度ボリウム連続可変ボリウム 受光器に装備-連続可変ボリウム装備



保護構造IP67(IEC、JIS)
使用周囲温度-10~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-30~+70℃
使用周囲湿度35~85%RH、保存時:35~85%RH
使用周囲照度白熱ランプ:受光面照度3,000ℓx以下
耐電圧AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間
絶縁抵抗DC250Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間
耐振動耐久10~500Hz 複振幅1.5mm(MAX.10G) XYZ各方向2時間
耐衝撃耐久500m/s2(約50G) XYZ各方向3回
投光素子赤色半導体レーザ クラス1(IEC/EN/JIS/GB/KS/FDA)(注5)
[最大出力:EX-L211□/EX-L212□ 1mW、EX-L291□ 0.5mW、発光ピーク波長:655nm]
材質ケース:PBT、前面窓部・受光レンズ:アクリル、投光レンズ:ガラス、表示灯部:ポリアリレート
ケーブル0.15mm2 4芯(透過型の投光器は2芯)キャブタイヤケーブル2m付
ケーブル延長0.3mm2以上のケーブルにて全長50m(透過型は投・受光器各全長100m)まで延長可能
質量本体質量:投光器約40g/受光器約40g、梱包質量:約90g本体質量:約45g、梱包質量:約60g
付属品MS-EXL2-2(取付プレート):2個RF-330(反射ミラー):1個
MS-EXL2-3(取付プレート):1個

(注1): 指定のない測定条件は、使用周囲温度=+23℃です。

(注2): ミラー反射型の検出距離は、 反射ミラーRF-330に対する値です。 また、 検出距離は検出物体検出可能範囲を示します。 下表の検出距離Aは、 検出物体の形状などにより変わる場合があります。 必ず実際の検出物体で動作確認を行なってください。

※1:偏光フィルタPF-EXL2-1、反射ミラーRF-210については、オプションをご参照ください。

※2:反射ミラーを近距離で設置する場合、角度特性が狭くなります。センサまたは反射ミラーの角度を微調整してください。

(注3): EX-L212□は距離が3mの場合、スポットサイズは約H17×W11mm(目視による代表例)、EX-L291□は距離が4mの場合、スポットサイズは約H18×W10mm(目視による代表例)となります。

(注4): 感度ボリウムの設定を最適に調整した場合の参考値です。

(注5): Laser Notice No.56規定に従い、IEC 60825-1 Ed.3への準拠を除き、FDA規則(FDA 21 CFR 1040.10および1040.11)に準拠します。

種類スポット反射型限定反射型
微小物体検出タイプスポットタイプラインスポットタイプ
型式名NPN出力EX-L221EX-L261EX-L262
PNP出力EX-L221-PEX-L261-PEX-L262-P
適合規制CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則)、FDA規則、中国GB 7247.1規格
検出距離45~300mm
(□100mm白色無光沢紙にて)
20~50mm(中心22mm)
(□100mm白色無光沢紙にて)
20~70mm(中心22mm)
(□100mm白色無光沢紙にて)
スポットサイズ
(代表例)
ø1mm以下
(距離300mmにて)(注2)
ø1mm以下
(距離50mmにて)(注2)
約5×1mm(縦×横)
(距離50mmにて)
検出物体不透明体、半透明体、透明体(注4)
最小検出物体
(代表例)(注3)
ø0.01mmの金線-
応差(ヒステリシス)動作距離の20%以下
繰り返し精度検出軸直角方向:0.2mm以下
繰り返し精度
(代表例)(注3)
検出軸直角方向:
0.02mm以下(距離100~200mmにて)
-
電源電圧12~24V DC ±10% リップルP-P10%以下
消費電流15mA以下
出力<NPN出力タイプ>
NPNトランジスタ・オープンコレクタ
・最大流入電流:50mA
・印加電圧: 26.4V DC以下(出力-0V間)
・残留電圧: 2V以下(流入電流50mAにて)、1V以下(流入電流16mAにて)

<PNP出力タイプ>
PNPトランジスタ・オープンコレクタ
・最大流出電流:50mA
・印加電圧: 26.4V DC以下(出力-+V間)
・残留電圧: 2V以下(流出電流50mAにて)、1V以下(流出電流16mAにて)
 出力動作入光時ON/非入光時ON 出力動作切換入力線の処理にて設定
短絡保護装備(短絡保護/逆接保護)
応答時間0.5ms以下
動作表示灯橙色LED(出力ON時点灯) 透過型は受光器に装備
安定表示灯緑色LED(安定入光時、安定非入光時点灯) 透過型は受光器に装備
電源表示灯-
自動干渉防止機能装備(2台まで密着取り付け可能)
感度ボリウム連続可変ボリウム装備



