パナソニック インダストリー / 制御機器
パナソニック インダストリー / 制御機器

FAYbレーザーマーカー LP-ZV

  • 基本情報

  • 用途

  • オプション

  • 仕様

  • 寸法図

  • 使用上のご注意

------------------------------ Tab1 showing ------------------------------

基本情報

高精細印字とサステナビリティで
未来へつなぐショートパルスファイバレーザ

GB : 7247.1適合

------------------------------ Tab2 showing ------------------------------

用途

E-Axle

eaxle

車載用電池

battery

車載用センサ

car-sensor

平角エナメル剥離

peer

溶接前の表面加工

surface

樹脂成型品(発色・段差印字)

mold

ベアリング

bearing

鋳造部品

tanzo

------------------------------ Tab3 showing ------------------------------

オプション

産業用ネットワークユニット

種類型式名
EtherNet/IPユニットLP-ANW10
PROFINETユニットLP-ANW11

※EtherNet/IPは、ODVA(Open DeviceNet Vendor Association Inc.)の登録商標です。
※PROFINETは、PROFIBUS & PROFINET Internationalの登録商標です。

AC電源ケーブル

本製品を使用する国・地域の規制・規格に適合したケーブルをご使用ください。

種類型式名
AC電源ケーブル定格125V ACPSE適合ケーブル(日本用)LP-ACA10
定格250V ACPSE適合ケーブル(日本用)LP-ACA11
CE適合ケーブル(欧州用)(注1)LP-ACA12

(注1):定格250V AC、CE適合ケーブル(欧州用)のプラグは以下の規格に適合しています。
VDE、DEMKO、NEMKO、FIMKO、SEMKO、OVE、KEMA、CEBEC。

タッチパネルコンソール/機能拡張基板

種類型式名
タッチパネルコンソールLP-ADP50
機能拡張基板(注2)LP-AEB10

(注2) : 機能拡張基板をコントローラに装着すると、以下の機能が使用可能になります。
・タッチパネルコンソールまたは市販のモニタとレーザマーカを接続して、運転時の監視や設定に使用する。
・レーザマーカに変位センサを接続して、ワーク間距離を補正する。

保守・メンテナンス品

種類型式名
レーザ出射口保護ガラス(交換用)LP-ACV80
エアフィルタ(交換用)発振器ユニット/コントローラ用
計2枚セット(不織布タイプ)
LP-AFT90
発振器ユニット/コントローラ用
計2枚セット(ウレタンタイプ)
LP-AFT92
コントローラ用空冷ファン(交換用)2個セットLP-AFA20
ユニット電源ケーブル(交換用)2mタイプLP-ACP20-2
5mタイプLP-ACP20-5
シグナルケーブル(交換用)2mタイプLP-ACS10-2
5mタイプLP-ACS10-5
コネクタカバー・パッキンセット(交換用)LP-ACC11
インタロック用コンタクタ(交換用)LP-AEC10

 

