AFPX0L30R-F|FP-X0
ダウンロード
ヘルプ

※実際の商品は写真とは異なる場合がございます。
EU RoHS指令 2011/65/EUの6物質、及びEU RoHS指令 2015/863/EUの4物質の非含有規格に適合しております。
品番 | AFPX0L30R-F |
---|---|
型番 | AFPX0L30R-F |
商品 | FP-X0 コントロールユニット |
商品名 | FP-X0 |
※商品改良のため、仕様・外観は予告なしに変更することがありますのでご了承ください。
スペック詳細
商品改良のため、仕様・外観は予告なしに変更することがありますのでご了承ください。
項目 | 内容 |
---|---|
品番 | AFPX0L30R-F |
型番 | AFPX0L30R-F |
性能仕様
項目 | 内容 |
---|---|
制御I/O点数 : コントロールユニット | DC入力: 16点 リレー出力: 10点 Tr.出力: 4点 |
制御I/O点数 : FP-X E16 増設I/Oユニット使用時 | - |
制御I/O点数 : FP-X E30 増設I/Oユニット使用時 | - |
制御I/O点数 : FP0R増設ユニット使用時 | - |
プログラム方式/制御方式 | リレーシンボル/サイクリック演算方式 |
プログラムメモリ | フラッシュROM内蔵(バックアップ電池不要) |
プログラム容量 | 2.5kステップ |
命令語数 : 基本命令 | 114種類 |
命令語数 : 応用命令 | 230種類 |
演算処理速度 | 基本命令0.08μs~/ステップ、応用命令0.32μs(MV命令)~ |
演算処理速度 : ベース時 | 0.18ms以下 |
I/Oリフレッシュ+ベース時間 | E16使用時: 0.4ms×ユニット数 E30使用時: 0.5ms×ユニット数 増設FP0アダプタ使用時: 1.4ms+FP0増設ユニットリフレッシュ時間 |
演算用メモリ : リレー : 外部入力(X) | 960点 (注): 実際に使用できる点数は、ハードウェアの組み合わせにより決まります。 |
演算用メモリ : リレー : 外部出力(Y) | 960点 (注): 実際に使用できる点数は、ハードウェアの組み合わせにより決まります。 |
演算用メモリ : リレー : 内部リレー(R) | 1,008点 |
演算用メモリ : リレー : 特殊内部リレー(R) | 224点 |
演算用メモリ : リレー : タイマ・カウンタ(T/C) | ・256点(注) ・タイマ(1ms、10ms、100ms、1s単位)×32,767まで計数可能 ・カウンタ1~32,767まで計数可能 (注): 補助タイマにより、点数を増やすことができます。 |
演算用メモリ : リレー : リンクリレー(L) | 無し |
演算用メモリ : メモリエリア : データレジスタ(DT) | 2,500ワード |
演算用メモリ : メモリエリア : 特殊データレジスタ(DT) | 420ワード |
演算用メモリ : メモリエリア : リンクデータレジスタ(LD) | 無し |
演算用メモリ : メモリエリア : ファイルレジスタ(FL) | 無し |
演算用メモリ : メモリエリア : インデックスレジスタ(I) | 14ワード(IO~ID) |
微分点数 | プログラム容量分 |
マスタコントロールリレー点数(MCR) | 32点 |
ラベル数(JP+LOOP) | 100点 |
ステップラダ-数 | 128工程 |
サブルーチン数 | 100サブルーチン |
割り込みプログラム数 | 入力: 8プログラム 定時: 1プログラム |
サンプリングトレース | 無し |
コメント格納 | I/Oコメント、注釈コメント、行間コメントを含むすべてのコメントが格納可能(バックアップ電池不要、328kバイト) |
PLC間リンク機能 | 無し |
コンスタントスキャン | 0.5ms単位: 0.5ms~600ms |
