小型ビームセンサ[アンプ内蔵] CX-400 Ver.2
ダウンロード
ヘルプ
-
基本情報
-
用途
-
種類・価格
-
オプション
-
仕様
-
寸法図
-
回路・接続
-
検出特性
-
使用上のご注意
一部受注終了
終了時期
2021年09月30日
------------------------------ Tab1 showing ------------------------------
基本情報

バージョンアップ もっと地球と人にやさしいセンサへ
UL : レコグニション認定
特長
CX-400シリーズの特長
さらに環境負荷を低減
消費電力最大60%削減

CX-400シリーズは、独自の専用設計により、バージョンアップで機種平均44%、最大60%の消費電力の削減を達成。省エネ、CO2削減に貢献する地球にやさしいセンサです。
さらにノイズに強く
インバータ対策を強化
ノイズに強いCX-400シリーズをさらに強化。ピーク波長を最適にシフトしたインバータ対策回路を搭載し、インバータ光や高圧インバータモータの高周波ノイズ等により強くなりました。
さらに出力の短絡に強く
配線の逆接続保護を強化
出力回路の逆接続保護を強化し、電源線や出力線の配線間違えによるセンサの故障を防止します。
油・クーラント液に強い[CX-41□/42□/49□]
透過型、ミラー反射型(CX-48□を除く)、拡散反射型のレンズ材質はクーラント液などに強いアクリルを採用。オイルミストが飛散する金属加工機械の周りに設置しても安全です。保護構造IP67(IEC)も実現。
試験油 | JIS規格 | 商品名 |
---|---|---|
潤滑油 | - | ベロシティオイルNo.3 |
不水溶性切削油 | 2種5号 | ダフニーカットAS-30D |
2種11号 | ユシロンオイルNo.2ac(注1) | |
水溶性切削油 | W1種1号 | ユシロンルビックHWC68(注1) |
W2種1号 | ユシローケンS50N(注1) |
1,000時間/浸漬(水深0m)/絶縁抵抗20MΩ/250V
(注1):ユシロンおよびユシローケンは、ユシロ化学工業株式会社の登録商標です。
エタノールに強い[CX-44□/48□]
![エタノールに強い[CX-44□/48□]](https://jp.industry.panasonic.com/hs-fs/hubfs/pid-corp/products/fasys/sensor/photoelectric/cx-400/images/pic05.jpg?width=110&height=110&name=pic05.jpg)
前面カバー、表示カバーの材質はエタノールに強いポリカーボネートを採用。エタノールの洗浄液を散布する食品加工機械の周りに設置しても安全です。保護構造IP67(IEC)も実現。
ご注意:CX-48□に付属の反射ミラーには、洗浄液がかからないように設置してください。
水やほこりに強い[CX-400シリーズ]
![水やほこりに強い[CX-400シリーズ]](https://jp.industry.panasonic.com/hs-fs/hubfs/pid-corp/products/fasys/sensor/photoelectric/cx-400/images/pic06.jpg?width=110&height=110&name=pic06.jpg)
保護構造IP67(IEC)を実現していますから、水やほこりの多い現場でも使用できます。
ご注意:検出中に水がかかると、水を検出する場合があります。
様々な場面で使える高い検出能力

独自の光学系と専用設計の電子回路により、わずか0.4mm(名刺1枚分)の段差や10μmの極薄フィルムでも安定した検出が可能です。また、高輝度の赤色スポット光タイプでは、検出位置がひと目でわかります。
徹底してムダを省き、環境負荷を大幅に低減
![余裕の検出距離5m[CX-493]](https://jp.industry.panasonic.com/hs-fs/hubfs/pid-corp/products/fasys/sensor/photoelectric/cx-400/images/pic13.jpg?width=150&height=120&name=pic13.jpg)
光軸合わせのしやすい赤色光タイプで5mの長距離検出が可能。間口の広い自動シャッタなどにも対応できます。
鏡面体を安定検出[CX-491]
偏光フィルタを内蔵していますので、鏡面体でも安定して検出できます。
2台密着取り付け可能[CX-49□/48□]
自動干渉防止機能により、2台まで密着取り付けが可能です。
透明体検出専用タイプ[CX-48□]
独自の光学系と透明体検出専用回路により、従来機種よりも薄い透明体を安定して検出します。
CX-48□の検出可能な各種透明体(代表例)
検出物体 | 検出物体の大きさ | |
---|---|---|
板ガラス | □ 50mm | t=0.7mm |
円筒ガラス | ø50mm ℓ=50mm | t=1.3mm |
アクリル板 | □ 50mm | t=1.0mm |
スチロール(フロッピーケース) | □ 50mm | t=0.9mm |
食品包装用ラップ | □ 50mm | t=10μm |
たばこケースフィルム | □ 50mm | t=20μm |
ビニル袋 | □ 50mm | t=30μm |
ペットボトル(500ml) | ø66mm |
反射ミラー設定距離
CX-481:300~500mm、CX-482:1~2m
CX-483 : 500~1,000mm
[反射ミラーRF-230・最適状態にて(注1)]
検出物体の通過位置がセンサと反射ミラーの中央の場合。
ℓ : 円筒ガラスの長さ
t : 検出物体の厚さ
(注1):最適状態とは、検出物体がない状態で安定表示灯がちょうど点灯するレベルに感度を設定した状態です。
拡散反射型[CX-42□]の特長
高輝度スポット光で光軸合わせが容易[CX-423]
![高輝度スポット光で光軸合わせが容易[CX-423]](https://jp.industry.panasonic.com/hs-fs/hubfs/pid-corp/products/fasys/sensor/photoelectric/cx-400/images/pic16.jpg?width=220&height=160&name=pic16.jpg)
視認性が良い高輝度な赤色LEDスポット光で検出位置がひと目でわかります。
また、設定距離100mmで小スポット約ø2mm、設定距離200mmで小スポット約ø5mm を実現。微小なワークも検出できます。
応差2%以下、わずか0.4mmの段差検出が可能
先進の光学系により、従来品比約2.5倍の検出能力を発揮。0.4mmの微小な段差でも検出できます。
色の影響を受けにくい
白いワークでも、黒いワークでもほぼ同じ距離で検出できます。色の違うワークが流れるラインでも段取り替えの際、ボリウム調整が不要です。
用途で選べる2 種類のスポット径
微小ワークの検出に最適な小スポットタイプと、穴やバタツキの多いワークにも対応できるスポットが大きいタイプを用意しました。
※CX-444は、検出距離100mmまで対応しています。
明るいスポット光で光軸合わせが容易[CX-44□]
明るく視認性が良い高輝度な赤色スポット光を実現。検出位置がひと目でわかります。また、CX-441 は小スポット約ø2mmで、微小なワークも検出可能です。
微妙な検出にも対応可能[CX-44□]
多回転ボリウムを装備。シビアな距離設定が簡単に行なえます。
自動干渉防止機能装備[CX-44□]
自動干渉防止機能により、相互干渉を防止します。
BGS/FGS機能でシビアな設定もラクラク!【CX-44□】
<このようなケースには、BGS機能が便利 >
■背景が無い場合
ワークと背景物体が離れている場合
背景色が変化したり人が横切っても誤動作しません。
<このようなケースにはFGS機能が便利>
■背景物体がある場合
ワークと背景物体が密着している場合
ワークに光沢や凸凹がある場合
コンベヤ上のワークであれば、光沢・色・凸凹に影響されません。
ご注意:FGS機能は、必ずコンベヤなどの背景物体がある状態でご使用ください。
限定反射型[CX-46□]の特長
※ベーシックタイプは、動作切換スイッチ、感度ボリウムを装備していません。ケーブル長は、0.5mです。
ラインスポットでワークを安定検出[CX-46□-C05]
限定反射型でスポットサイズ約5×30mm※を実現。※代表例
ワークに穴や表面に凹凸があっても安定した検出が可能です。
簡単取り付け:
感度調整が不要で、M3ビス(別途用意)にて2点留め。
安定検出:
特殊光学設計により、色の影響を受けにくいため、同じラインに様々な色のワークが流れる場合でも安定した検出が可能。
2台密着取り付け可能[CX-46□-C05]
自動干渉防止機能により、2台まで密着取り付けが可能です。
------------------------------ Tab2 showing ------------------------------
用途













