プログラマブル表示器 GT707
ダウンロード
ヘルプ
-
基本情報
-
種類・価格
-
オプション
-
仕様
-
寸法図
-
ソフトウェア
-
PLC対応表
基本情報

特長
※GTシリーズは、前面保護シートが別売になっています。
5.7型のスペースに7型を設置可能
5.7型のスペースに7型が納まるため、画面の表現力はもちろん、製品の見栄えも良くなります。
■有効画面比較
7型、長寿命LEDバックライト、カラーTFT65,536色液晶を搭載
コントラスト比500:1のTFT液晶の採用により、見やすい画面を実現。
フレームがスリム
フレームがスリムで液晶の大きさに対し、設置面積を小さくできます。
SD/SDHCメモリカードスロットを標準搭載
画面データのコピーやバックアップ、リストアが簡単。データロギングも可能。
USBインタフェースを標準装備
お手持ちのUSBケーブルでパソコンとGT707を接続して画面の転送が可能。当社PLC FPシリーズとなら、PLC/表示器の同時デバッグが可能なスルー機能にも対応。
PCレスでPLCの状況を知るデバイスモニタ
パソコン(FPWIN Pro7 / FPWIN GR7)無しで、表示器から直接PLCのデバイスを確認できます。デバイスモニタは、システムメニューから手軽に閲覧でき、作画の手間も不要です。 | ![]() ※FP7は対象外です。 |
PLCの配線確認や動作確認が簡単!
装置内にPLCが組み込まれていても、PLCの入出力状態を表示器で見ることができます。GTWIN Ver.3に登録されたテンプレート(部品ライブラリ)からドラッグ&ドロップするだけで、配線や動作の確認が簡単にできます。
表示器からPLCへプログラム転送
パソコンを使用せずにSDメモリカードから、 PLCプログラム転送・表示器画面転送が可能。また表示器内部にPLCプログラム・表示器画面をバックアップし、いつでも復元可能です。
種類・価格
本体/ツールソフトウェア
GT707

型式名 | 内 容 | ご注文品番 | 標準価格 <税別> | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
液 晶 | 画面 サイズ | 電源 電圧 | 通信 ポート | 前面 パネルカバー | SD メモリカード スロット | |||
GT707 | TFTカラー液晶 (白色バックライト) | 7型ワイド | 24 V DC | RS-232C | ブラック | ○ | AIG707WCL1G2 | 105,300円 |
品名 | 画面サイズ | ご注文品番 | 標準価格 <税別> | |
---|---|---|---|---|
Terminal GTWIN Ver.3 ※1 | 日本語版 | Terminal GTWIN CD-ROM | AIGSGT7JP | 14,100円 |
英語版 | Terminal GTWIN CD-ROM | AIGSGT7EN | 14,100円 |
※1) GT703/GT704/GT707以外の従来GTシリーズでは、一部サポートされない機能が含まれます。
ケーブル
通信方式 | 接続ケーブル | PLC |
---|---|---|
24 V DC RS-232C | ![]() ご注文品番 : AFC8503(9,400円) GT707用 PLC接続ケーブル(Lタイプ:3m) D-SUB9ピンーミニDIN5ピン | 当社FPシリーズ(FP7/FP0H/FP-XHを除く)※1 |
※1:FP7/FP0H/FP-XHシリーズとの接続には、市販のD-SUB9ピン(メス)・バラ線ケーブルをご使用ください。
オプション
※防水パッキン、取付金具のオプションは、用意していません。
■時計用電池
ご注文品番:AFPABAT001 (1,800円<税別>)
■PLC接続ケーブル
D-SUB9ピンーミニDIN5ピン(Lタイプ : 3m)
ご注文品番:AFC8503 (9,400円<税別>)
※FP7との接続には、市販のD-SUB9ピン(メス)-バラ線ケーブルをご使用ください。
■前面保護シート
10枚入り
ご注文品番:AIG7A07S01 (9,400円<税別>)
■Terminal GTWIN Ver.3
日本語版 ご注文品番:AIGSGT7JP (14,100円<税別>)
英語版 ご注文品番:AIGSGT7EN (14,100円<税別>)
仕様
項目 | GT707 | |
---|---|---|
24V、RS-232C | ||
適合規制 | CEマーキング(EMC指令、RoHS指令)(一部機種を除く)、UKCAマーキング(EMC規則、RoHS規則)(一部機種を除く) | |