パスワード | 可(4桁、8桁) |
プログラムアップロード禁止 | 可 |
自己診断機能 | ウォッチドッグタイマ、プログラムの文法チェックなど |
RUN中書き換え | 可(同時書き換え容量128ステップ) 但し、コメントのRUN中書き換えは不可 |
RUN中ダウンロード | 可 |
高速カウンタ : 本体出力 | 単相4ch(最大20kHz)または2相2ch(最大20kHz) (注): 定格入力電圧24V DC、25℃の仕様です。電圧、温度、使用条件により周波数が低くなる可能性があります。 (注): 最大周波数は、使用方法の違いにより変わります。 |
パルス出力/PWM出力 : 本体出力 | パルス出力: 2ch(最大20kHz) または PWM出力: 2ch(最大1.6kHz) (注): 定格入力電圧24V DC、25℃の仕様です。電圧、温度、使用条件により周波数が低くなる可能性があります。 (注): 最大周波数は、使用方法の違いにより変わります。 |
パルスキャッチ入力/割り込み入力 | 8点(高速カウンタ、割り込み入力を含む) |
定時割り込み | 0.5ms単位: 0.5ms~1.5s 10ms単位: 10ms~30s |
アナログ入力 | 無し |
カレンダタイマ | 無し |
フラッシュROMバックアップ : F12、P13命令によるバックアップ | データレジスタ(2,500ワード) (注): 書き込み可能回数は1万回以内です。システムレジスタにて保持、非保持のエリアの設定ができます。 |
フラッシュROMバックアップ : 電源遮断時の自動バックアップ | カウンタ: 6点(C250~C255) カウンタプロセス値: 6点(EV250~EV255) 内部リレー: 5点(WR58~WR62) データレジスタ: 300ワード(DT2200~DT2499) (注): 書き込み可能回数は1万回以内です。システムレジスタにて保持、非保持のエリアの設定ができます。 |
電池バックアップ | 無し |
RS485プログラマブルポート | 無し |
一般仕様
項目 | 内容 |
---|---|
使用周囲温度 | 0~+55℃ |
保存周囲温度 | -40~+70℃ |
使用周囲湿度 | 10~95%RH(+25℃にて、結露なきこと) |
保存周囲湿度 | 10~95%RH(+25℃にて、結露なきこと) |
耐電圧 | 2,300V AC 1分間 ・入力端子⇔リレー出力端子 ・トランジスタ出力端子一括⇔リレー出力端子一括 ・入力端子一括⇔電源・アース端子一括 ・リレー出力端子一括⇔電源・アース端子一括 ・トランジスタ出力端子一括⇔電源・アース端子一括 1,500V AC 1分間 ・電源端子⇔アース端子 500V AC 1分間 ・入力端子⇔トランジスタ出力端子 (注): ツールポート・RS485通信端子は内部デジタル回路部とは非絶縁です。 (注): カットオフ電流: 5mA(出荷時初期値) |
絶縁抵抗 | 100MΩ以上(500V DC絶縁抵抗計にて) ・入力端子⇔出力端子 ・トランジスタ出力端子一括⇔リレー出力端子一括 ・入力端子一括⇔電源・アース端子一括 ・出力端子一括⇔電源・アース端子一括 ・電源端子⇔アース端子 (注): ツールポート・RS485通信端子は内部デジタル回路部とは非絶縁です。 |
耐振動 | 5~8.4Hz 片振幅3.5mm 1掃引/1分間 8.4~150Hz 定加速度9.8m/s2 1掃引/1分間 X、Y、Z各方向10分間 |
耐衝撃 | 147m/s2 X、Y、Z各方向4回 |
耐ノイズ性 | 1,500V [p-p]パルス幅50ns、1μs(ノイズシミュレータ法による)(AC電源端子) |
使用雰囲気 | 腐食性ガスがないこと。塵埃がひどくないこと。 |
適合規制 | 低電圧指令、EMC指令、RoHS指令 |
過電圧カテゴリ | II |
汚染度 | 2 |
質量 | 約450g |
電源仕様(AC電源)
