パナソニック インダストリー / 制御機器
パナソニック インダストリー / 制御機器

表面電位センサ EF-S1

  • 基本情報

  • 用途

  • 種類・価格

  • オプション

  • 仕様

  • 寸法図

  • 回路・接続

  • 検出特性

  • 使用上のご注意

------------------------------ Tab1 showing ------------------------------

基本情報

------------------------------ Tab2 showing ------------------------------

用途

BGシート剥離時の表面電位測定

BGシート剥離時の表面電位測定

チップ剥離帯電時の表面電位測定

チップ剥離帯電時の表面電位測定

ローダ アンローダ時の表面電位測定

ローダ アンローダ時の表面電位測定

リードフレーム除電状況の測定

リードフレーム除電状況の測定

基板 摩擦帯電の測定

基板 摩擦帯電の測定

LCDモジュール 摩擦帯電の測定

LCDモジュール 摩擦帯電の測定

------------------------------ Tab3 showing ------------------------------

種類・価格

センサヘッド

形状型式名測定距離標準価格
<税別>
EF-S1HSEF-S1HS8.0~20.5mm(±1kVレンジ)
21.0~100mm(±2kVレンジ)(注1)
53,700円

(注1):センサヘッドとワーク間の距離をコントローラであらかじめ設定してからご使用ください。

コントローラ

形状型式名出力標準価格
<税別>
EF-S1CEF-S1CNPNトランジスタ・オープンコレクタ
アナログ出力
・出力電圧:1~5V
35,900円

付属品を別途お求めになる場合の標準価格〈税別〉

CN-EP1(コントローラ接続用コネクタ):2,600円(5個セット)

付属品を別途お求めになる場合の標準価格〈税別〉

(注1):センサヘッドに標準にて1個装着されています。

------------------------------ Tab4 showing ------------------------------

オプション

品名形状型式名内容標準価格
<税別>
コントローラ
取付金具
MS-DIN-2MS-DIN-2コントローラ専用の取付金具です。260円
エンドプレートMS-DIN-EMS-DIN-EDINレールへの取り付け状態によりコントローラが動く場合に、両側からはさみ込むようにしてコントローラを固定します。560円
[2個セット]

------------------------------ Tab5 showing ------------------------------

仕様

センサヘッド

型式名EF-S1HS
組み合わせコントローラEF-S1C
測定距離(測定レンジ)
(注2)(注3)(注4)
8.0~20.5mm(±1kVレンジ)
21.0~100mm(±2kVレンジ)
電源表示灯緑色LED
使用周囲温度0~+40℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-20~+60℃
使用周囲湿度35~65%RH、保存時:35~85%RH
耐振動耐久10~150Hz 複振幅0.75mm XYZ各方向2時間
耐衝撃耐久98m/s2(約10G) XYZ各方向5回
材質ケース部:耐熱ABS、測定部カバー:SUS304
ケーブル0.09mm2 3芯シールドケーブル5m付(コントローラ接続コネクタ付)(注5)
質量本体質量:約90g、梱包質量:約130g

(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+20℃です。

(注2):センサヘッドとワーク間の距離をコントローラであらかじめ設定してからご使用ください。

(注3):測定レンジは、コントローラにて測定距離の設定を変えることにより自動的に切り換わります。

(注4):測定距離により測定領域も変わります。

(注5):ケーブル延長はできません。

コントローラ

型式名EF-S1C
組み合わせセンサヘッドEF-S1HS
電源電圧24V DC±10%
消費電流通常時:50mA以下、ECOモード時:40mA以下
表示範囲
(測定レンジ)(注2)
-1,000~1,000(±1kVレンジ)
-1,999~1,999(±2kVレンジ)
繰り返し精度±0.3%F.S.(注3)
直線性±0.5%F.S.(注3)(注4)(注6)
温度特性0.05%F.S./℃(注3)(注5)
判定出力
(OUT1、OUT2)
NPNトランジスタ・オープンコレクタ
・最大流入電流:100mA
・印加電圧:30VDC以下(判定出力-0V間)
・残留電圧:1.5V以下(流入電流100mAにて)
 応答時間10ms、20ms(標準)、100ms、200ms、400ms、800ms 切換式
出力動作OUT1:+電位判定出力またはウィンドウコンパレータ出力
OUT2:-電位判定出力またはエラー出力
短絡保護装備
アナログ出力(注6)アナログ電圧
・出力電圧:1~5V ・出力インピーダンス:約100Ω
 応答時間20ms、30ms(標準)、110ms、210ms、410ms、810ms 切換式
タイミング入力/
ゼロアジャスト入力
NPN無接点入力
・信号条件:
 High…+Vまたは開放
 Low…0~+2V(流出電流0.5mA)
・入力インピーダンス:約10kΩ
使用周囲温度-10~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-20~+70℃
使用周囲湿度35~85%RH、保存時:35~85%RH
材質本体ケース:耐熱ABS、ケースカバー:ポリカーボネート、
MODEキー:アクリル、ジョグスイッチ:耐熱ABS
ケーブル0.2mm26芯キャブタイヤケーブル2m付
ケーブル延長0.3mm2 以上のケーブルにて全長10mまで延長可能
質量本体質量:約65g、梱包質量:約110g

(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+20℃です。

(注2):表示範囲(測定レンジ)は、コントローラにて測定距離の設定を変えることにより自動的に切り換わります。

(注3):F.S.とは、±1kVレンジの場合は2,000V(-1,000V~1,000V)、±2kVレンジの場合は4,000V(-2,000V~2,000V)となります。