保護構造IP67(IEC、JIS)
使用周囲温度-10~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-30~+70℃
使用周囲湿度35~85%RH、保存時:35~85%RH
使用周囲照度白熱ランプ:受光面照度3,000ℓx以下
耐電圧AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間
絶縁抵抗DC250Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間
耐振動耐久10~500Hz 複振幅1.5mm(MAX.10G) XYZ各方向2時間
耐衝撃耐久500m/s2(約50G) XYZ各方向3回
投光素子赤色半導体レーザ クラス1(IEC/EN/JIS/GB/KS/FDA)(注5)
[最大出力:EX-L221□ 2mW、EX-L261□ 1mW、EX-L262□ 1.3mW、発光ピーク波長:655nm]
材質ケース:PBT、前面窓部・受光レンズ:アクリル、投光レンズ:ガラス、表示灯部:ポリアリレート
ケーブル0.15mm2 4芯 キャブタイヤケーブル2m付
ケーブル延長0.3mm2以上のケーブルにて全長50mまで延長可能
質量本体質量:約45g、梱包質量:約60g
付属品MS-EXL2-3(取付プレート):1個

(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+23℃です。

(注2):中心光強度の1/e2(13.5%)で定義した測定値です。

(注3):感度ボリウムの設定を最適に調整した場合の参考値です。

(注4):必ず事前に実機にて検出確認後、ご使用ください。

(注5):Laser Notice No.56規定に従い、IEC 60825-1 Ed.3への準拠を除き、FDA規則(FDA 21 CFR 1040.10および1040.11)に準拠します。

寸法図

単位mm

EX-L261(-P)
EX-L262(-P)

センサ

EX-L261(-P)<br>EX-L262(-P)

EX-L211(-P)
EX-L212(-P)

センサ

EX-L211(-P) EX-L212(-P)

(注1):投光器は、レーザ放射表示灯(緑色)となります。

(注2):EX-L211(-P)の受光器のみ装備しています。

EX-L211(-P)-J
EX-L212(-P)-J

センサ

EX-L211(-P)-J EX-L212(-P)-J

(注1):投光器は、レーザ放射表示灯(緑色)となります。

(注2):EX-L211(-P)-Jの受光器のみ装備しています。

EX-L221(-P)
EX-L291(-P)

センサ

EX-L221(-P) EX-L291(-P)

偏光フィルタ装着図

図は、EX-L291(-P)に偏光フィルタPF-EXL2-1を装着した場合です。

EX-L221(-P)-J
EX-L291(-P)-J

センサ

EX-L221(-P)-J EX-L291(-P)-J

RF-330

反射ミラー(EX-L291□に付属)

RF-330

材質:アクリル(リフレクタ)、ABS(ベース)

RF-210

反射ミラー(別売)

RF-210

材質: アクリル(リフレクタ)、ABS(ベース)
M3(長さ8mm)座金組込ビス2本、ナット2個付属

MS-RF21-1

RF-210用反射ミラー取付金具(別売)

材質:SUS304

M3(長さ12mm)座金組込ビス2本付属

装着図

MS-EXL2-2

取付プレート(透過型に付属)

MS-EXL2-2

材質:SUS304

(注1):ビスは付属していません。別途ご用意ください。

装着図

図は、投光器に取り付けた場合です。

MS-EXL2-2 装着図

※取付プレートを使用しないと光軸ズレを起こす可能性があります。

MS-EXL2-3

取付プレート(ミラー/スポット反射型/限定反射型に付属)

MS-EXL2-3

材質:SUS304

(注1):ビスは付属していません。別途ご用意ください。

装着図

※取付プレートを使用しないと光軸ズレを起こす可能性があります。

MS-EXL2-1

センサ取付金具(別売)

MS-EXL2-1

材質:SUS304

M3(長さ14mm)座金組込ビス(SUS)2本付属

装着図

図は、透過型の受光器に取り付けた場合です。

MS-EXL2-1装着図(透過型の受光器に取り付けた場合)

図は、ミラー反射型、スポット反射型および限定反射型に取り付けた場合です。

ミラー反射型、スポット反射型および限定反射型に取り付けた場合

A:EX-L291□/L221□は13、EX-L261□/L262□は13.5
B:EX-L291□/L221□は2.2、EX-L261□/L262□は2.7

MS-EXL2-4

フリーアジャスト取付具(別売)

装着図

図は、EX-L211□/L212□の受光器に装着した場合です。

MS-EXL2-4装着図(EX-L211□/L212□の受光器に装着した場合)

材質:亜鉛ダイカスト(取付プレートはSUS)
M3(長さ14mm)座金組込ビス(SUS)2本、M3(長さ10mm)六角穴付ボルト(SUS)1本、M3六角ナット(SUS)1個付属