また、限定反射型なので、背景物体や基板色の影響も受けにくく、安定した検出が可能です。
------------------------------ Tab3 showing ------------------------------
種類・価格
スタンダードタイプ
種類 | 形状 | 検出距離 | 型式名(注1) | 出力動作 | 投光素子 | 標準価格 <税別> | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPN出力 | PNP出力 | |||||||
透 過 型 | ![]() | 10メートル | CX-411 | CX-411-P | 入光時ON/ 非入光時ON 切換スイッチ にて選択 | 赤色LED | 各11,600円 | |
長距離 | 15メートル | CX-412 | CX-412-P | 赤外LED | ||||
30メートル | CX-413 | CX-413-P | 各13,000円 | |||||
ミ ラ ー 反 射 型 | 偏光 フィルタ付 | ![]() | 3m(注2) | CX-491 | CX-491-P | 赤色LED | 各10,800円 | |
長距離 | 5m(注2) | CX-493 | CX-493-P | |||||
透明体 検出用 | 50~500mm(注2) | CX-481 | CX-481-P | 赤外LED | 各18,500円 | |||
50~1,000mm(注2) | CX-483 | CX-483-P | ||||||
0.1~2m(注2) | CX-482 | CX-482-P | ||||||
拡 散 反 射 型 | ![]() | 100mm | CX-424 | CX-424-P | 赤外LED | 各10,800円 | ||
300mm | CX-421 | CX-421-P | ||||||
800mm | CX-422 | CX-422-P | ||||||
狭視界 | ![]() | 70~300mm | CX-423 | CX-423-P | 赤色LED | 各13,000円 | ||
距 離 設 定 反 射 型 | 小スポット | ![]() | 2~50mm(距離設定範囲: 20~50mm ) | CX-441 | CX-441-P | 検出時ON/ 非検出時ON 切換スイッチ にて選択 | 赤色LED | 各13,000円 |
2~50mm[距離設定50mm 時] | CX-444 | CX-444-P | ||||||
15~100mm[距離設定100mm時] (距離設定範囲: 20~100mm ) | ||||||||
20~300mm(距離設定範囲: 40~300mm ) | CX-442 | CX-442-P |
ご注意:取付金具は取り付け方法に合わせて選べるように、センサ本体には付属されていません。別売のセンサ取付金具をご購入ください。
(注1):透過型の銘板に記載されている型式名に"E"の記号がある機種は投光器、"D"の記号がある機種は受光器です。
(注2):ミラー反射型の検出距離は、反射ミラーRF-230に対する値です。また、検出距離は検出物体検出可能範囲を示します。
下表の検出距離Aは、検出物体の形状などにより変わる場合があります。必ず実際の検出物体で動作確認を行なってください。
CX-491□ | CX-493□ | CX-481□ | CX-483□ | CX-482□ | |
---|---|---|---|---|---|
A | 0~3m | 0~5m | 50~500mm | 50~1,000mm | 0.1~2m |
B | 0.1~3m | 0.1~5m | 100~500mm | 100~1,000mm | 0.8~2m |
ベーシックタイプ
動作切換スイッチ、感度ボリウムを装備していません。ケーブル長は0.5mです。
種類 | 形状 | 検出距離 | 型式名(注1) | 出力動作 | 投光素子 | 標準価格 <税別> | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NPN出力 | PNP出力 | |||||||
限 定 反 射 型 | ![]() | 10~40mm (中心23mm)(注1) | CX-461A-C05 | CX-461A-P-C05 | 入光時ON | 赤色LED | 各8,800円 | |
CX-461B-C05 | CX-461B-P-C05 | 非入光時ON | ||||||
10~70mm (中40mm)(注1) | CX-462A-C05 | CX-462A-P-C05 | 入光時ON | |||||
CX-462B-C05 | CX-462B-P-C05 | 非入光時ON |
ご注意:取付金具は取り付け方法に合わせて選べるように、センサ本体には付属されていません。別売のセンサ取付金具をご購入ください。
(注1):検出距離および応差は、白色無光沢紙(100×100mm)に対する値です。
ケーブル長5mタイプ
ケーブル長5mタイプ(標準仕様は2m、ベーシックタイプは0.5m)を用意しています。
型式名末尾に5mタイプは"-C5"を付けてご注文ください。(但し、CX-44□およびベーシックタイプを除く。)
(例)
CX-411-Pのケーブル長5mタイプは"CX-411-P-C5"
標準価格<税別>:各1,100円アップ(CX-411/412(-P)-C5は各1,600円アップ。CX-413(-P)-C5は各1,700円アップ。)
M8コネクタタイプ、M12中継コネクタタイプ
M8コネクタタイプおよびM12中継コネクタタイプを用意しています。
型式名末尾にM8コネクタタイプは"-Z"、M12中継コネクタタイプは"-J"を付けてご注文ください。
(但し、CX-44□にはM12中継コネクタタイプを用意していません。ベーシックタイプを除く。)
(例)
CX-411-PのM8コネクタタイプは"CX-411-P-Z"
標準価格<税別>:各900円アップ(CX-411/412(-P)-Zは各1,600円アップ。CX-413(-P)-Zは各1,700円アップ。)
CX-411-PのM12中継コネクタタイプは"CX-411-P-J"
標準価格<税別>:各1,100円アップ(透過型は各2,000円アップ)
- 接続ケーブル(透過型は、2本必要です)
種類 | 型式名 | ケーブル長 | 内容 | 標準価格 <税別> | |
---|---|---|---|---|---|
M8 コネクタ タイプ用 | ストレートタイプ | CN-24A-C2 | 2m | 全機種使用可能 | 1本 2,000円 |
CN-24A-C5 | 5m | 1本 2,500円 | |||
エルボタイプ | CN-24AL-C2 | 2m | 1本 2,000円 | ||
CN-24AL-C5 | 5m | 1本 2,500円 | |||
M12 中継コネクタ タイプ用 | 2芯 | CN-22-C2 | 2m | 透過型の投光器用 (2芯) | 1本 1,500円 |
CN-22-C5 | 5m | 1本 1,900円 | |||
4芯 | CN-24-C2 | 2m | 全機種使用可能 | 1本 1,700円 | |
CN-24-C5型 | 5m | 1本 2,300円 |
CN-24A-C2
CN-24A-C5
CN-24AL-C2
CN-24AL-C5
CN-22-C2、CN-22-C5、
CN-24-C2、CN-24-C5
反射ミラーなしタイプ
NPN出力タイプ:CX-491-Y、CX-493-Y、CX-491-J-Y
PNP出力タイプ:CX-493-P-Y
標準価格<税別>:10,300円(但し、M12中継コネクタタイプ CX-491-J-Yは11,400円)
タイプ別品番一覧表
スタンダードタイプ
※グレーで色付けされた品番は、受注終了(予定)品です。
種類 | スタンダードタイプ (ケーブル長 2m) | ケーブル長 0.5mタイプ | ケーブル長 5mタイプ | M8コネクタ タイプ | M12中継コネクタ タイプ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
透 過 型 | NPN出力 | CX-411 | CX-411-C05 | CX-411-C5 | CX-411-Z | CX-411-J | |
PNP出力 | CX-411-P | CX-411-P-C05 | CX-411-P-C5 | CX-411-P-Z | CX-411-P-J | ||
NPN出力 | CX-412 | CX-412-C05 | CX-412-C5 | CX-412-Z | CX-412-J | ||
PNP出力 | CX-412-P | CX-412-P-C05 | CX-412-P-C5 | CX-412-P-Z | CX-412-P-J | ||
NPN出力 | CX-413 | CX-413-C05 | CX-413-C5 | CX-413-Z | CX-413-J | ||
PNP出力 | CX-413-P | CX-413-P-C05 | CX-413-P-C5 | CX-413-P-Z | CX-413-P-J | ||
ミ ラ ー 反 射 型 | NPN出力 | CX-481 | CX-481-C05 | CX-481-C5 | CX-481-Z | CX-481-J | |
PNP出力 | CX-481-P | CX-481-P-C05 | CX-481-P-C5 | CX-481-P-Z | CX-481-P-J | ||
NPN出力 | CX-482 | CX-482-C05 | CX-482-C5 | CX-482-Z | CX-482-J | ||
PNP出力 | CX-482-P | CX-482-P-C05 | CX-482-P-C5 | CX-482-P-Z | CX-482-P-J | ||
NPN出力 | CX-483 | CX-483-C05 | CX-483-C5 | CX-483-Z | CX-483-J | ||
PNP出力 | CX-483-P | CX-483-P-C05 | CX-483-P-C5 | CX-483-P-Z | CX-483-P-J | ||
NPN出力 | CX-491 | CX-491-C05 | CX-491-C5 | CX-491-Z | CX-491-J | ||
PNP出力 | CX-491-P | CX-491-P-C05 | CX-491-P-C5 | CX-491-P-Z | CX-491-P-J | ||
NPN出力 | CX-493 | CX-493-C05 | CX-493-C5 | CX-493-Z | CX-493-J | ||
PNP出力 | CX-493-P | CX-493-P-C05 | CX-493-P-C5 | CX-493-P-Z | CX-493-P-J | ||
反射 ミラー なし | NPN出力 | CX-491-Y | CX-491-C05-Y | CX-491-C5-Y | CX-491-Z-Y | CX-491-J-Y | |
PNP出力 | CX-491-P-Y | CX-491-P-C05-Y | CX-491-P-C5-Y | CX-491-P-Z-Y | CX-491-P-J-Y | ||
NPN出力 | CX-493-Y | CX-493-C05-Y | CX-493-C5-Y | CX-493-Z-Y | CX-493-J-Y | ||
PNP出力 | CX-493-P-Y | CX-493-P-C05-Y | CX-493-P-C5-Y | CX-493-P-Z-Y | CX-493-P-J-Y | ||
拡 散 反 射 型 | NPN出力 | CX-421 | CX-421-C05 | CX-421-C5 | CX-421-Z | CX-421-J | |
PNP出力 | CX-421-P | CX-421-P-C05 | CX-421-P-C5 | CX-421-P-Z | CX-421-P-J | ||
NPN出力 | CX-422 | CX-422-C05 | CX-422-C5 | CX-422-Z | CX-422-J | ||
PNP出力 | CX-422-P | CX-422-P-C05 | CX-422-P-C5 | CX-422-P-Z | CX-422-P-J | ||
NPN出力 | CX-423 | CX-423-C05 | CX-423-C5 | CX-423-Z | CX-423-J | ||
PNP出力 | CX-423-P | CX-423-P-C05 | CX-423-P-C5 | CX-423-P-Z | CX-423-P-J | ||
NPN出力 | CX-424 | CX-424-C05 | CX-424-C5 | CX-424-Z | CX-424-J | ||
PNP出力 | CX-424-P | CX-424-P-C05 | CX-424-P-C5 | CX-424-P-Z | CX-424-P-J | ||
距 離 設 定 反 射 型 | NPN出力 | CX-441 | - | - | CX-441-Z | - | |
PNP出力 | CX-441-P | - | - | CX-441-P-Z | - | ||
NPN出力 | CX-442 | - | - | CX-442-Z | - | ||
PNP出力 | CX-442-P | - | - | CX-442-P-Z | - | ||
NPN出力 | CX-443 | - | - | CX-443-Z | - | ||
PNP出力 | CX-443-P | - | - | CX-443-P-Z | - | ||
