仕様
本体仕様
項目 | 仕様 |
---|
定格電圧 | 100-240 V AC |
---|
許容電圧範囲 | 85-264V AC(定格操作電圧の85-110%) |
---|
周波数 | 50/60 Hz |
---|
許容周波数範囲 | 47-63Hz |
---|
許容瞬時停電時間 | 10 ms |
---|
使用周囲温度 | -10~+55℃(保存温度:-25~+70℃) |
---|
使用周囲湿度 | 30~85 %RH(+25℃にて、結露しないこと) |
---|
耐電圧 | 外殻 ⇔ 端子一括 絶縁回路間 ・AC電源端子、出力端子一括⇔入力端子、RS-485端子一括 ・AC電源端子、出力端子一括⇔保護アース端子 ・出力端子一括⇔AC電源端子一括 ・出力端子⇔出力端子(異コモン端子間) | 1,500V AC 1分間 (検知電流 : 10mA以下) |
---|
絶縁回路間 DC電圧回路系 ・入力端子一括⇔保護アース端子 ・RS-485端子一括⇔保護アース端子 ・入力端子一括⇔RS-485端子一括 | 500V AC 1分間 (検知電流 : 10mA以下) |
絶縁抵抗 | 測定箇所は耐電圧と同じ | 100MΩ以上 (500V DC メガにて) |
---|
耐久振動 | ・周波数 : 5~9Hz(片振幅 : 3.5mm) ・周波数 : 9~150Hz(定加速度 : 9.8m/s2) ・掃引時間 : 1オクターブ/分 ・X、Y、Z方向 : 各10掃引(98分) |
---|
耐久衝撃 | 147m/s2(上下、左右、前後各方向3回) |
---|
耐ノイズ性 | 1,500V[P-P] パルス幅50ns、1μs(ノイズシミュレータ法による) 印加場所 : AC電源端子間 |
---|
消費電流 | 80mA以下(100V AC +25℃時) 55mA以下(240V AC +25℃時) |
---|
本体質量 | 約300g |
---|
通信仕様
項目 | 仕様 |
---|
インターフェース | RS-485(絶縁) |
---|
通信形態 | 1:N通信 |
---|
接続局数 | 99局(注1)(注2) |
---|
通信方式 | 半二重方式 |
---|
同期方式 | 調歩同期方式 |
---|
伝送距離 | 最大1200m(注3) |
---|
通信速度 | 4800,9600,19200,38400bps (通信設定用スイッッチにより切替) |
---|
プロトコル | MEWTOCOL、Modbus RTU (通信設定用スイッッチにより切替) |
---|
終端抵抗 | 約120Ω(内蔵) |
---|
(注1) 当社コントロール ユニットELC1 1台に対して、本リモートI/Oユニットは最大16台接続できます。
(注2) パソコンと接続する場合のRS485機器としては、(株)ラインアイ社製のSI-35,SI-35USBを推奨いたします。
(注3) SI-35、SI-35USB、当社製PLC(99台接続可能機種)使用時は最大接続台数99台まで使用できます。
それ以外の機器が混在する場合、最大接続台数は31台に制限されます。
(注4) Modbus RTUを使用時は8bitに固定されます。
入力仕様
項目 | 仕様 |
---|
点数 | 2点 |
---|
絶縁方式 | AC電源回路と絶縁:トランス絶縁 内部DC電圧回路と非絶縁 |
---|
入力形式 | 接点/ 無電圧a接点 または オープンコレクタ |
---|
コモン方式 | 共通コモン |
---|
入力信号 | 接点/無接点(オープンコレクタ) ・短絡時インピーダンス: 1 kΩ以下 ・短絡時残留電圧: 2V DC以下 ・開放時インピーダンス: 100 kΩ以上 |
---|
動作表示 | LED表示 |
---|
入力端子 | 端子台(M3ネジ) |
---|
■入力回路図
出力仕様
項目 | 仕様 |
---|
点数 | 4点 |
---|
出力形式 | 1a リレー出力(交換不可) |
---|
定格制御容量 | 250V AC / 30V DC 2A:抵抗負荷 |
---|
最小適用負荷 | 10 mA / 5V DC |
---|
開閉寿命 | 機械的 | 2000万回以上(開閉頻度180回 / 分) |
---|
電気的 | 10万回以上(定格制御容量にて開閉頻度20回 / 分) |
---|
コモン方式 | 1点 / コモン |
---|
動作モード | ON/OFF、フリッカ、ワンショット |
---|
動作表示 | LED表示 |
---|
出力端子 | 端子台(M3ネジ) |
---|
(注1): リレー接点は、ON/OFF時にバウンス時間が発生します。接点が安全に接触/開離するまで約10ms必要です。カウント入力などの機器を接続する際には、バウンス時間を考慮してご使用ください。
■出力回路図