(注1):可動部の調整範囲です。

図は、EX-L291□/L221□に装着した場合です。

MS-EXL2-4装着図(EX-L291□/L221□に装着した場合)

材質:亜鉛ダイカスト(取付プレートはSUS)
M3(長さ14mm)座金組込ビス(SUS)2本、M3(長さ10mm)六角穴付ボルト(SUS)1本、M3六角ナット(SUS)1個付属

(注1):可動部の調整範囲です。

MS-EXL2-5

センサ取付金具(別売)
背面方向取付金具

MS-EXL2-5

材質:SUS304
M3(長さ14mm)座金組込ビス
(SUS)2本付属

回路・接続

NPN出力タイプ

入・出力回路図

入・出力回路図

(注1):出力(黒/4)および出力動作切換入力(桃/2)は、透過型の投光器には装備していません。

(注2):出力動作切換入力(桃/2)を下表のように0Vもしくは+Vへ接続することにより、入光時ON/非入光時ONの選択ができます。

種類入光時ON非入光時ON
透過型、ミラー反射型0Vへ接続+Vへ接続または開放
スポット/限定反射型+Vへ接続または開放0Vへ接続

※開放する場合は絶縁処理を行なってください。

(注3):中継コネクタタイプ用の接続ケーブルのリード線は白色です。

コネクタピン配置図(中継コネクタタイプ)

コネクタピン配置図(中継コネクタタイプ)

(注4):出力および出力動作切換入力は、透過型の投光器には装備していません。

PNP出力タイプ

入・出力回路図

入・出力回路図

(注1):出力(黒/4)および出力動作切換入力(桃/2)は、透過型の投光器には装備していません。

(注2):出力動作切換入力(桃/2)を下表のように0Vもしくは+Vへ接続することにより、入光時ON/非入光時ONの選択ができます。

種類入光時ON非入光時ON
透過型、ミラー反射型0Vへ接続+Vへ接続または開放
スポット/限定反射型+Vへ接続または開放0Vへ接続

※開放する場合は絶縁処理を行なってください。

(注3):中継コネクタタイプ用の接続ケーブルのリード線は白色です。

コネクタピン配置図(中継コネクタタイプ)

コネクタピン配置図(中継コネクタタイプ)

(注4):出力および出力動作切換入力は、透過型の投光器には装備していません。

検出特性

EX-L211□

透過型

平行移動特性
平行移動特性
角度特性
角度特性

EX-L212□

透過型

平行移動特性
平行移動特性
角度特性
角度特性

EX-L291□

ミラー反射型
平行移動特性

・水平方向
水平方向
・垂直方向
垂直方向

角度特性

・水平方向
水平方向
・垂直方向
垂直方向

EX-L221□

スポット反射型

検出領域特性
検出領域特性
検出物体の大きさ-検出距離特性
検出物体の大きさ-検出距離特性

明度-検出距離特性

明度-検出距離特性

左記の斜線領域が検出範囲(代表例)になります。但し、製品によって多少のばらつきがありますの
で余裕を持った設定を行なってください。(最大感度にて)
(左図の明度は、実際の物と多少異なる場合があります。)

検出物体が規定(白色無光沢紙:100×100mm)より小さい場合、上記のグラフのように検出距離が短くなりますのでご注意ください。
(但し、グラフは100×100mmの白色無光沢紙を300mmの距離でちょうど検出できる感度に調整した状態におけるものです。)

EX-L261□

限定反射型
検出領域特性

・水平(左右)方向
水平(左右)方向
・垂直(上下)方向
垂直(上下)方向
投光ビーム特性
投光ビーム特性

明度-検出距離特性

明度-検出距離特性

左図の斜線領域が検出範囲(代表例)になります。但し、製品によって多少のばらつきがありますので余裕を持った設定を行なってください。
(左図の明度は、実際の物と多少異なる場合があります。)

材質-検出距離特性(設置条件:正対)

材質-検出距離特性(設置条件:正対)

図の棒グラフ部分が検出距離(代表例)となります。
但し、検出距離には製品によってばらつきがあります。また材質にもよりますが、検出物体の背景に反射物(コンベヤなど)があると、検出に影響を受けるため左図に示す検出距離の2倍以上離すか、感度ボリウムで調整してください。
必ず実機にて、ご確認ください。

EX-L262□

限定反射型
検出領域特性

・水平(左右)方向
水平(左右)方向
・垂直(上下)方向
垂直(上下)方向
投光ビーム特性
投光ビーム特性

明度-検出距離特性

明度-検出距離特性

図の斜線領域が検出範囲(代表例)になります。但し、製品によって多少のばらつきがありますので余裕を持った設定を行なってください。
(図の明度は、実際の物と多少異なる場合があります。)