定格電源 | 24 V DC | |
動作電圧範囲 | 21.6~26.4 V DC | |
消費電力 | 6W 以下 | |
電源部絶縁方式 | トランス絶縁 | |
使用周囲温度 | 0~+50 ℃ | |
使用周囲湿度 | 20~85 %RH(+25℃において)、結露なきこと | |
保存周囲温度 | −20~+60℃ | |
保存周囲湿度 | 10~85%RH(+25℃において)、結露なきこと | |
耐振動 | 5~8.4Hz 片振幅3.5mm 8.4 ~ 150Hz 加速度 9.8m/s2 X、Y、Z各方向10回掃引(1オクターブ/min.) | |
耐衝撃 | 147m/s2 X、Y、Z 各方向3回 | |
耐重畳ノイズ | 1,000V[ P-P]以上 パルス幅50ns、1μs電源端子間(ノイズシミュレータによる) | |
耐環境性 | IP65(初期状態において)※1 | |
本体質量 | 約360g | |
表示部 | 表示素子 | TFTカラーLCD |
ドット数 | 800(W)×480(H)ドット | |
表示色 | 65,536色 | |
有効表示寸法 | 153.8(W)×85.6(H)mm | |
バックライト | 白色LED | |
機能 | 表示可能 フォント種類 | True Type(GTWIN):10 ~ 240ドット Windows®:10 ~ 240ドット |
表示可能文字種 | 日、英、簡体字中国語、繁体字中国語、韓、ドイツ、イタリア、スペイン、フランス、トルコ、ロシア、ベトナム | |
表示可能図形 | 直線、連続直線、四角形、円、円弧、曲線、扇型、多角形、塗り込み、ビットマップ | |
登録可能画面数※2 | 約230 | |
指定可能画面No. | ベース画面:No.0~3FF、キーボード画面:No.0~7、ログイン画面:No.0~F | |
部品機能 | ランプ、スイッチ、データ、バーグラフ、時計、キーボード、折れ線グラフ、アラームリスト、アラーム履歴 | |
その他機能 | レシピ機能、流れ表示機能、デバイス書き込み機能、表示言語切替機能、オペレーションセキュリティ機能、データロギング機能、SDレシピ機能 | |
時計機能 | 本体に時計内蔵(PLCの時計を参照しての表示も可能) ※別途バックアップ電池[AFPX-BATT(GT707:AFPABAT001)]をご購入ください。 | |
バックライト輝度調整 | メニュー画面、GTWIN本体環境設定、PLCから設定が可能(バックライトの輝度には、多少のばらつきがあります。) | |
コントラスト調整 | コントラスト調整不要 | |
ブザー | 装備 | |
自動通信設定 | 相手機器から応答がなかった場合、自動的に通信速度を変更 | |
スルー機能 | パソコンとPLCの間にGTをはさむことにより、パソコンとPLCを直接つながずにデバッグが可能 | |
画面作成 | 専用ソフトウェアを使用 対応OS :Windows®Vista/7/8/8.1/10※3 | |
タッチスイッチ分解能 | レイアウトフリー(最小8ドット) | |
タッチスイッチ操作力 | 0.8N 以下 | |
タッチスイッチ寿命 | 100万回以上(+25℃において) | |
COM.ポート | 通信規格 | RS-232C準拠 |
外部機器との 通信条件 | 伝送速度 9,600bps ・ 19,200bps ・ 38,400bps ・ 57,600bps ・ 115,200bps データビット7bit ・ 8bit/パリティなし ・ 奇数 ・ 偶数/ストップビット1bit | |
プロトコル | 当社FPシリーズ対応/汎用シリアル対応/他社PLC(メーカ・機種は、各社PLC対応表をご参照ください。) | |
コネクタ | D-SUBコネクタ(9ピン) | |
画面デ−タ 転送用 インタ フェース | 通信規格 | USB2.0 |
プロトコル | 当社専用プロトコル | |
コネクタ | USB Mini B | |
ユーザーズ メモリ | メモリ | F-ROM |
容量 | 76Mbyte | |
メモリ バックアップ | メモリ | SRAM |
バックアップ電池 | - |
※1 :パネル取付時の前面部に関する保護構造です。但し、お客様のあらゆる環境でのご使用を保証するものではありません。
※2 :登録可能画面数は、登録内容により変動します。
※3 :Windows®7 ⁄ 8 ⁄ 8.1 ⁄ 10を除き、64bit版には対応していません。Windowsは、米国Microsoft Corporationの、米国およびその他の国における登録商標または商標です。
