パナソニック インダストリー / 制御機器
パナソニック インダストリー / 制御機器

防爆デジタルファイバセンサ BFX-100(終了品)

  • 受注終了情報

  • 仕様

  • 寸法図

  • 回路・接続

  • 使用上のご注意

受注終了

終了時期

2019年09月30日

本商品は受注を終了いたしました。
代替商品のご案内や終了商品の詳細につきましては、下記をご覧ください。

------------------------------ Tab1 showing ------------------------------

受注終了情報

pic01

------------------------------ Tab2 showing ------------------------------

仕様

防爆デジタルファイバセンサ

種類2mケーブルセット5mケーブルセット
型式名BFX-101-C2BFX-101-C5
組み合わせ防爆バリアBR-C8
(他との組み合わせは、防爆性がなくなり危険ですので禁止します。)
防爆構造本質安全防爆構造 (ia2G4)
対象ガス2G4
  (但し、電気接点に悪影響を及ぼす腐食性ガスおよび蒸気を除く)
設置場所"2G4"相当のガスまたは蒸気のゾーンD、ゾーン1、ゾーン2の各危険場所
定格7V DC、26mA
出力NPNトランジスタ・オープンコレクタ
 出力動作入光時ON / 非入光時ON 選択式
応答時間投光周波数0:1.0ms以下、投光周波数1:1.8ms以下、
投光周波数2:2.0ms以下、投光周波数3:2.4ms以下
デジタル表示4桁+4桁LCD (反射型)表示
使用周囲温度-10~+40℃ (但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-20~+70℃
使用周囲湿度35~85%RH、保存時:35~85%RH
投光素子赤色LED (発光ピーク波長:632nm)
材質本体ケース:ポリカーボネート、保護カバー:ポリカーボネート、ファイバロックレバー:PBT
質量本体質量:約15g
付属品CN-43A-C2
(防爆用コネクタ付ケーブル2m付):1本
CN-43A-C5
(防爆用コネクタ付ケーブル5m付):1本

(注1): 指定のない測定条件は、使用周囲温度=+20℃です。

■FX-100からの変更点

項目BFX-100FX-100
電源電圧(定格)7V DC(BR-C8より供給)12〜24V DC
使用周囲温度-10〜+40℃-10〜+55℃
外部入力線-
(外部入力設定、設定コピー機能なし)
装備
保護カバー装備オプション
デジタル表示反射型LCD(ECO設定不要)透過型LCD
応答時間詳細は仕様をご参照ください。

(注):防爆デジタルファイバセンサBFX-100シリーズの詳しい特長は、デジタルファイバセンサFX-100シリーズのページをご参照ください。

>>デジタルファイバセンサFX-100シリーズの商品情報へ

使用可能な発火性ガスの分類

一般に工場などで多く取り扱われる代表的な爆発性ガスについて、爆発等級および発火度を分類して示すと下表のようになります。
BFX-100シリーズは下表の内、爆発等級1級、2級、発火度G1~G4のガス中で使用可能です。

分類記号

使用可能な発火性ガスの分類

防爆バリア

型式名BR-C8
組み合わせ防爆センサ防爆デジタルファイバセンサBFX-101-C□:1台
(他との組み合わせは、防爆性がなくなり危険ですので禁止します。)
防爆構造本質安全防爆構造 (ia2G4)
対象ガス2G4
(但し、電気接点に悪影響を及ぼす腐食性ガスおよび蒸気を除く)
設置場所非危険場所
電源電圧12~24V DC±10% リップルP-P10%以下
消費電流70mA以下 (防爆デジタルファイバセンサを含む)
センサ用供給電源7V DC、26mA
安全保持定格250V AC/DC
本安全回路
外部配線条件
インダクタンス:10mH以下、キャパシタンス:10μF以下、レジスタンス:20Ω以下
検出出力1(OUT1)NPNトランジスタ・オープンコレクタ
最大流入電流:100mA
印加電圧:30V DC以下 (出力-0V間)
残留電圧:1.5V以下 (流入電流100mAにて)、0.4V以下 (流入電流16mAにて)
 出力動作防爆デジタルファイバセンサの検出出力ON時ON
応答時間0.1ms以下
使用周囲温度-10~+50℃ (但し、結露および氷結しないこと)、保存時:-30~+70℃
使用周囲湿度35~85%RH、保存時:35~85%RH
接続方式端子台接続式
材質ケース:ABS、端子部:PBT、保護カバー:ポリカーボネート
付属品短絡防止板:8個、絶縁被覆付圧着端子:10個[赤色 (呼び1.25-3):8個、青色 (呼び2-3):2個]