材質-検出距離特性(設置条件:正対)

材質-検出距離特性(設置条件:正対)

図の棒グラフ部分が検出距離(代表例)となります。
但し、検出距離には製品によってばらつきがあります。また材質にもよりますが、検出物体の背景に反射物(コンベヤなど)があると、検出に影響を受けるため図に示す検出距離の2倍以上離すか、感度ボリウムで調整してください。
必ず実機にて、ご確認ください。

使用上のご注意

  • ご使用にあたっては必ず製品付属の取扱説明書をお読みください。
  • 本製品は人体保護用の検出装置としては使用しないでください。
  • 人体保護を目的とする検出にはOSHA、ANSI、およびIEC等の各国の人体保護用に関する法律および規格に適合する製品をご使用ください。

レーザ光に関する注意事項

  • 本製品はIEC/EN/JIS/GB/KS規格およびFDA規則※に基づき、クラス1レーザ製品に該当します。
  • 周辺が暗い環境でのビーム内観察は避けてください。
  • 望遠光学系など、光学機器を用いて見ないでください。
  • 本製品の分解・修理・改造は、絶対に行なわないでください。
  • 本製品には下記の内容のラベルがケーブルに取り付けられています。ラベルの内容に従ってお取り扱いください。
pic01

 

※Laser Notice No.56規定に従い、IEC 60825-1 Ed.3への準拠を除き、FDA規則(FDA 21 CFR 1040.10および1040.11)に準拠します。

レーザ製品の安全基準

  • レーザ製品によって使用者に障害が発生するのを未然に防止することを目的として、IEC規格、EN規格、JIS規格、GB規格、KS規格、FDA規則ではそれぞれ次の基準が制定されています。
    IEC : IEC 60825-1:2014
    EN : EN 60825-1:2014/A11:2021
    JIS : JIS C 6802:2014
    GB : GB 7247.1-2012
    KS : KS C IEC 60825-1:2014
    FDA : PART 1040.10、1040.11(Laser Notice No.56適用)

この基準ではレーザの危険度に応じてレーザ製品をクラス分けし、各クラスごとに実行すべき安全予防対策を定めています。上記規格に基づき、EX-L200シリーズはクラス1レーザ製品に該当します。

クラス分け概 要
クラス1合理的に予見可能な運転条件下で安全であるレーザ。

(注):予期せぬ故障が生じた場合には危険な放射が生じる可能性がありますので、安全に注意してください。

レーザ光の安全方策について

  • レーザ製品を安全に使用するために、各規格において「レーザ製品の安全基準」が規定されています。ご使用になる前に内容をご確認ください。

取り付け方法

  • センサを取り付ける際は、センサに付属の取付プレート(MS-EXL2-2/3)を使用してください。取付プレートを使用しないと光軸ズレを起こす可能性があります。また、取付プレートはセンサと取付面の間に設置してください。
  • 締め付けトルクは、0.5N・m以下としてください。
  • (注1):取付プレートは取り付け方向が決まっています。曲げ形状がセンサ側にくるように取り付けてください。

取り付け方法

自動干渉防止機能

  • スポット反射型には自動干渉防止機能を装備していますので、センサ2台を密着取り付けできます。
    (透過型には装備されていません。)

自動干渉防止機能

(注1):スポット反射型を対向させて取り付ける場合は、相手側のレンズ面を検出したり、相手側の光が直接入光しないように傾けてください。

自動干渉防止機能

その他

  • 電源投入時の過渡的状態(約50ms)を避けてご使用ください。
  • 本製品と負荷が別電源に接続されている場合、必ず本製品側の電源を先に投入してください。
  • 低温のとき、ケーブルに過度のストレスが加わると破損するおそれがあります。
  • 本製品の投・受光面に、水や油や指紋など光を屈折させるもの、あるいはホコリやゴミなど光を遮断するものを付着させないようにしてください。付着した場合は、ホコリの出ない柔らかい布、またはレンズ用ペーパーで拭いてください。蒸気、ホコリなどの多い所、腐食性ガスなどの雰囲気での使用は避けてください。
  • シンナーなどの有機溶剤や強い酸、アルカリ、水、油、油脂がかからないようにご注意ください。
  • 本製品の投光窓/受光窓を清掃する際は、必ず電源を切った状態で行なってください。
  • 本製品は、指向性に優れたレーザを採用していますので、本製品の設置状態や筐体の歪みなどにより、光軸がズレるおそれがあります。始業前に必ず光軸調整を行なってください。

MENU

最近チェックした商品

最近チェックした品番