UL/c-UL適合規格
UL/c-ULファイルNo. | E96300 | |
---|---|---|
UL規格No. | UL508 |
寸法図
単位mm
PLC対応表
会社名 | シリーズ名 | 機種 | RS-232Cタイプ | RS-422/RS-485 タイプ※2 |
---|---|---|---|---|
パナソニック インダストリー | FPシリーズ | FP7 | ◎ | ○ |
FP0H | ◎ | ○ | ||
FP-X | ◎ | ○ | ||
FP-X0 | ◎ | ○ | ||
FPΣ | ◎ | ○ | ||
FP-e | ◎ | ○ | ||
FP0 | ◎ | ○ | ||
FP0R | ◎ | ○ | ||
FP2 | ◎ | ○ | ||
FP2SH | ◎ | ○ | ||
三菱電機※1 | FXシリーズ | FX0N | ○ | ◎ |
FX1S | ○ | ◎ | ||
FX1N | ○ | ◎ | ||
FX1NC | ○ | ◎ | ||
FX2N | ○ | ◎ | ||
FX2NC | ○ | ◎ | ||
FX3UC | ○ | ◎ | ||
FX3U | ○ | ◎ | ||
FX3G | ○ | ◎ | ||
FX3GC | ◎ | |||
IQ-Fシリーズ | FX5U | ○ | ◎ | |
FX5UC | ○ | ◎ | ||
Qシリーズ | Q00CPU | ◎ | ||
Q01CPU | ◎ | |||
Q00JCPU | ○ | |||
Q00HCPU | ○ | |||
Q00UJCPU | ◎ | |||
Q26UDHCPU | ○ | ○ | ||
Q25HCPU | ◎ | |||
Q12HCPU | ◎ | |||
Q06HCPU | ◎ | |||
Q02HCPU | ◎ | |||
Q02CPU | ◎ | |||
Aシリーズ (GT7□□を除く) | A1N | ○ | ||
A2N | ○ | |||
A3N | ○ | |||
A1S | ○ | |||
A1SJ | ○ | |||
A2SH | ○ | |||
A1SH | ○ | |||
A2CCPU24 | ◎ | |||
Lシリーズ | L26CPU-BT | ○ | ○ | |
L02SCPU | ◎ | ○ | ||
オムロン※1 | Cシリーズ | C200H | ○ | |
C200HS | ◎ | |||
C500 | ○ | |||
C500F | ○ | |||
C1000H | ○ | |||
C2000 | ○ | |||
C2000H | ○ | |||
C1000HF | ○ | |||
C20H | ◎ | |||
C28H | ◎ | |||
C40H | ◎ | |||
C120 | ○ | |||
C120F | ○ | |||
CQM1-CPU42 | ◎ | |||
SRM1-C02 | ◎ | |||
CPM2A | ◎ | |||
CPM1-20CDR-A | ○ | |||
CQM1H-CPU21 | ◎ | |||
CPM2C | ◎ | |||
CPM2B | ◎ | |||
αシリーズ | C200HE-CPU32(-Z) | ○ | ||
C200HG-CPU33(-Z) | ○ | |||
C200HG-CPU53(-Z) | ○ | |||
C200HX-CPU34(-Z) | ○ | |||
C200HX-CPU54(-Z) | ○ | |||
C200HE-CPU42(-Z) | ◎ | |||
C200HG-CPU43(-Z) | ◎ | |||
C200HG-CPU63(-Z) | ◎ | |||
C200HX-CPU44(-Z) | ◎ | |||
C200HX-CPU64(-Z) | ◎ | |||
C200HX-CPU65-Z | ◎ | |||
C200HX-CPU85-Z | ◎ | |||
CVシリーズ | CV500 | ◎ | ||
CV1000 | ◎ | |||
CVM1 | ◎ | |||
CS1シリーズ | CS1H-CPU67 | ◎ | ||
CS1H-CPU66 | ◎ | |||
CS1H-CPU65 | ◎ | |||
CS1H-CPU64 | ◎ | |||
CS1H-CPU63 | ◎ | |||
CS1G-CPU45 | ◎ | |||
CS1G-CPU44 | ◎ | |||
CS1G-CPU43 | ◎ | |||
CS1G-CPU42 | ◎ | |||
CJシリーズ | CJ1H | ◎ | ||