NPN出力 | CX-444 | - | - | CX-444-Z | - | ||
PNP出力 | CX-444-P | - | - | CX-444-P-Z | - |
ベーシックタイプ
※グレーで色付けされた品番は、受注終了(予定)品です。
※ベーシックタイプは標準仕様品(ケーブル長0.5m)のみです。
種類 | ベーシックタイプ (ケーブル長 0.5m) | |
---|---|---|
透 過 型 | NPN出力 | CX-411A-C05 |
CX-411B-C05 | ||
PNP出力 | CX-411A-P-C05 | |
CX-411B-P-C05 | ||
NPN出力 | CX-412A-C05 | |
CX-412B-C05 | ||
PNP出力 | CX-412A-P-C05 | |
CX-412B-P-C05 | ||
ミ ラ ー 反 射 型 | NPN出力 | CX-491A-C05-Y |
CX-491B-C05-Y | ||
PNP出力 | CX-491A-P-C05-Y | |
CX-491B-P-C05-Y | ||
限 定 反 射 型 | NPN出力 | CX-461A-C05 |
CX-461B-C05 | ||
PNP出力 | CX-461A-P-C05 | |
CX-461B-P-C05 | ||
NPN出力 | CX-462A-C05 | |
CX-462B-C05 | ||
PNP出力 | CX-462A-P-C05 | |
CX-462B-P-C05 |
付属品を別途お求めになる場合の標準価格<税別>
RF-230(反射ミラー):780円
------------------------------ Tab4 showing ------------------------------
オプション
品名 | 型式名 | スリット サイズ | 検出距離 | 最小検出物体 | 標準価格 <税別> | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スリット | センサ | 片側装着時 | 両側装着時 | 片側装着時 | 両側装着時 | |||
丸型 スリット (透過型専用) | OS-CX-05 | CX-411□ | ø0.5mm | 400mm | 20mm | ø12mm | ø0.5mm | 各1個 320円 |
CX-412□ | 600mm | 30mm | ||||||
CX-413□ | 1,200mm | 60mm | ||||||
OS-CX-1 | CX-411□ | ø1mm | 900mm | 100mm | ø12mm | ø1mm | ||
CX-412□ | 1.35m | 150mm | ø1.5mm | |||||
CX-413□ | 2.7m | 300mm | ||||||
OS-CX-2 | CX-411□ | ø2mm | 2m | 400mm | ø12mm | ø2mm | ||
CX-412□ | 3m | 600mm | ø3mm | |||||
CX-413□ | 6m | 1,200mm | ||||||
角型 スリット (透過型専用) | OS-CX-05x6 | CX-411□ | 0.5×6mm | 2m | 400mm | ø12mm | 0.5×6mm | |
CX-412□ | 3m | 600mm | ||||||
CX-413□ | 6m | 1,200mm | ||||||
OS-CX-1x6 | CX-411□ | 1×6mm | 3m | 1m | ø12mm | 1×6mm | ||
CX-412□ | 4.5m | 1.5m | ||||||
CX-413□ | 9m | 3m | ||||||
OS-CX-2x6 | CX-411□ | 2×6mm | 5m | 2m | ø12mm | 2×6mm | ||
CX-412□ | 7.5m | 3m | ||||||
CX-413□ | 15m | 6m |
品名 | 型式名 (注1) | 透過軸の方向 | 金属の色 | 検出距離 | 最小検出物体 | 標準価格 <税別> |
---|---|---|---|---|---|---|
干渉防止フィルタ (CX-411□専用) | PF-CX4-H | 横方向 | 薄茶色 | 5m(注2) | ø12mm(注2) | 各1,170円 [投・受光器用 セット] |
PF-CX4-V | 縦方向 | 銀色 |
(注1):干渉防止フィルタには、型式名が表記されていません。センサに装着する際は、ご注意ください。
(注2):投・受光器の両側に装着したときの値です。
丸型スリット
OS-CX-□
センサの前面にワンタッチで装着できます。
角型スリット
OS-CX-□×6
センサの前面にワンタッチで装着できます。
干渉防止フィルタ
・ PF-CX4-H
(透過軸の方向:横方向、金属の色:薄茶色)
・ PF-CX4-V
(透過軸の方向:縦方向、金属の色:銀色)
センサの前面にワンタッチで装着できます。
干渉防止フィルタ(PF-CX4-H、 PF-CX4-V)を装着することにより、CX-411□を2台まで密着取り付けすることができます。
品名 | 型式名 | 検出距離A (注2) | 反射ミラー または 反射テープ 設置範囲B | 最小検出物体 | 内容 | 標準価格 <税別> | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
センサ | |||||||
反射ミラー(注1) (ミラー反射型専用) | RF-230 | CX-491□ | 3m | 0.1~3m | φ50mm | ・ 外形寸法: W50.3×H59.3×D8.3mm ・ 取付穴:φ4.6mm ・ 反射ミラーなしタイプを除く ミラー反射型センサに付属。 | 780円 |
CX-493□ | 5m | 0.1~5m | |||||
CX-481□ | 50~500mm | 100~500mm | |||||
CX-482□ | 0.1~2m | 0.8~2m | |||||
CX-483□ | 0.05~1m | 0.1~1m | |||||
RF-210 | CX-491□ | 1m | 0.1~1m | φ30mm | ・ 外形寸法: W33.3×H12.8×D11mm ・ 取付穴:φ3.4mm | 910円 | |
CX-493□ | 1.5m | 0.1~1.5m | |||||
CX-481□ | - | - | - | ||||
CX-482□ | 0.1~0.6m | 0.3~0.6m | φ30mm | ||||
CX-483□ | 0.1~0.3m | 0.1~0.3m | |||||
RF-220 | CX-491□ | 1.5m | 0.1~1.5m | φ35mm | ・ 外形寸法: W35.3×H42.3×D8.3mm ・ 取付穴:φ3.6mm | 780円 | |
CX-493□ | 3m | 0.1~3m | |||||
CX-481□ | 50~300mm | 100~300mm | |||||
CX-482□ | 0.1~1.3m | 0.5~1.3m | |||||
CX-483□ | 0.1~0.7m | 0.2~0.7m | |||||
反射テープ(注1) (ミラー反射型専用) | RF-11 | CX-491□ | 0.5m | 0.1~0.5m | φ30mm | ・ 外形寸法: W30×H8×D0.7mm ・ 使用周囲温度:-25~+50℃ ・ 使用周囲湿度:35~85%RH | 720円 |
CX-493□ | 0.8m | 0.1~0.8m | |||||
CX-481□ | - | - | - | ||||
CX-482□ | - | - | - | ||||
CX-483□ | - | - | - | ||||
RF-12 | CX-491□ | 0.7m | 0.1~0.7m | φ30mm | ・ 外形寸法: W30×H25×D0.7mm ・ 使用周囲温度:-25~+50℃ ・ 使用周囲湿度:35~85%RH | 910円 | |
CX-493□ | 1.2m | 0.1~1.2m | |||||
CX-481□ | - | - | - | ||||
CX-482□ | 0.1~0.6m | 0.4~0.6m | φ30mm | ||||
CX-483□ | - | - | - | ||||
RF-13 | CX-491□ | 0.5m | 0.2~0.5m | φ30mm | ・ 外形寸法: W30×H30×D0.5mm ・ 使用周囲温度:-25~+55℃ ・ 使用周囲湿度:35~85%RH | 910円 | |
CX-493□ | - | - | - | ||||
CX-481□ | - | - | - | ||||
CX-482□ | - | - | - | ||||
CX-483□ | - | - | - |
(注1): センサや反射ミラーおよび反射テープを取り付けるときには、必ず光軸調整を行なってください。
特に、反射ミラーRF-210や反射テープRF-11をご使用になる場合、付属の反射ミラーRF-230と比べて、よりシビアな調整が必要になります。
センサの角度を広範囲に調整できるように取り付けてください。
センサの角度調整や反射ミラーまたは反射テープの位置調整については、正しくご使用くださいをご参照ください。
(注2): 検出距離Aは、検出物体の形状などにより変わる場合があります。必ず実際の検出物体で動作確認を行なってください。
(注3): 反射テープRF-11/RF-12は、表面が柔らかい材質のため、強く押し付けないでください。
内部のプリズムが潰れて、反射距離が低下する場合があります。また、切って使用しないでください。性能が保たれません。
反射ミラー
RF-210
RF-220
RF-230
反射テープ
RF-11
RF-12
RF-13
品名 | 型式名 | 内容 | 標準価格 <税別> | |
---|---|---|---|---|
反射ミラー 取付金具 | MS-RF21-1 | RF-210用保護取付金具 衝突による光軸ズレを防ぎ反射ミラーを保護します。 | 720円 | |
MS-RF22 | RF-220用 | 320円 | ||
MS-RF23 | RF-230用 | 320円 | ||
センサ取付金具 (注1) | MS-CX2-1 | 縦方向取付金具 RF-210用取付金具にもなります。 | 透過型の場合、2式必要です。 | 1式 320円 |
MS-CX2-2 | 横方向取付金具 RF-210用取付金具にもなります。 | 1式 800円 | ||
MS-CX2-4 | 保護取付金具 | 1式 1,120円 | ||
MS-CX2-5 | 下方向取付金具 | 1式 560円 | ||
MS-CX-3 | 背面方向取付金具 | 1式 560円 | ||
フリーアジャスト センサ取付台 (注2) | MS-AJ1 | 平面取り付けタイプ | 基本セット | 各2,000円 |
MS-AJ2 | 側面取り付けタイプ | |||
MS-AJ1-A | 平面取り付けタイプ | アームセット | 各3,300円 | |
MS-AJ2-A | 側面取り付けタイプ | |||
MS-AJ1-M | 平面取り付けタイプ | 反射ミラー用セット | 各2,000円 | |
MS-AJ2-M | 側面取り付けタイプ |
(注1):コネクタタイプについては、コネクタ部の形状により、適合しないセンサ取付金具がありますのでご注意ください。
フリーアジャストセンサ取付台
MS-AJ1
MS-AJ1-A
水平方向に調整てきるアームにより、ライン上部からの検出もできます。
MS-AJ1-M
MS-AJ2
MS-AJ2-A
水平方向に調整てきるアームにより、ライン上部からの検出もできます。
MS-AJ2-M
反射ミラー取付金具
MS-RF21-1
M3(長さ12mm)
座金組込ビス2本付属
MS-RF22
M3(長さ8mm)
座金組込ビス2本付属
MS-RF23
M4(長さ10mm)
座金組込ビス2本付属
センサ取付金具
MS-CX2-1
座金組込ビス2本付属
MS-CX2-2
M3(長さ12mm)
座金組込ビス2本付属
MS-CX2-4
M3(長さ14mm)
座金組込ビス2本付属
MS-CX2-5
M3(長さ12mm)
座金組込ビス2本付属
MS-CX-3
M3(長さ12mm)
座金組込ビス2本付属
------------------------------ Tab5 showing ------------------------------
仕様
スタンダードタイプ
種類 | 透過型 | |||
---|---|---|---|---|
長距離 | ||||
型式名 | NPN出力 | CX-411 | CX-412 | CX-413 |
PNP出力 | CX-411-P | CX-412-P | CX-413-P | |
適合規制および認証 | CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則)、ULレコグニション認定 | |||
検出距離 | 10m | 15m | 30m | |
検出物体 | ø12mm以上の不透明体(注2) | |||
応差 (ヒステリシス) | - | |||
繰り返し精度 (検出軸に直角方向) | 0.5mm以下 | |||
電源電圧 | 12~24V DC±10% リップルP-P10%以下 | |||
消費電流 | 投光器 : 15mA以下 受光器 : 10mA以下 | 投光器 : 20mA以下 受光器 : 10mA以下 | 投光器 : 25mA以下 受光器 : 10mA以下 | |
