検出幅 | 15mm |
---|
検出距離 | 500mm |
---|
最小検出物体 | ø0.1mm不透明体 |
---|
繰り返し精度 | 10μm以下 |
---|
電源電圧 | 12~24V DC±10% リップルP-P10%以下 |
---|
消費電流 | 投光器:35mA以下、受光器:25mA以下 |
---|
比較出力 | NPNトランジスタ・オープンコレクタ ・最大流入電流:100mA ・印加電圧:30V DC以下(比較出力-0V間) ・残留電圧: 1V以下(流入電流100mAにて) 0.4V以下(流入電流16mAにて) |
---|
| 応答時間 | 0.5ms以下 |
---|
出力動作 | 比較レベル設定値以下でON |
---|
短絡保護 | 装備 |
---|
アナログ出力 | アナログ電圧 ・出力電圧:1V(全遮光時)~5V(全入光時) ・出力インピーダンス:75Ω |
---|
| スルーレート | 8V/ms以上 |
---|
温度特性 | ±0.1%F.S./℃以内(使用周囲温度+20℃のときの検出距離を基準として) |
---|
リモートインタロック入力 | 0V接続時レーザ放射、開放または+Vに接続時レーザ放射停止 |
---|
表示灯 | 動作表示灯 | 赤色LED(比較出力ON時点灯) |
---|
レーザ放射警告灯 | 赤色LED(レーザ放射時点灯) |
---|
安定入光表示灯 | 緑色LED(安定入光時点灯) |
---|
光軸調整表示灯 | 黄色LED×4(光軸ズレ時点灯) |
---|
調整機能 | 比較レベル調整 | 比較出力の比較レベルを調整、18回転エンドレスボリウム装備 |
---|
スパン調整 | アナログ電圧出力のスパンを調整、18回転エンドレスボリウム装備 |
---|
耐環境性 | 使用周囲温度 | 0~+50℃(但し、結露しないこと)、保存時:-20~+70℃ |
---|
使用周囲湿度 | 35~85%RH、保存時:35~85%RH |
---|
使用周囲照度 | 白熱ランプ: 受光面照度10,000lx以下 |
---|
絶縁抵抗 | DC250Vメガにて20MΩ以上 充電部一括・ケース間 |
---|
耐振動 | 耐久10~55Hz 複振幅1.5mm XYZ各方向2時間 |
---|
耐衝撃 | 耐久500m/s2(約50G) XYZ各方向3回 |
---|
投光素子 | 赤外半導体レーザ(最大出力:1.7mW、発光ピーク波長:780nm) |
---|
ケースアース方式 | C(コンデンサ)アース |
---|
材質 | ケース:亜鉛ダイカスト、トップカバー:PPO、前面保護カバー:ガラス |
---|
ケーブル | 0.2mm2 5芯(投光器は4芯)複合ケーブル3m付 |
---|
ケーブル延長(注2) | 0.3mm2以上のケーブルにて投・受光器各全長50mまで延長可能(同期線は延長できません) |
---|
質量 | 本体質量:投光器約290g(受光器は約280g) |
---|
付属品 | MS-LA1(センサ取付金具):投光器用・受光器用2式1セット 調整ドライバ:1本 圧着接続子:2個 レーザクラスラベル:日英文 1枚(LA-510のみ)、中文 1枚 検査書:1枚(LA-511のみ) |
---|