(注1): 指定のない測定条件は、使用周囲温度=+20℃です。

------------------------------ Tab3 showing ------------------------------

寸法図

単位mm

BFX-101-C□

アンプ

BFX-101-C□

BR-C8

防爆バリア

BR-C8

------------------------------ Tab4 showing ------------------------------

回路・接続

入・出力回路図(防爆バリア)

入・出力回路図(防爆バリア)

接続図

接続図

------------------------------ Tab5 showing ------------------------------

使用上のご注意

  • 本製品は、人体保護用の検出装置としては使用しないでください。
  • 本製品は、日本の厚生労働省型式検定合格品です。海外では、各国の法律および規格に適合する製品をご使用ください。

防爆に関する注意事項

  • 本質安全防爆センサシステムは、防爆デジタルファイバセンサ1台と防爆バリア1台の組み合わせにより、型式検定を受け認定されたものです。必ず認定された組み合わせでご使用ください。
  • 本シリーズは、本質安全防爆構造です。防爆性能は定められた条件・仕様が充分満足された状態で保証されます。
    これらが守られない場合には、防爆性能は失われます。
  • 厚生労働省作成の「工場電気設備防爆指針」(ガス・蒸気防爆)および「防爆構造電気機械器具型式検定ガイド(国際規格に整合した技術的基準関係)」をよく読んで、防爆の一般的事項についてご理解ください。
  • 出力の安全保持定格を厳守してください。これを超えて使用した場合には、防爆性能は保たれません。
  • 一切の改造・変更はできません。(ケーブルの延長を除く)
  • 設置場所を厳守してください。

配線

  • 防爆デジタルファイバセンサと防爆バリアを接続する配線は、非本安回路(一般回路)からの電磁誘導・静電誘導を受けることを防止するため、金属管・金属ダクトなどにより、独立した工事を行なってください。

  • 防爆バリアのアース端子(2、3番)は、必ず単独でA種接地をしてください。
  • 防爆バリアの出力には、短絡保護回路が装備されていません。電源あるいは容量負荷を直接接続しないでください。

防爆バリア

一般的注意事項

  • 必ず非危険場所に設置してください。
  • 電源投入時および遮断時の過渡的状態(約0.5s)を避けてご使用ください。

取り付け

  • ビスにて取り付ける場合はM4のビスを使用し、締め付けトルクは0.78N・m以下としてください。

端子台への配線

  • A種接地端子(端子No.2、3)は、必ず圧着端子を使用して配線してください。

適用圧着端子寸法

(単位 : mm)

Y 型丸 型

(注1):絶縁チューブ付のものをご使用ください。推奨圧着端子:呼び1.25-3.0

  • 締め付けトルクは、0.25~0.49N・mとしてください。
  • 端子台が上下に分かれていますので、先に下側より結線してください。
  • 本安側(センサ)ケーブルと非本安側(一般回路)のケーブルが混触しないよう注意してください。

保護カバーの装着

pic05
  • 各端子の配線後は、必ず保護カバーを装着し、ビス止めをしてください。
    その際のビスの締め付けトルクは、0.12N・m以下としてください。

防爆デジタルファイバセンサ

取り付け

<DINレールを使用する場合>

アンプの取り付け方法

pic06

[1] 取り付け部後部を35mm幅DINレールにはめ込みます。

[2] 取り付け部後部を35mm幅DINレールに押さえ付けながら、取り付け部前部を35mm幅DINレールにはめ込みます。

アンプの取り外し方法

pic07

[1] アンプを持ち、前方に押し付けます。

[2] 前部を持ち上げれば、外すことができます。

(注1):アンプを前方に押し付けずに前部を持ち上げると、取り付け部後部のツメが折れますのでご注意ください。

<ビスを使用する場合>

  • ビスで取り付ける場合は、M3座金組込ビスを使用し、締め付けトルクは0.5N・m以下としてください。

危険場所の場合

  • 0種場所においての延長ケーブルの接続は、できません。
  • 原則として、危険場所での延長ケーブルの接続は避けてください。やむを得ず接続する場合は、1種または2種場所に限り、本安回路専用の接続箱または接続箱と同等の機能を持つ接続器具を使用してください。
    接続箱を使用する場合、接続箱には端子台を設け、配線は端子台にビスで確実に締め付け、混触することのないようにしてください。

非危険場所の場合

  • この場合も、原則として本安回路専用の接続箱または接続箱と同等の機能を持つ接続器具を使用してください。但し、やむを得ない場合に限り、非本安回路と共用の接続箱を使用することができますが、内部で本安回路相互、本安回路と非本安回路相互が混触、誘導のおそれがないよう、接地した金属製隔離板によって充分に隔離してください。

MENU

最近チェックした商品

最近チェックした品番