出力 | <NPN出力タイプ> NPNトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流入電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-0V間) ・残留電圧:2V以下(流入電流100mAにて)、1V以下(流入電流16mAにて) <PNP出力タイプ> PNPトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流出電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-+V間) ・残留電圧:2V以下(流出電流100mAにて)、1V以下(流出電流16mAにて) | |||
出力動作 | 入光時ON/非入光時ON 切換スイッチにて選択 | |||
短絡保護 | 装備 | |||
応答時間 | 1ms以下 | 2ms以下 | ||
動作表示灯 | 橙色LED(出力ON時点灯) 透過型は受光器に装備 | |||
安定表示灯 | 緑色LED(安定入光時、安定非入光時点灯) 透過型は受光器に装備 | |||
電源表示灯 | 緑色LED(通電時点灯) 投光器に装備 | |||
感度ボリウム | 連続可変ボリウム 透過型は受光器に装備 | |||
干渉防止機能 | 干渉防止フィルタ(別売) にて2台まで 密着取り付け可能 (検出距離5m) | - | ||
耐 環 境 性 | 保護構造 | IP67(IEC)、防浸形 | ||
使用周囲温度 | -25~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-30~+70℃ | |||
使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH | |||
使用周囲照度 | 白熱ランプ:受光面照度3,000ℓx以下 | |||
耐電圧 | AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間 | |||
絶縁抵抗 | DC250Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間 | |||
耐振動 | 耐久10~500Hz 複振幅1.5mm(MAX.10G) XYZ各方向2時間 | |||
耐衝撃 | 耐久500m/s2(約50G) XYZ各方向3回 | |||
投光素子(変調式) | 赤色LED | 赤外LED | ||
発光ピーク波長 | 680nm | 870nm | 850nm | |
材質 | ケース:PBT(ポリブチレンテレフタレート)、レンズ:アクリル、表示カバー:アクリル | |||
ケーブル | 0.2mm2 3芯(透過型の投光器は2芯)キャブタイヤケーブル2m付 | |||
ケーブル延長 | 0.3mm2以上のケーブルにて全長100m(透過型は投・受光器各)まで延長可能 | |||
質量 | 本体質量 | 投光器:約45g、受光器:約50g | ||
梱包質量 | 約100g | |||
付属品 | - |
(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+23℃です。
(注2):スリット(別売)を装着すれば、ø0.5mm(丸型スリット使用時)の小物体まで検出可能です。
種類 | ミラー反射型 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
偏光フィルタ付 | 長距離 | 透明体検出用 | ||||
型式名 | NPN出力 | CX-491 | CX-493 | CX-481 | CX-483 | CX-482 |
PNP出力 | CX-491-P | CX-493-P | CX-481-P | CX-483-P | CX-482-P | |
適合規制および認証 | CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則)、ULレコグニション認定 | |||||
検出距離 | 3m (注2) | 5m (注2) | 50~500mm (注2) | 50~1,000mm (注2) | 0.1~2m (注2) | |
検出物体 | ø50mm以上 の不透明体、 半透明体、 鏡面体 (注2)(注3) | ø50mm以上 の不透明体、 半透明体 (注2)(注3) | ø50mm以上の 透明体、半透明体、 不透明体(注2)(注3) | |||
応差 (ヒステリシス) | - | |||||
繰り返し精度 (検出軸に直角方向) | 0.5mm以下 | |||||
電源電圧 | 12~24V DC±10% リップルP-P10%以下 | |||||
消費電流 | 13mA以下 | 10mA以下 | ||||
出力 | <NPN出力タイプ> NPNトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流入電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-0V間) ・残留電圧:2V以下(流入電流100mAにて)、1V以下(流入電流16mAにて) <PNP出力タイプ> PNPトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流出電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-+V間) ・残留電圧:2V以下(流出電流100mAにて)、1V以下(流出電流16mAにて) | |||||
出力動作 | 入光時ON/非入光時ON 切換スイッチにて選択 | |||||
短絡保護 | 装備 | |||||
応答時間 | 1ms以下 | |||||
動作表示灯 | 橙色LED(出力ON時点灯) | |||||
安定表示灯 | 緑色LED(安定入光時、安定非入光時点灯) | |||||
電源表示灯 | - | |||||
感度ボリウム | 連続可変ボリウム | |||||
干渉防止機能 | 装備(2台まで密着取り付け可能) | |||||
耐 環 境 性 | 保護構造 | IP67(IEC)、防浸形 | ||||
使用周囲温度 | -25~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-30~+70℃ | |||||
使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH | |||||
使用周囲照度 | 白熱ランプ:受光面照度3,000ℓx以下 | |||||
耐電圧 | AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間 | |||||
絶縁抵抗 | DC250Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間 | |||||
耐振動 | 耐久10~500Hz 複振幅1.5mm(MAX.10G) XYZ各方向2時間 | |||||
耐衝撃 | 耐久500m/s2(約50G) XYZ各方向3回 | |||||
投光素子(変調式) | 赤色LED | 赤外LED | ||||
発光ピーク波長 | 680nm | 650nm | 870nm | |||
材質 | ケース:PBT(ポリブチレンテレフタレート)、レンズ:アクリル(CX-48□はポリカーボネート)、表示カバー:アクリル(CX-48□はポリカーボネート) | |||||
ケーブル | 0.2mm2 3芯キャブタイヤケーブル2m付 | |||||
ケーブル延長 | 0.3mm2以上のケーブルにて全長100mまで延長可能 | |||||
質量 | 本体質量 | 約50g | ||||
梱包質量 | 約80g | |||||
付属品 | RF-230(反射ミラー):1個 |
(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+23℃です。
(注2):ミラー反射型の検出距離および検出物体は、反射ミラーRF-230に対する値です。また、検出距離は検出物体検出可能範囲を示します。
下表の検出距離Aは、検出物体の形状などにより変わる場合があります。必ず実際の検出物体で動作確認を行なってください。
(注3):必ず事前に実機にて検出確認後、ご使用ください。
種類 | 拡散反射型 | ||||
---|---|---|---|---|---|
狭視界 | |||||
型式名 | NPN出力 | CX-424 | CX-421 | CX-422 | CX-423 |
PNP出力 | CX-424-P | CX-421-P | CX-422-P | CX-423-P | |
適合規制および認証 | CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則)、ULレコグニション認定 | ||||
検出距離 | 100mm(注2) | 300mm(注2) | 800mm(注2) | 70~300mm(注2) | |
検出物体 | 不透明体、半透明体、透明体 (注3) | 不透明体、 半透明体、 透明体(注3) (最小検出物体ø0.5mm銅素線) | |||
応差 (ヒステリシス) | 動作距離の15%以下(注2) | ||||
繰り返し精度 (検出軸に直角方向) | 1mm以下 | 0.5mm以下 | |||
電源電圧 | 12~24V DC±10% リップルP-P10%以下 | ||||
消費電流 | 13mA以下 | 15mA以下 | |||
出力 | <NPN出力タイプ> NPNトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流入電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-0V間) ・残留電圧:2V以下(流入電流100mAにて)、1V以下(流入電流16mAにて) <PNP出力タイプ> PNPトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流出電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-+V間) ・残留電圧:2V以下(流出電流100mAにて)、1V以下(流出電流16mAにて) | ||||
出力動作 | 入光時ON/非入光時ON 切換スイッチにて選択 | ||||
短絡保護 | 装備 | ||||
応答時間 | 1ms以下 | ||||
動作表示灯 | 橙色LED(出力ON時点灯) | ||||
安定表示灯 | 緑色LED(安定入光時、安定非入光時点灯) | ||||
電源表示灯 | - | ||||
感度ボリウム | 連続可変ボリウム | ||||
干渉防止機能 | 装備(2台まで密着取り付け可能) | ||||
耐 環 境 性 | 保護構造 | IP67(IEC)、防浸形 | |||
使用周囲温度 | -25~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-30~+70℃ | ||||
使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH | ||||
使用周囲照度 | 白熱ランプ:受光面照度3,000ℓx以下 | ||||
耐電圧 | AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間 | ||||
絶縁抵抗 | DC250Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間 | ||||
耐振動 | 耐久10~500Hz 複振幅1.5mm(MAX.10G) XYZ各方向2時間 | ||||
耐衝撃 | 耐久500m/s2(約50G) XYZ各方向3回 | ||||
投光素子(変調式) | 赤外LED | 赤色LED | |||
発光ピーク波長 | 860nm | 645nm | |||
材質 | ケース:PBT(ポリブチレンテレフタレート)、レンズ:アクリル、表示カバー:アクリル | ||||
ケーブル | 0.2mm2 3芯キャブタイヤケーブル2m付 | ||||
ケーブル延長 | 0.3mm2以上のケーブルにて全長100mまで延長可能 | ||||
質量 | 本体質量 | 約50g | |||
梱包質量 | 約60g | ||||
付属品 | - |
(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+23℃です。
(注2):拡散反射型の検出距離および応差は、白色無光沢紙(200×200mm)に対する値です。
(注3):必ず事前に実機にて検出確認後、ご使用ください。
種類 | 距離設定反射型 | |||
---|---|---|---|---|
小スポット | ||||
型式名 | NPN出力 | CX-441 | CX-444 | CX-442 |
PNP出力 | CX-441-P | CX-444-P | CX-442-P | |
適合規制および認証 | CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則)、ULレコグニション認定 | |||
距離設定範囲(注2) | 20~50mm | 20~100mm | 40~300mm | |
検出距離 | 2~50mm | 2~50mm(距離設定50mm時) 15~100mm(距離設定100mm時) | 20~300mm | |