------------------------------ Tab4 showing ------------------------------

仕様

型式名LP-ZV200PLP-ZV205PLP-ZV206PLP-ZV500PLP-ZV505PLP-ZV506P
適合規制および認証FDA規則、CEマーキング〔機械指令(組込宣言)、EMC指令、RoHS指令〕、 UKCAマーキング〔機械規則(組込宣言)、EMC規則、RoHS規則〕、中国GB 7247.1規格
スキャニング方式ガルバノスキャニング方式
印字範囲(X, Y)(注1)125mm×125mm220mm×220mm330mm×330mm125mm×125mm220mm×220mm330mm×330mm
ワーク間距離(基準面±可変幅)(注1)190mm±25mm220mm±25mm330mm±25mm190mm±25mm220mm±25mm330mm±25mm
スキャンスピード(注2)(注3)最大12,000mm/s最大12,000mm/s最大8,000mm/s最大12,000mm/s最大12,000mm/s最大8,000mm/s
移動体ラインスピード(注2)最大170m/min.最大170m/min.最大120m/min.最大170m/min.最大170m/min.最大120m/min.
文字高さ・幅(注2)0.100mm~125.000mm0.100mm~220.000mm0.100mm~330.000mm0.100mm~125.000mm0.100mm~220.000mm0.100mm~330.000mm
印字レーザレーザ種類Yb:ファイバレーザ 波長:1,064nm クラス4レーザ
発振器平均出力20W52W
加工点平均出力(注4)17W(±5%)42W(±5%)
レーザ発振方式パルス発振
パルス幅1ns、4ns、8ns、16ns、30ns、50ns、120ns、200ns(8段階切り替え)150ns
パルス周期(注5)0.5μs ~500μs2μs ~20μs
ガイドレーザ、レーザポインタ赤色半導体レーザ 波長:655nm クラス2レーザ、最大出力:1mW以下
ビーム遮へい装置シャッタ(ヘッド内部に搭載)
印字ワークの形状平面、段差、円柱、円すい、球
印字ワーク状態静止体、移動体
ファイル登録数10,000ファイル
印字データ数(オブジェクト登録数)2,000個/ファイル
印字データ文字A~Z、a ~z、拡張ラテン文字(Latin-1)、数字、記号、ユーザ登録文字(50種まで設定可能)日本語:カタカナ、ひらがな、漢字(JIS 第一水準、JIS 第二水準) 簡体中国語:GB 2312 第1級、第2級
TrueTypeLaserMarkerNAVI smartをインストールしたPC内のTrueTypeフォント(注6)
バーコードCODE39、CODE93、CODE128(GS1-128)、ITF、NW-7、EAN/UPC/JAN GS1 DataBar Limited、GS1 DataBar Stacked、GS1 DataBar Limited CC-A、GS1 DataBar Stacked CC-A
2次元コードQRコード、マイクロQRコード、iQRコード、データマトリックス、GS1データマトリックス、PDF417
図形ファイル(注7)VEC、DXF、HPGL、BMP、JPEG、AI、EPS
点・簡易図形定点、直線、円、円弧
文字配列直線、扇状、プロポーショナル、均等割付
入・出力ポートI/O 端子台(40ピン)、I/Oコネクタ(40ピン)、変位センサ用端子台(注8)
通信インタフェースEIA-RS-232C、Ethernet、EtherNet/IP(注9)、PROFINET(注9)
専用ソフトウェア(注10)LaserMarkerNAVIsmart、ロゴデータ編集ソフト、ExportVEC、フォントメーカソフト
専用ソフトウェア対応OS(注11)Windows® 11 Pro 64bit、Windows® 10 Pro 32bit/64bit
Laser Marker NAVI smart接続方法USB、Ethernet
Laser Marker NAVI smart表示言語日本語、英語、簡体中国語、繁体中国語、ドイツ語、韓国語
システム起動所要時間約10s
レーザ励起所要時間約1s~最大2s
電源電圧90V-132V ACまたは180V-264V AC(電源電圧変動±10%含む)、周波数50/60H(z 注12)
消費電力 (消費電流)(注13)100V AC時320VA以下(3.6A以下)510VA以下(5.7A以下)
200V AC時360VA以下(2.0A以下)520VA以下(2.9A以下)
アース方式ヘッド、発振器ユニット、コントローラ共にダイレクトアース
冷却方式ヘッド:自然空冷、発振器ユニット:強制空冷、コントローラ:強制空冷
使用周囲温度 (注14)ヘッド〈レーザパワー設定値46以上の場合〉 0~+36℃(注15)、保存時:-10~+60℃ 〈レーザパワー設定値46未満の場合〉 0~+40℃(注15)、保存時:-10~+60℃0~+40℃、保存時:-10~+60℃
発振器ユニット
コントローラ0~+40℃、保存時:-10~+60℃
使用周囲湿度(注14)35~85%RH
ヘッド部保護構造(注16)IP64
過電圧カテゴリ / 汚損度Ⅱ / 2
使用場所屋内、高度1,000m以下の場所
ファイバケーブル長2m±0.2m、最小曲げ半径80mm5m±0.2m、最小曲げ半径80mm
設置方向ヘッド:全方向、発振器ユニットとコントローラを組み付け時:縦置き/横置き
本体質量ヘッド:約11kg、発振器ユニット:約12kg、コントローラ:約12kg