(注4):±1kVレンジで測定電位が±200V以下のとき、±2kVレンジで測定電位が±400V以下のときの値です。測定電位がそれ以上の場合は、表示値の±5%となります。

(注5):±1kVレンジで測定電位が±200V以下のとき、±2kVレンジで測定電位が±400V以下のときの値です。測定電位がそれ以上の場合は、表示値の0.5%/℃となります。

(注6):アナログ出力の直線性仕様を満足するためには、判定出力を使用しないでください。

------------------------------ Tab6 showing ------------------------------

寸法図

単位mm

EF-S1HS

センサヘッド

EF-S1HS

EF-S1C

コントローラ

EF-S1C

------------------------------ Tab7 showing ------------------------------

回路・接続

入・出力回路図

入・出力回路図

(注1):イオナイザと組み合わせて使用する場合は、本製品の0Vとイオナイザのアースを共通にしてください。また、センサヘッド(EF-S1HS)の金属部は、0Vになっていますので、取り付けの際には絶縁などにご配慮ください。

(注2):アナログ電圧出力(灰)を使用する場合は、入力インピーダンス1MΩ以上の接続機器を使用してください。また、アナログ電圧出力には、短絡保護回路が装備されていません。電源あるいは容量負荷を直接接続しないでください。

※ 1

※ 1

記号

接続図

接続図

<アナログ電圧出力使用時の注意事項>
判定出力とアナログ電圧出力の0Vが共通のため、負荷電流によってアナログ電圧出力が変動する場合があります。アナログ電圧出力の直線性仕様を満足するためには、判定出力を使用しないでください。

※コントローラ接続用コネクタ(CN-EP1)ピン配置図

※コントローラ接続用コネクタ(CN-EP1)ピン配置図

端子No.接続ケーブル
(1)茶色
(2)青色
(3)橙/紫色
(4)シールド線

------------------------------ Tab8 showing ------------------------------

検出特性

EF-S1HS

測定距離−測定領域

EF-S1HS

EF-S1HS

取付誤差-表示値誤差特性
取付誤差-表示値誤差特性
(注1):取付誤差が0.5mmより大きくなる場合は、コントローラで測定距離の設定を変更してください。
角度特性(1)
角度特性(1)

角度特性(2)

角度特性(2)

(注1):プラス側に傾けるとケースが干渉するため、L=8mmの場合、5°以上のグラフ表示はありません。

  • 本製品は電位の絶対量を測定する測定器ではありません。
  • 本製品は電界を測定します。
    従って、測定領域(上図参照)内やセンサヘッド周辺に測定対象物以外の電界を乱す物体が存在すると、測定精度に影響を受けます。
    (測定距離が近い程、周囲物体による影響を受けにくくなります。)
    精度よく測定するために測定距離、測定領域、周囲環境を考慮の上、センサヘッドを設置してください。

------------------------------ Tab9 showing ------------------------------

使用上のご注意

  • 本製品は、人体保護用の検出装置としては使用 しないでください。
  • 人体保護を目的とする検出にはOSHA、ANSI、 およびIEC等の各国の人体保護用に関する法律 および規格に適合する製品をご使用ください。
  • 本製品は、センサヘッドとコントローラの組み合わせで仕様を満足するように作られています。必ずセンサヘッドとコントローラの組み合わせてご使用ください。
  • センサヘッド測定部およびその周辺には触れないでください。測定精度が低下するおそれがあります。
  • センサヘッドの金属部はコントローラ電源の0Vと共通になっていますので、絶縁してご使用ください。
  • プラス接地では使用しないでください。

取り付け

センサヘッド

  • 測定部にホコリなどが付着しないようにしてください。測定部やその周辺にホコリなどが付着すると、正しく測定できなくなるおそれがあります。測定部にホコリなどが付着した場合、エアブロワなどで吹き飛ばしてください。
  • 取付具が帯電すると、測定精度に影響を受けますので、取付具を接地してご使用ください。但し、ケースの金属部は絶縁してください。
  • 測定距離を21~100mmで使用する場合は、8~20.5mmで使用する場合に比べて感度が高いため、外乱ノイズの影響を受けやすくなります。使用環境をご確認の上、ご使用ください。

配線

  • 配線作業や増設作業は、必ず電源を切った状態で行なって ください。
  • 電源に市販のスイッチングレギュレータをご使用になる場合 には、必ず電源のフレームグランド(F.G.)端子を接地してく ださい。
  • 本製品の取り付け部周辺にノイズ発生源となる機器(スイッ チングレギュレータ、インバータモータなど)をご使用の場 合は、機器のフレームグランド(F.G.)端子を必ず接地してく ださい。
  • 高圧線や動力線との並行配線や、同一配線管の使用は、避 けてください。誘導による誤動作の原因となります。
  • センサヘッドは、0.09mm2の細いケーブルを採用していま す。ケーブルを強い力で引っ張ると断線するおそれがあり ますので、ご注意ください。
  • センサヘッドのケーブル延長はできません。
  • ケーブルの引き出し部に無理な曲げ、引っ張りなどのストレ スが加わらないようにしてください。
  • コントローラのケーブルを延長する場合は、0.3mm2以上 のケーブルにて全長10mまで可能です。但し、ノイズを避 けるため、配線はできる限り短くしてください。

その他

  • 本製品は、工業環境に使用する目的で開発/製造された製品です。
  • 屋外で使用しないでください。
  • 電源投入時の過渡的状態(3s)を避けてご使用ください。
  • 安定した検出を行なうために、電源投入後10分以上経過し てからご使用ください。
  • 測定対象物以外に強電界がある場所では使用しないでくだ さい。
  • 強磁界内では使用しないでください。

MENU

最近チェックした商品

最近チェックした品番