応差 (ヒステリシス) | 動作距離の2%以下(白色無光沢紙にて) | 動作距離の5%以下 (白色無光沢紙にて) | ||
繰り返し精度 | 検出軸方向:1mm以下、検出軸に直角方向:0.2mm以下(白色無光沢紙にて) | |||
電源電圧 | 12~24V DC±10% リップルP-P10%以下 | |||
消費電流 | 20mA以下 | |||
出力 | <NPN出力タイプ> NPNトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流入電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-0V間) ・残留電圧:2V以下(流入電流100mAにて)、1V以下(流入電流16mAにて) <PNP出力タイプ> PNPトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流出電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-+V間) ・残留電圧:2V以下(流出電流100mAにて)、1V以下(流出電流16mAにて) | |||
出力動作 | 検出時ON/非検出時ON 切換スイッチにて選択 | |||
短絡保護 | 装備 | |||
応答時間 | 1ms以下 | |||
動作表示灯 | 橙色LED(出力ON時点灯) | |||
安定表示灯 | 緑色LED(安定動作時点灯)(注3) | |||
距離設定ボリウム | 機械式多回転ボリウム装備 | |||
検出モード | BGS/FGS機能 検出モード切換入力の処理にて選択 | |||
自動干渉防止機能(注4) | 装備 | |||
耐 環 境 性 | 保護構造 | IP67(IEC)、防浸形 | ||
使用周囲温度 | -25~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-30~+70℃ | |||
使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH | |||
使用周囲照度 | 白熱ランプ:受光面照度3,000ℓx以下 | |||
耐電圧 | AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間 | |||
絶縁抵抗 | DC250Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間 | |||
耐振動 | 耐久10~500Hz 複振幅3mm(MAX.20G) XYZ各方向2時間 | |||
耐衝撃 | 耐久500m/s2(約50G) XYZ各方向3回 | |||
投光素子(変調式) | 赤色LED(発光ピーク波長:650nm、変調式) | |||
スポット径 | 約ø2mm (距離50mm時) | 約ø9mm (距離100mm時) | 約□15mm (距離300mm時) | |
材質 | ケース:PBT(ポリブチレンテレフタレート)、レンズ:ポリカーボネート、表示カバー:ポリカーボネート | |||
ケーブル | 0.2mm2 4芯キャブタイヤケーブル2m付 | |||
ケーブル延長 | 0.3mm2以上のケーブルにて全長100mまで延長可能 | |||
質量 | 本体質量 | 約55g | ||
梱包質量 | 約65g |
(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+23℃です。
(注2):距離設定範囲は、距離設定ボリウムで設定可能な最大検出距離の範囲を示します。
検出物体の検出は、2mm[CX-442(-P)は20mm]から可能です。
(注3):安定表示灯の詳しい動作については、取扱説明書または総合カタログをご参照ください。
(注4):設置状態や検出物体によって検出が不安定になる場合があります。
本製品を設置した後、必ず実際の検出物体で動作確認を行なってください。
ベーシックタイプ
種類 | 限定反射型 | ||||
---|---|---|---|---|---|
入光時ON | 非入光時ON | 入光時ON | 非入光時ON | ||
型式名 | NPN出力 | CX-461A-C05 | CX-461B-C05 | CX-462A-C05 | CX-462B-C05 |
PNP出力 | CX-461A-P-C05 | CX-461B-P-C05 | CX-462A-P-C05 | CX-462B-P-C05 | |
適合規制 | CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則)、ULレコグニション認定 | ||||
検出距離 | 10~40mm(中心23mm)(注2) | 10~70mm(中心40mm)(注2) | |||
スポットサイズ (代表例) | 約5×30mm(縦×横) (距離30mmにて) | 約5×30mm(縦×横) (距離60mmにて) | |||
応差 (ヒステリシス) | 8%以下(注2) | ||||
繰り返し精度 (検出軸に直角方向) | 1mm以下 | ||||
電源電圧 | 12~24V DC±10% リップルP-P10%以下 | ||||
消費電流 | 15mA以下 | ||||
出力 | <NPN出力タイプ> NPNトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流入電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-0V間) ・残留電圧:2V以下(流入電流100mAにて)、1V以下(流入電流16mAにて) <PNP出力タイプ> PNPトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流出電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-+V間) ・残留電圧:2V以下(流出電流100mAにて)、1V以下(流出電流16mAにて) | ||||
短絡保護 | 装備 | ||||
応答時間 | 1ms以下 | ||||
動作表示灯 | 橙色LED(出力ON時点灯) | ||||
安定表示灯 | 緑色LED(安定入光時、安定非入光時点灯) | ||||
感度ボリウム | - | ||||
自動干渉防止機能 | 装備(2台まで密着取り付け可能) | ||||
耐 環 境 性 | 保護構造 | IP67(IEC) | |||
使用周囲温度 | -25~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-30~+70℃ | ||||
使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH | ||||
使用周囲照度 | 白熱ランプ:受光面照度3,000ℓx以下 | ||||
耐電圧 | AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間 | ||||
絶縁抵抗 | DC250Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間 | ||||
耐振動 | 耐久10~500Hz 複振幅1.5mm(MAX.10G) XYZ各方向2時間 | ||||
耐衝撃 | 耐久500m/s2(約50G) XYZ各方向3回 | ||||
投光素子 | 赤色LED(発光ピーク波長:630nm、変調式) | ||||
材質 | ケース:PBT(ポリブチレンテレフタレート)、レンズ:アクリル、表示カバー:アクリル | ||||
ケーブル | 0.2mm2 3芯キャブタイヤケーブル0.5m付 | ||||
ケーブル延長 | 0.3mm2以上のケーブルにて全長100mまで延長可能 | ||||
質量 | 本体質量 | 約20g | |||
梱包質量 | 約30g |
(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+23℃です。
(注2):検出距離および応差は、白色無光沢紙(100×100mm)に対する値です。
受注終了品
ベーシックタイプ
種類 | 透過型 | ||||
---|---|---|---|---|---|
長距離 | |||||
入光時ON | 遮光時ON | 入光時ON | 遮光時ON | ||
型式名 | NPN出力 | CX-411A-C05 | CX-411B-C05 | CX-412A-C05 | CX-412B-C05 |
PNP出力 | CX-411A-P-C05 | CX-411B-P-C05 | CX-412A-P-C05 | CX-412B-P-C05 | |
適合規制 | EMC指令、RoHS指令 | ||||
検出距離 | 10m | 15m | |||
検出物体 | ø12mm以上の不透明体(注2) | ||||
応差 (ヒステリシス) | - | ||||
繰り返し精度 (検出軸に直角方向) | 0.5mm以下 | ||||
電源電圧 | 12~24V DC±10% リップルP-P10%以下 | ||||
消費電流 | 投光器 : 15mA以下 受光器 : 10mA以下 | 投光器 : 20mA以下 受光器 : 10mA以下 | |||
出力 | <NPN出力タイプ> NPNトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流入電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-0V間) ・残留電圧:2V以下(流入電流100mAにて)、1V以下(流入電流16mAにて) <PNP出力タイプ> PNPトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流出電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-+V間) ・残留電圧:2V以下(流出電流100mAにて)、1V以下(流出電流16mAにて) | ||||
短絡保護 | 装備 | ||||
応答時間 | 1ms以下 | ||||
動作表示灯 | 橙色LED(出力ON時点灯) 透過型は受光器に装備 | ||||
安定表示灯 | 緑色LED(安定入光時、安定非入光時点灯) 透過型は受光器に装備 | ||||
電源表示灯 | 緑色LED(通電時点灯) 投光器に装備 | ||||
感度ボリウム | - | ||||
干渉防止機能 | [干渉防止フィルタ(別売)にて2台まで密着取り付け可能(検出距離5m)] | - | |||
耐 環 境 性 | 保護構造 | IP67(IEC)、防浸形 | |||
使用周囲温度 | -25~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-30~+70℃ | ||||
使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH | ||||
使用周囲照度 | 白熱ランプ:受光面照度3,000ℓx以下 | ||||
耐電圧 | AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間 | ||||
絶縁抵抗 | DC250Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間 | ||||
耐振動 | 耐久10~500Hz 複振幅1.5mm(MAX.10G) XYZ各方向2時間 | ||||
耐衝撃 | 耐久500m/s2(約50G) XYZ各方向3回 | ||||
投光素子(変調式) | 赤色LED | 赤外LED | |||
発光ピーク波長 | 680nm | 870nm | |||
材質 | ケース:PBT(ポリブチレンテレフタレート)、レンズ:アクリル、表示カバー:アクリル | ||||
ケーブル | 0.2mm2 3芯(透過型の投光器は2芯)キャブタイヤケーブル0.5m付 | ||||
ケーブル延長 | 0.3mm2以上のケーブルにて全長100m(透過型は投・受光器各)まで延長可能 | ||||
質量 | 本体質量 | 投光器:約20g、受光器:約20g | |||
梱包質量 | 約50g |
(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+23℃です。
(注2):スリット(別売)を装着すれば、ø0.5mm(丸型スリット使用時)の小物体まで検出可能です。
種類 | ミラー反射型 | ||
---|---|---|---|
偏光フィルタ付 | |||
入光時ON | 遮光時ON | ||
型式名 | NPN出力 | CX-491A-C05-Y | CX-491B-C05-Y |
PNP出力 | CX-491A-P-C05-Y | CX-491B-P-C05-Y | |
適合規制 | EMC指令、RoHS指令 | ||
検出距離 | 3m(注2) | ||
検出物体 | ø50mm以上の不透明体、半透明体、鏡面体(注2)(注3) | ||
応差 (ヒステリシス) | - | ||
繰り返し精度 (検出軸に直角方向) | 0.5mm以下 | ||
電源電圧 | 12~24V DC±10% リップルP-P10%以下 | ||
消費電流 | 13mA以下 | ||