(注1):製品ごとに個体差があります。
(注2):ここに示す値は入力可能な設定範囲です。印字や加工の品質を保つことのできる設定値は、印字条件や対象材質によって異なります。
(注3):設定データ内容によっては、使用可能なスキャンスピードの上限が制限される場合があります。
(注4):以下設定での、加工点における出力です。(出荷時)
LP-ZV200P / LP-ZV205P / LP-ZV206P : レーザパワー100、パルス幅8ns、パルス周期3.3μs
LP-ZV500P / LP-ZV505P / LP-ZV506P : レーザパワー100、パルス周期20μs
(注5):LP-ZV200P / LP-ZV205P / LP-ZV206Pでは、パルス周期の設定範囲はパルス幅に依存して変動します。
(注6):文字の種類によっては、レーザマーカでは使用できない場合があります。右横書き文字(アラビア文字、ヘブライ文字など)および合字を用いた文字(インド系文字など)は、レーザマーカでは使用できません。
(注7):VECは、レーザマーカ専用の図形ファイル形式です。AI、EPS形式の図形ファイルを使用する場合は、専用ソフト「ExportVEC」にて、事前にVEC形式への変換が必要です。
(注8):変位センサ用端子台はオプションの機能拡張基板を装着した場合にのみ使用可能です。
(注9):オプションの産業用ネットワークユニットを装着した場合にのみ使用可能です。
(注10):ソフトウェアは弊社Webサイトからダウンロードできます。
(注11):Microsoft社によるサポートが終了したOSバージョンについては、対応OSから除外させていただきます。
(注12):周波数は自動切り替えです。
(注13):起動時の突入電流(代表値)は以下のとおりです。(流れる時間は10ms以下)100V AC時 : 85A、200V AC時 : 170A
(注14):コントローラ、ヘッド、発振器ユニット共通。結露および氷結なきこと。結露を防ぐために、保管場所と使用場所に温度差がある場合は、機器温度を周囲温度に徐々に馴染ませてください。
(注15):レーザパワーの値を補正している場合は、補正後の値で使用周囲温度は規定されます。
(注16):発振器ユニットおよびコントローラ部は保護構造ではありません。ヘッド部の保護構造は、ファイバユニット、レーザ出射口保護ガラス、各種ケーブル、ケーブルコネクタカバーが正しく装着された状態でのみ性能を発揮します。

------------------------------ Tab5 showing ------------------------------

寸法図

単位mm

ヘッド

lpzv-head

No.内 容

ワーク間距離(基準面±可変幅):
LP-ZV200P /LP-ZV500P:190mm±25mm
LP-ZV205P / LP-ZV505P:220mm±25mm
LP-ZV206P / LP-ZV506P:330mm±25mm

印字範囲の中心位置
印字範囲(X, Y):
LP-ZV200P /LP-ZV500P:125mm×125mm
LP-ZV205P / LP-ZV505P:220mm×220mm
LP-ZV206P / LP-ZV506P:330mm×330mm

発振器ユニット

fiber-source

コントローラ

lpzv-controller

※レーザマーカ本体にAC電源ケーブルは付属されていません。(別売)

タッチパネルコンソール(別売)

LP-ADP50

adp50

 

------------------------------ Tab6 showing ------------------------------

使用上のご注意

レーザ光について

  • 本製品は、JIS規格のクラス4レーザに相当します。レーザの直射光や、その反射光を見たり触れたりしないよう注意し、規格の内容に適した安全対をとってください。
  • 製品には、下記の内容のラベルが貼付されています。
    (本WEB内の製品画像では、貼付されていません。)
  • レーザ光は赤外光ですので、目には見えません。レーザ発振の際には、特にご注意ください。
    caution-rabel
    警告・説明・開口ラベル

 

MENU

最近チェックした商品

最近チェックした品番