項目 | 内容 |
---|---|
定格電圧 | 100~240V AC |
電圧変動範囲 | 85~264V AC |
突入電流 | 40A以下(240V AC、+25℃時) |
許容瞬時停電時間 | 10ms(100V AC使用時) |
周波数 | 50/60Hz(47~63Hz) |
漏れ電流 | 入力~保護接地端子間 0.75mA以下 |
内蔵電源部 保証寿命 | 20,000時間(+55℃にて) |
ヒューズ | 内蔵(取替不可) |
絶縁方式 | トランス絶縁 |
端子ネジ | M3 |
電源仕様(入力用サービス電源[出力])
項目 | 内容 |
---|---|
定格出力電圧 | 24V DC |
電圧変動範囲 | 21.6~26.4V DC |
定格出力電流 | 0.3A |
過電流保護機能 | あり (注): 出力短絡を保護する一時的な過電流保護機能です。短絡を検知するとPLC電源全体がダウンします。仕様外の電流負荷を接続して連続的に過負荷状態にした場合、故障となる可能性があります。 |
端子ネジ | M3 |
入力仕様
項目 | 内容 |
---|---|
絶縁方式 | フォトカプラ絶縁 |
定格入力電圧 | 24V DC |
使用電圧範囲 | 21.6V DC~26.4V DC |
定格入力電流 | 約3.5mA(コントロールユニットX0~X3) 約4.3mA(コントロールユニットX4~) |
コモン方式 | 16点/コモン(入力電源の極性は+/-いずれでも可能) |
最小ON電圧/最小ON電流 | 19.2V DC/3mA |
最大OFF電圧/最大OFF電流 | 2.4V DC/1.0mA |
入力インピーダンス | 約6.8kΩ(コントロールユニットX0~X3) 約5.6kΩ(コントロールユニットX4~) |
応答時間 : OFF→ON | X0~X3 ・通常入力時: 1ms以下 ・高速カウンタ、パルスキャッチ、割り込み入力設定時: 25μs 以下(注) X4~ ・1ms以下 (注): 定格入力電圧24V DC、+25℃での仕様です。 |
応答時間 : ON→OFF | 同上 |
動作表示 | LED表示 |
EN61131-2適合タイプ | Type3準拠(但し、上記仕様にて) |
出力仕様(リレー出力仕様)
項目 | 内容 |
---|---|
絶縁方式 | リレー絶縁 |
出力形式 | 1a 出力(リレー交換不可) |
定格制御容量(抵抗負荷) | 2A 250V AC、2A 30V DC(1点あたり) (注): 出力ブロック毎に、定格電流の制限があります。Y4~YD(10点分)合計で最大8A。 |
コモン方式 | 2点/コモン×1、4点/コモン×2 |
応答時間 : OFF→ON | 約10ms |
応答時間 : ON→OFF | 約8ms |
寿命 : 機械的 | 2,000万回以上(開閉頻度180回/分) |
寿命 : 電気的 | 10万回以上(定格制御容量にて開閉頻度20回/分) |
サージキラー | 無し |
動作表示 | LED表示 |
出力仕様(トランジスタ(NPN)出力仕様)
項目 | 内容 |
---|---|
絶縁方式 | フォトカプラ絶縁 |
出力形式 | オープンコレクタ |
定格負荷電圧 | 5~24V DC |
負荷電圧許容範囲 | 4.75~26.4V DC |
最大負荷電流 | 0.5A |
最大突入電流 | 1.5A |
コモン方式 | 4点/コモン |
OFF時漏洩電流 | 1μA以下 |
ON時最大電圧降下 | 0.3V DC以下 |
応答時間(25℃にて) : OFF→ON | 10μs以下(負荷電流15mA以上の時) |
応答時間(25℃にて) : ON→OFF | 40μs以下(負荷電流15mA以上の時) |
外部供給電源(+、-端子) | 電圧: 21.6~26.4V DC 電流: 15mA以下 |
サージキラー | ツェナーダイオード |
動作表示 | LED表示 |