出力 | <NPN出力タイプ> NPNトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流入電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-0V間) ・残留電圧:2V以下(流入電流100mAにて)、1V以下(流入電流16mAにて) <PNP出力タイプ> PNPトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流出電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-+V間) ・残留電圧:2V以下(流出電流100mAにて)、1V以下(流出電流16mAにて) | ||
短絡保護 | 装備 | ||
応答時間 | 1ms以下 | ||
動作表示灯 | 橙色LED(出力ON時点灯) | ||
安定表示灯 | 緑色LED(安定入光時、安定非入光時点灯) | ||
電源表示灯 | - | ||
感度ボリウム | - | ||
干渉防止機能 | 装備(2台まで密着取り付け可能) | ||
耐 環 境 性 | 保護構造 | IP67(IEC)、防浸形 | |
使用周囲温度 | -25~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-30~+70℃ | ||
使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH | ||
使用周囲照度 | 白熱ランプ:受光面照度3,000ℓx以下 | ||
耐電圧 | AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間 | ||
絶縁抵抗 | DC250Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間 | ||
耐振動 | 耐久10~500Hz 複振幅1.5mm(MAX.10G) XYZ各方向2時間 | ||
耐衝撃 | 耐久500m/s2(約50G) XYZ各方向3回 | ||
投光素子(変調式) | 赤色LED | ||
発光ピーク波長 | 680nm | ||
材質 | ケース:PBT(ポリブチレンテレフタレート)、レンズ:アクリル、表示カバー:アクリル | ||
ケーブル | 0.2mm2 3芯キャブタイヤケーブル0.5m付 | ||
ケーブル延長 | 0.3mm2以上のケーブルにて全長100mまで延長可能 | ||
質量 | 本体質量 | 約20g | |
梱包質量 | 約30g |
(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+23℃です。
(注2):ミラー反射型の検出距離および検出物体は、反射ミラーRF-230(別売)に対する値です。また、検出距離は検出物体検出可能範囲を示します。
下表の検出距離Aは、検出物体の形状などにより変わる場合があります。必ず実際の検出物体で動作確認を行なってください。
(注3):必ず事前に実機にて検出確認後、ご使用ください。
スタンダードタイプ
種類 | 距離設定反射型 | |||
---|---|---|---|---|
型式名 | NPN出力 | CX-443 | ||
PNP出力 | CX-443-P | |||
適合規制および認証 | EMC指令、RoHS指令 | |||
距離設定範囲(注2) | 20~50mm | |||
検出距離 | 2~50mm | |||
応差 (ヒステリシス) | 動作距離の2%以下(白色無光沢紙にて) | |||
繰り返し精度 | 検出軸方向:1mm以下、検出軸に直角方向:0.2mm以下(白色無光沢紙にて) | |||
電源電圧 | 12~24V DC±10% リップルP-P10%以下 | |||
消費電流 | 20mA以下 | |||
出力 | <NPN出力タイプ> NPNトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流入電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-0V間) ・残留電圧:2V以下(流入電流100mAにて)、1V以下(流入電流16mAにて) <PNP出力タイプ> PNPトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流出電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(出力-+V間) ・残留電圧:2V以下(流出電流100mAにて)、1V以下(流出電流16mAにて) | |||
出力動作 | 検出時ON/非検出時ON 切換スイッチにて選択 | |||
短絡保護 | 装備 | |||
応答時間 | 1ms以下 | |||
動作表示灯 | 橙色LED(出力ON時点灯) | |||
安定表示灯 | 緑色LED(安定動作時点灯)(注3) | |||
距離設定ボリウム | 機械式5回転ボリウム装備 | |||
検出モード | BGS/FGS機能 検出モード切換入力の処理にて選択 | |||
自動干渉防止機能(注4) | 装備 | |||
耐 環 境 性 | 保護構造 | IP67(IEC)、防浸形 | ||
使用周囲温度 | -25~+55℃(但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-30~+70℃ | |||
使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH | |||
使用周囲照度 | 白熱ランプ:受光面照度3,000ℓx以下 | |||
耐電圧 | AC1,000V 1分間 充電部一括・ケース間 | |||
絶縁抵抗 | DC250Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間 | |||
耐振動 | 耐久10~500Hz 複振幅3mm(MAX.20G) XYZ各方向2時間 | |||
耐衝撃 | 耐久500m/s2(約50G) XYZ各方向3回 | |||
投光素子(変調式) | 赤色LED(発光ピーク波長:650nm、変調式) | |||
スポット径 | 約ø6.5mm (距離50mm時) | |||
材質 | ケース:PBT(ポリブチレンテレフタレート)、レンズ:ポリカーボネート、表示カバー:ポリカーボネート | |||
ケーブル | 0.2mm2 4芯キャブタイヤケーブル2m付 | |||
ケーブル延長 | 0.3mm2以上のケーブルにて全長100mまで延長可能 | |||
質量 | 本体質量 | 約55g | ||
梱包質量 | 約65g |
(注1):指定のない測定条件は、使用周囲温度=+23℃です。
(注2):距離設定範囲は、距離設定ボリウムで設定可能な最大検出距離の範囲を示します。
検出物体の検出は、2mmから可能です。
(注3):安定表示灯の詳しい動作については、取扱説明書または総合カタログをご参照ください。
(注4):設置状態や検出物体によって検出が不安定になる場合があります。
本製品を設置した後、必ず実際の検出物体で動作確認を行なってください。
------------------------------ Tab6 showing ------------------------------
寸法図
単位mm
CX-41□
センサ
(注1):投光器およびベーシックタイプには、装備されていません。
(注2):投光器では、電源表示灯(緑色)となります。
(注3):投光器には、装備されていません。
(注4):ベーシックタイプは、0.5mです。
CX-41□-Z
センサ
(注1):投光器には、装備されていません。
(注2):投光器では、電源表示灯(緑色)となります。
CX-41□-J
センサ
(注1):投光器には、装備されていません。
(注2):投光器では、電源表示灯(緑色)となります。
CX-49□ CX-48□ CX-42□
センサ
(注1):ベーシックタイプには、装備されていません。
(注2):ベーシックタイプは、0.5mです。
CX-49□-Z CX-48□-Z CX-42□-Z
センサ
CX-49□-J CX-48□-J CX-42□-J
センサ
CX-44□
センサ
CX-44□-Z
センサ
CX-461□
センサ
CX-462□
センサ
RF-230
反射ミラー
※反射ミラーなしタイプを除くミラー反射型センサに付属。
材質:アクリル(リフレクタ)
ABS(ベース)
RF-220
反射ミラー(別売)
材質:アクリル(リフレクタ)
ABS(ベース)
RF-210
反射ミラー(別売)
材質:アクリル(リフレクタ)
ABS(ベース)
M3(長さ8mm)座金組込ビス2本、
ナット2個付属
RF-11
反射テープ(別売)
材質:軟質PVC
RF-12
反射テープ(別売)
材質:軟質PVC
RF-13
反射テープ(別売)
MS-CX2-1
センサ取付金具(別売)
材質:SUS304
M3(長さ12mm)座金組込ビス2本付属
装着図
図は、CX-41□の受光器に装着した場合です。
MS-CX2-2
センサ取付金具(別売)
材質:SUS304
M3(長さ12mm)座金組込ビス2本付属
装着図
図は、CX-41□の受光器に装着した場合です。
MS-CX2-4
センサ取付金具(別売)
材質:SUS304
M3(長さ14mm)座金組込ビス2本付属
装着図
図は、CX-41□の受光器に装着した場合です。
MS-CX2-5
センサ取付金具(別売)
材質:SUS304
M3(長さ12mm)座金組込ビス2本付属
装着図
図は、CX-41□の受光器に装着した場合です。
MS-CX-3
センサ取付金具(別売)
材質:SUS304
M3(長さ12mm)座金組込ビス2本付属
装着図
図は、CX-41□の受光器に装着した場合です。
MS-RF21-1
RF-210用反射ミラー取付金具(別売)
材質:SUS304
M3(長さ12mm)座金組込ビス2本付属
装着図
MS-RF22
RF-220用反射ミラー取付金具(別売)
材質:SPCC(ユニクロメッキ)
M3(長さ8mm)座金組込ビス2本付属
装着図
MS-RF23
RF-230用反射ミラー取付金具(別売)
材質:SPCC(ユニクロメッキ)
M4(長さ10mm)座金組込ビス2本付属
装着図
- フリーアジャストセンサ取付台の外形寸法図については、「フリーアジャストセンサ取付台 MS-AJ-寸法図」をご参照ください
------------------------------ Tab7 showing ------------------------------
回路・接続
NPN出力タイプ
入・出力回路図
(注1):出力は、透過型の投光器には装備されていません。
(注2):検出モード切換入力は、距離設定反射型CX-44□にのみ装備されています。CX-44□を使用する際、検出モード切換入力(桃/2)の配線処理を下記※1のように必ず行なってください。動作が不安定になる場合があります。
(注3):CX-44□のコネクタタイプに接続ケーブルを接続した場合、リード線の色は“白”になります。
※1
・検出モード切換入力
BGS機能 :0Vに接続
FGS機能 :+Vに接続
接続図
(注1):黒色リード線は、透過型の投光器には装備されていません。
(注2):桃色リード線は、距離設定反射型CX-44□にのみ装備されています。CX-44□を使用する際、桃色リード線の配線処理を下記※1のように必ず行なってください。動作が不安定になる場合があります。
(注3):CX-44□のコネクタタイプに接続ケーブルを接続した場合、リード線の色は“白”になります。
※1
・検出モード切換入力
BGS機能 :0Vに接続
FGS機能 :+Vに接続
コネクタピン配置図
(注1):出力は、透過型の投光器には装備されていません。
(注2):検出モード切換入力は、距離設定反射型CX-44□にのみ装備されています。CX-44□を使用する際、検出モード切換入力(桃/2)の配線処理を必ず行なってください。動作が不安定になる場合があります。
PNP出力タイプ
入・出力回路図
(注1):出力は、透過型の投光器には装備されていません。
(注2):検出モード切換入力は、距離設定反射型CX-44□-Pにのみ装備されています。CX-44□-Pを使用する際、検出モード切換入力(桃/2)の配線処理を下記※1のように必ず行なってください。動作が不安定になる場合があります。
(注3):CX-44□-Pのコネクタタイプに接続ケーブルを接続した場合、リード線の色は“白”になります。
※1
・検出モード切換入力
BGS機能 :0Vに接続
FGS機能 :+Vに接続
接続図
(注1):黒色リード線は、透過型の投光器には装備されていません。
(注2):桃色リード線は、距離設定反射型CX-44□-Pにのみ装備されています。CX-44□-Pを使用する際、桃色リード線の配線処理を下記※1のように必ず行なってください。動作が不安定になる場合があります。
(注3):CX-44□-Pのコネクタタイプに接続ケーブルを接続した場合、リード線の色は“白”になります。
※1
・検出モード切換入力
BGS機能 :0Vに接続
FGS機能 :+Vに接続
コネクタピン配置図
(注1):出力は、透過型の投光器には装備されていません。
(注2):検出モード切換入力は、距離設定反射型CX-44□-Pにのみ装備されています。CX-44□-Pを使用する際、検出モード切換入力(桃/2)の配線処理を必ず行なってください。動作が不安定になる場合があります。
------------------------------ Tab8 showing ------------------------------
検出特性
(各グラフは代表例です。)
CX-411□
透過型