CJ1M | ◎ | |||
CJ1G | ◎ | |||
CJ2H | ◎ | |||
CJ2M | ◎ | |||
CP1シリーズ | CP1H | ○ | ||
CP1L | ○ | |||
CP1E | ◎※4 | ○ | ||
東芝機械※1 | TC miniシリーズ | ◎ RS-232Cポートを搭載した機種 | ◎ RS-485ポートを搭載した機種 | |
横河電機※1 | FA-M3シリーズ | F3SP59-7S | ◎ | |
F3SP58-6S | ◎ | |||
F3SP58-6H | ◎ | |||
F3SP53-4S | ◎ | |||
F3SP53-4H | ◎ | |||
F3SP38-6S | ◎ | |||
F3SP38-6N | ◎ | |||
F3SP35-5N | ◎ | |||
F3SP28-3S | ◎ | |||
F3SP28-3N | ◎ | |||
F3SP25-2N | ◎ | |||
F3SP21-0N | ◎ | |||
キーエンス※1 | KV Nanoシリーズ | ◎ | ||
KVシリーズ | KV-10/16/24/40 | ◎ | ||
KV700 | ◎ | ○ | ||
KV1000 | ◎ | ○ | ||
KV3000 | ◎ | ○ | ||
KV5000 | ○ | ○ | ||
日立産機システム※1 | EH-150 EHVシリーズ | EHV-CPU128 | ◎ | ◎ |
EHV-CPU64 | ◎ | ◎ | ||
EHV-CPU32 | ◎ | ◎ | ||
EHV-CPU16 | ◎ | ◎ | ||
EH150シリーズ | EH-CPU104A | ◎ | ◎ | |
EH-CPU208A | ◎ | ◎ | ||
EH-CPU316A | ◎ | ◎ | ||
EH-CPU516 | ◎ | ◎ | ||
EH-CPU548 | ◎ | ◎ | ||
MICRO-EHシリーズ | 10点 | |||
14点 | ◎ | |||
20点 | ◎ | |||
23点 | ◎ | ◎ | ||
28点 | ◎ | ◎ | ||
40点 | ◎ | |||
64点 | ◎ | |||
Webコントローラ | 10点 | ◎ | ||
23点 | ◎ | ◎ | ||
Rockwell Automation (Allen-Bradley)※1 DFプロトコル対応機種 | MicroLogixシリーズ | MicroLogix500 | ◎ | |
MicroLogix1000 | ◎ | |||
MicroLogix1100 | ◎ | |||
SLC-500シリーズ | SLC-5/03 | ◎ | ||
SLC-5/04 | ◎ | |||
シーメンス※1 | S7-200シリーズ | CPU222 | ○ | ◎ |
CPU216 | ○ | ◎ | ||
CPU215 | ○ | ◎ | ||
CPU214 | ○ | ◎ | ||
CPU212 | ○ | ◎ | ||
LS産電※1 | MASTER-Kシリーズ | 80S | ◎ | |
200S | ◎ | |||
300S | ○ | |||
1000S | ○ | |||
Modbus※1 | RTUプロトコル対応機種 | ※3 | ◎ | ◎ |
汎用シリアル | 当社専用プロトコル | ※3 | ◎ | ◎ |
2016年11月現在において評価が完了しているものを記載しています。
※1 当社FPシリーズ以外のPLCでは、使用できるデバイスの種類やアドレスに制限がある場合があります。
詳しくはマニュアルをご参照ください。
※2 RS-485でご使用になる場合は、相手機器との送信/受信のタイミングにより通信できない場合があります。
※3 相手機器の特定ができませんので、ご使用される機器で実機確認をお願いします。
※4 RS-232Cポートを搭載した機種。
◎ : PLCのCPUユニット本体にダイレクトで接続可能です。
○ : 通信ユニットか信号変換ケーブルなどを使用して接続することが可能です。
(例:三菱Qシリーズは、計算機リンクユニットQJ71C24Nもしくは、QJ71C24N-R2が必要になります。)
× : 接続できません。
空白 : 評価していません。
最新のツールソフトウェア“Terminal GTWIN”のHELPまたは、使用可能デバイスやアドレスなど詳しい内容は、「GTシリーズ 他社PLC接続マニュアル」をご参照ください。
※当社プログラマブル表示器とPLCの接続方法を掲載しています。
>>マニュアルのダウンロードはこちらから