CX-412□
透過型








CX-491□
ミラー反射型
平行移動特性


CX-493□
ミラー反射型
平行移動特性


CX-481□
ミラー反射型


CX-482□
ミラー反射型


CX-424□
拡散反射型


CX-421□
拡散反射型


CX-422□
拡散反射型


CX-423□
拡散反射型


(但し、グラフは200×200mmの白色無光沢紙を300mmの距離でちょうど検出できる感度に調整した状態におけるものです。)

上記の斜線領域が検出範囲になります。但し、製品によって多少のばらつきがありますので余裕を持った設定を行なってください。
(上図の明度は、実際の物と多少異なる場合があります。)

CX-441□
距離設定反射型
検出領域特性





CX-443□(受注終了品)
距離設定反射型
検出領域特性





CX-444□
距離設定反射型
検出領域特性






CX-442□
距離設定反射型
検出領域特性






CX-461□
限定反射型
検出領域特性




CX-462□
限定反射型
検出領域特性




------------------------------ Tab9 showing ------------------------------
使用上のご注意
全機種共通
- 本製品は、人体保護用の検出装置としては使用しないでください。
- 人体保護を目的とする検出にはOSHA、ANSI、およびIEC等の各国の人体保護用に関する法律および規格に適合する製品をご使用ください。
取り付け
- 締め付けトルクは、0.5N・m以下としてください。
配線
- 配線作業は、必ず電源を切った状態で行なってください。
- 誤配線をすると、故障の原因となります。
- 電源入力は、定格を超えないよう電源変動をご確認ください。
- 電源に市販のスイッチングレギュレータをご使用になる場合には、必ず電源のフレームグランド(F.G.)端子を接地してください。
- センサ取り付け部周辺にノイズ発生源となる機器(スイッチングレギュレータ、インバータモータなど)をご使用の場合は、機器のフレームグランド(F.G.)端子を必ず接地してください。
- 高圧線や動力線との並行配線や、同一配線管の使用は、避けてください。誘導による誤動作の原因となります。
- 出力にリレーなどの誘導負荷を接続する場合は、共振を防ぐため容量負荷を接続しないでください。また、出力回路を保護するため、ダイオードを接続してください。
- ケーブル延長は、0.3mm2以上のケーブルにて全長100m(透過型は投・受光器各)まで可能です。但し、ノイズを避けるため、配線はできる限り短くしてください。
- ケーブルの引き出し部に無理な曲げ、引っ張りなどのストレスが加わらないようにしてください。
その他
- 本製品は、工業環境に使用する目的で開発/製造された製品です。
- 電源投入時の過渡的状態(50ms)を避けてご使用ください。
- 種類にもよりますが、ラピッドスタート式や高周波点灯式の蛍光灯の光は、検出に影響を及ぼすことがありますので、直接入光しないようにご注意ください。
- 屋外で使用しないでください。
- 蒸気、ホコリなどの多い所、腐食性ガスなどの雰囲気での使用は避けてください。
- シンナーなどの有機溶剤や水、油、油脂が直接かからないようにご注意ください。
- 引火性、爆発性ガスの雰囲気中での使用はできません。
- 製品の分解・修理・改造を絶対にしないでください。
CX-41□CX-42□CX-49□CX-48□
各部の名称と機能
(注1):透過型の投光器には、装備されていません。
(注2):透過型の投光器は、電源表示灯(緑色、通電時点灯)になります。
動作切換スイッチについて
動作切換スイッチ | 内容 |
---|---|
![]() | 動作切換スイッチ(透過型は受光器に装備)を時計方向に回し切った状態(L側)で入光時ONに設定されます。 |
![]() | 動作切換スイッチ(透過型は受光器に装備)を反時計方向に回し切った状態(D側)で非入光時ONに設定されます。 |
(注1):動作切換スイッチは、マイナスドライバ(別途ご用意ください)を用いてゆっくり回してください。
光軸調整
透過型
- 動作切換スイッチをL側(入光時ON)に合わせてください。
- 投光器と受光器を一直線上に対向させて置き、投光器を上下左右方向に移動させて入光状態となる範囲を動作表示灯(橙色)で確認し、そのほぼ中央に設置します。
- 上下左右の角度に対しても同様に調整を行ないます。
- 受光器に対しても角度の調整を行なってください。
- 安定表示灯(緑色)が点灯していることをご確認ください。
- 動作切換スイッチをご使用の動作に合わせてください。

ミラー反射型
- 動作切換スイッチをL側(入光時ON)に合わせてください。
- センサと反射ミラーを一直線上に対向させて置き、反射ミラーを上下左右方向に移動させて入光状態となる範囲を動作表示灯(橙色)で確認し、そのほぼ中央に設置します。
- 上下左右の角度に対しても同様に調整を行ないます。
- センサに対しても角度の調整を行なってください。
- 安定表示灯(緑色)が点灯していることをご確認ください。
- 動作切換スイッチをご使用の動作に合わせてください。

感度調整
手順 | 感度ボリウム | 内容 |
---|---|---|
(1) | ![]() | 感度ボリウムを反時計方向に回し切り、最小感度位置(MIN.)にします。 |
(2) | ![]() | "入光"状態で、感度ボリウムを徐々に時計方向に回し、入光時の動作となる位置A点を確認します。 |
(3) | ![]() | "非入光"状態で、感度ボリウムを時計方向に回し、一旦入光動作としてから反時計方向に戻し、"非入光"時の動作となる位置B点を確認します。(時計方向に回し切った状態で入光時の動作とならない場合は、回し切った位置がB点となります。) |
(4) | ![]() | A点とB点の中間が最適位置となります。 |
(注1):感度ボリウムは、マイナスドライバ(別途ご用意ください)を用いてゆっくり回してください。強い力で回し過ぎると、破損する場合がありますのでご注意ください。
"入光"状態 | "非入光"状態 | |
---|---|---|
透過型 | ![]() | ![]() |
ミラー反射型 | ![]() | ![]() |
拡散反射型 | ![]() | ![]() |
出力と表示灯の関係
入光時ONの場合 | 検出状態 | 非入光時ONの場合 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
安定表示灯 | 動作表示灯 | 検出出力 | 検出出力 | 動作表示灯 | 安定表示灯 | |
● | ● | ON | 安定入光 | OFF | ● | ● |
● | 不安定入光 | ● | ||||
● | OFF | 不安定非入光 | ON | ● | ||
● | 安定非入光 | ● |
●、●:点灯、●:消灯
ミラー反射型について(CX-491□を除く)
- 光沢のある物体を検出する場合は、次の点にご注意ください。
- 図中のLを長くとってください。
- 検出物体に対して10~30°傾けて取り付けてください。

偏光フィルタ付・ミラー反射型(CX-491□)について
- 偏光フィルタ付・ミラー反射型は、原理上透明フィルム越しに鏡面体・光沢物体を検出すると、透明フィルムで光が偏光され、安定した検出ができない場合があります。そのような場合は、次のような対策を行なってください。
検出物体の例
- 透明ラップで包装された缶
- ラミネート加工されたアルミシート
- 金・銀(鏡面)色のラベルや包装紙
対策
- センサを検出物体に対して角度を付けて取り付ける。
- 感度を下げる。
- センサを検出物体から遠ざける。
透明体検出用ミラー反射型(CX-48□)について
- 透明検出物体の検出位置をセンサと反射ミラーの中間にすると、最も安定した検出が可能です。
検出位置をセンサや反射ミラーの付近にすると、検出が不安定になる場合があります。その場合、検出位置をセンサと反射ミラーの中間にしてください。
- 凹凸のあるプラスチック容器やガラスビンなどの場合は、検出位置や方向により、受光量に差がでます。検出物体を回転させるなどして、安定検出する状態を確認しながら感度調整を行なってください。
- パイプ状の透明検出物体を検出させる場合は、透明検出物体の検出方向をAのようにしてください。Bのように検出すると検出が不安定になる場合があります。
CX-41□
スリット(別売)について
- 別売のスリット(OS-CX-□)を装着することにより、小物体の検出が可能になります。但し、スリットを装着すると検出距離が短くなります。
装着方法
- 最初に、固定用フックを固定用ミゾにはめ込みます。
- スリットを本体に押し付けるようにして固定用ツメを固定用ミゾにはめ込みます。
取り外し方法
- 取り外し用ツメにドライバを差し込みます。
- 取り外し用ツメを持ち上げながら手前に引きます。
干渉防止フィルタ(別売)について(CX-411□専用)
- 別売の干渉防止フィルタ(PF-CX4-H、PF-CX4-V)を装着することにより、CX-411□を2台まで密着取り付けすることができます。
- 装着方法/取り外し方法は、上記のスリットと同じです。
〈ご使用時の注意点〉
PF-CX4-HとPF-CX4-Vは、それぞれ縦方向と横方向の波の光のみを通す偏向フィルタです。
ご使用の際は以下の点にご注意ください。
- 干渉防止フィルタを装着すると検出距離が短くなります。
- 干渉防止フィルタは2タイプありますので、2台別々のタイプを投・受光器にそれぞれ装着してください。
- 投光器のみ、受光器のみ、または2台とも同一タイプを装着しても干渉防止ができません。
※ 干渉防止フィルタには、型式名が表記されていません。センサに装着する際は、ご注意ください。
- 干渉防止フィルタを装着した2台を傾けて設置すると検出距離や干渉領域に影響を及ぼすことがありますので、2台とも平行に取り付けてください。
CX-44□
取り付け
- 検出物体の移動方向に対するセンサの取付方向にご注意ください。

この方向での検出は、動作が不安定になりますので避けてください。
- 鏡面体(アルミ箔や銅箔など)および鏡面体に近い物体(ツヤのある塗装面やコーティング面)を検出する場合、少しの角度変化や検出物体表面のシワなどにより検出できなくなる場合がありますので、ご注意ください。
- センサ下面に鏡面体がある場合、誤動作する可能性がありますので、その場合はセンサを上側に少し傾けてご使用ください。
- 検出物体の背景に鏡面体や鏡面体に近い物体がある場合、背景物体のわずかな角度変化により誤動作する可能性があります。その場合はセンサを傾けて取り付け、実際の検出物体で動作確認してください。
- センサの検出面付近で検出できない不感領域が発生しますので、ご注意ください。
動作切換スイッチについて
動作切換スイッチ | 内容 |
---|---|
![]() | 動作切換スイッチを時計方向に回し切った状態(L側)で検出時ONに設定されます。 |
![]() | 動作切換スイッチを反時計方向に回し切った状態で(D側)非検出時ONに設定されます。 |
(注1):動作切換スイッチは、マイナスドライバ(別途ご用意ください)を用いてゆっくり回してください。強い力で回し過ぎると、破損する場合がありますのでご注意ください。
- BGS/FGS機能の選択により、出力動作は下図のようになります。
安定表示灯について
- CX-44□は受光素子に2分割フォトダイオードを使用し、検出物体からの反射光の入光角度の違いで検出しますので、出力および動作表示灯(橙色)は距離に対応して動作します。また、安定表示灯(緑色)は設定距離に対する余裕度を表示します。
BGS/FGS機能について
- CX-44□は、BGS/FGS機能を装備しています。検出時の背景物体と検出物体の位置関係により、BGS/FGS機能を選択してください。
BGS機能
- 検出物体が背景物体と離れている場合に使用します。
FGS機能
- 検出物体が背景物体と接していたり、検出物体に光沢がある場合の検出時などに便利です。
- FGS機能は、必ずコンベヤなどの背景物体がある状態でご使用ください。
距離設定
- 本製品を使用する際、必ず距離設定を行なってください。
- 本製品の距離設定ボリウムは多回転ボリウムのため、次表のようにA点とB点を設定する際、A点とB点のボリウムが1回転以上離れる場合があります。距離設定を行なう際は、それぞれボリウムの回転数を間違えないようにし、A点とB点の中間に設定してください。
- 距離設定を行なう前に、必ず検出モード切換入力(桃 / 2)の配線処理を行なってください。距離設定後に配線処理を行なうと、検出範囲が変更されます。
- 距離設定ボリウムは、マイナスドライバ(別途ご用意ください)を用いてゆっくり回してください。ボリウム保護のため、回し切ると空回りしますので、ご注意ください。また、距離設定を行なう際に空回りした場合、再度設定を行なってください。
BGS機能を使用する場合
<検出物体の移動方向がセンサに対して左右の場合>
手順 | 内容 | 距離設定ボリウム |
---|---|---|
(1) | 距離設定ボリウムを反時計方向に回し切り、最小設定位置[CX-441□/443□/444□:約20mm、CX-442□:約40mm]にします。 | ![]() |
(2) | 検出物体を検出位置に置き、距離設定ボリウムを徐々に時計方向に回し、検出状態となる位置A点を確認します。 | ![]() |
(3) | 検出物体を取り除き、さらに距離設定ボリウムを時計方向に回し、一旦検出状態としてから反時計方向に戻し、非検出状態となる位置B点を確認します。時計方向に回し切った状態で検出状態とならない場合は、回し切った位置がB点となります。 (多回転ボリウムのため、A点からB点まで1回転以上ある場合があります。) | ![]() |
(4) | A点とB点の中間付近が最適位置となります。 | ![]() |
<検出物体の移動方向がセンサに対して前後の場合>
- 上記手順(1)(2)のみの設定を行ないます。尚、検出物体によって検出位置が変わる可能性がありますので、必ず実際の検出物体で動作確認を行なってください。
FGS機能を使用する場合
- FGS機能は、必ずコンベヤなどの背景物体がある状態でご使用ください。
手順 | 内容 | 距離設定ボリウム |
---|---|---|
(1) | 距離設定ボリウムを時計方向に回し切り、最大設定位置[CX-441□/443□:約50mm、(CX-444□:約100mm)、CX-442□:約300mm]にします。 | ![]() |
(2) | 背景を検出する状態から、距離設定ボリウムを徐々に反時計方向に回し、非検出状態となる位置A点を確認します。 | ![]() |
(3) | 検出物体を検出位置に置き、さらに距離設定ボリウムを反時計方向に回し、一旦非検出状態としてから時計方向に戻し、検出状態となる位置B点を確認します。反時計方向に回し切った状態で非検出状態とならない場合は、回し切った位置がB点となります。 (多回転ボリウムのため、A点からB点まで1回転以上ある場合があります。) | ![]() |
(4) | A点とB点の中間付近が最適位置となります。 | ![]() |
その他
- 本製品の距離設定ボリウムには、機械式を採用しています。落下などにはご注意ください。